• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

もしかして…。失敗かも…。。

もしかして…。失敗かも…。。 不定期に雨が降ったりやんだり、、また弱く降ったりでもう。。。

今日は例のプロジェクタの中にバーナー突っ込んで照射を見たり、
とある“モノ達”が『メルトダウン』しないかをテストしたりしてます。


本当に周囲の熱ってスゴイですね。
プロジェクタのレフレクタがアルミニュウム製の意味が分かります。

テストは順調でした。
温度こそ上がりますが各パーツ類は耐えていたようです。
このまま実装してみましょう。

けど…。

青いな…。
青すぎるな。。。
暗いような。。。

挙げ句暗いような。。。


失敗かな。。。
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2008/09/21 13:36:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

0813
どどまいやさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2008年9月21日 13:44
昨日某パーツ屋に行って店員と色々と話しをしてきましたが、やはりHIDは適度の明るさを超えると見た目のファッションになってしまい実用的では無いと…
雨が降ってると全然見えないし、かえって危ないと言ってました…
コメントへの返答
2008年9月21日 14:06
まさにその通りかもです。。
いま雨降ってますよね。。
その雨でライトの光が見えづらいってのは…。

致命的かも。。
6,000ケルビンですかね。
2008年9月21日 15:27
やっぱ6000k
ぐらいまでが実用的なんですかね?

勉強になりましたm(_ _)m
コメントへの返答
2008年9月21日 15:32
そうそう…(涙)

あまり派手にやっちゃだめ。。

かも?
(まだ懲りてない??)
2008年9月21日 16:54
6000Kでも雨の日は見辛いですよね。
そんな訳でFOGは黄色にしてあります。

車検も6000K迄が限界のようですし…

プロジェクタはカットラインの上(照射範囲外)から眺めるとレフレクタのランプより暗いですよ。
カットラインの下(照射範囲)では強烈です!
コメントへの返答
2008年9月21日 18:22
そうなんですよね。。
実用的ではありませんね。。

昔BDファミリアのときイエローバルブでだいぶ楽だったことを思い出しました。

>カットラインの下(照射範囲)では強烈です!
確かに!目に来ました。。直視はイケマセン。。
2008年9月21日 17:14
家のメインは15000kですが、雨の日は全くと言っていいほど役には立ちませんよ。
晴れの日はいいですけどね。

やはり蒼すぎるのも問題かもです。
コメントへの返答
2008年9月21日 18:23
15,000K!?
アレより蒼いんだぁ~~。

確かに雨がネックですね。。
2008年9月21日 18:02
ボキ

ライトは6000で

フォグ3000です

雨降りは

フォグだけのほうが

よく 見えます

Ψ(`∀´)Ψケケケ
コメントへの返答
2008年9月21日 18:24
フォグは7,500Kなので役にたちません。。
いっそ3,000Kelvinにしようかな。。
2008年9月21日 18:26
(▼_▼)つ

りゅう1さん、やってますね!

極端過ぎるけど黄色いお花畑は
ある意味妖しいけど快適です

気分転換に8000K装着したら
HIDの雰囲気はムンムン

ファッション性はイイ感じでも
実用性はきわどい気もします

大陸性の割に白目のバーナーで
ボキのは他の8000Kよりマシみたい

プロジェクターの配光特性が微妙で
調整が難しいせいもあるかもね
コメントへの返答
2008年9月21日 21:59
おつかれさまでーす。

やってまーす!、、が、若干凹み気味っす。。
安いとはいえ使えないバーナー買ってしまった。。
やっぱりオレってば…アホ。。
2008年9月21日 21:25
私はライト8000Kで

フォグに3000Kのイエロー

入れてますよ~!

同じ8000Kでもメーカーによって

青っぽさが違います

実用考えたら6000Kまででしょうね
コメントへの返答
2008年9月21日 22:03
ですよねー。。
10,000って…。
諭吉じゃあるまいに。。。

確かに8,000越えは「差」が滅茶苦茶あるって聞きました。
限りなく真っ白い10,000Kelvinや真っ青の10,000Kelvinや…。
オレのは素直に後者ですね。。
2008年9月21日 21:50
メールしたのに(-ω-)
コメントへの返答
2008年9月21日 22:04
ああ、今見ました。。。。
休み中ってケータイ怖くて見ないの(爆)
会社のケータイで反応無いとマジで個人のケータイにMail打つステキな会社。。。。
2008年9月21日 22:36
君は青いyo~

実用は6000討止めでしょうね。

私のは5000ですが雨天時ハロゲンのが良好かなと思う事も屡あります。
コメントへの返答
2008年9月21日 22:43
オレのは×2の10,000Kelvin。。。
もうこうなったら矢でも鉄砲でも持ってこーい!!
(ってちょっと意地になりそうです。。)
2008年9月21日 23:02
ちょっと青いですかね…
しかも55Wなら尚更に質力が上がるからパワーアップで青くなりますもんね~

55Wしたら寿命も短いと聞きますなぁ…(^o^;)

私は無難な35Wの6000ケルビンですよ(笑)
コメントへの返答
2008年9月22日 8:57
やっぱり無難な線を選べば良かった…。
(;。;)

モチベーション下がりっぱなしバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

プロフィール

「6200Kelvin HID バーナー交換完了! http://cvw.jp/b/198840/36087434/
何シテル?   07/20 13:05
新幹線がこの世に生まれた年…、の初老のおやぢです。 みんカラの門をたたいたのが2006年春、、 みなさま方の「熱い愛情」で「素の物」を放っておけないタチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグスイッチイルミ LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 20:07:33
LED Paradise 
カテゴリ:【工作】
2008/04/27 17:04:28
 
GALANT to GALANT 
カテゴリ:【GALANT】
2007/08/12 21:51:43
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010/05/29に十ン年ぶりの新車購入です。 だからと言ってEVOLUTIONで無く ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
2010/05を最後にこの愛しいGALANTを降りることを決めました。 相次ぐ経年劣化に ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
P-U11(マキシマ・ターボ)を11年乗り、 いよいよ代替えだな…。とお家向かいのディー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation