• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でめちゃん(^-^)ノのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 14

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 14皆さん(* ^-^)ノこんばんは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



14回目の技能教習になります♪



今回は3時間予約が取れました♪



今回も今まで同様に卒検コース&練習になります!



ここまで来るとコースは1・2共にほぼ完璧と言って良いほどミスコースもなく走る事が出来ます!



練習の方は今回、一本橋&波状路の練習です!!



波状路は5秒以上で通過!一本橋は10秒以上で通過になります!!


今まで何度も走行していますが両方とも結構、長い時間で通過できていますが今回は失敗してもどの位まで我慢できるか?などを研究して無事に終了♪


こんな感じで終了♪



次の時間はシュミレーターです!


3回目のシュミレーターになりますが今回は今までの2回と違う先生になります!!


今まではシュミレーターはあまり運転していないに等しいですが・・・今回はちゃんと運転しました(^▽^;)

<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/209/186209/photo/185202224.jpg"
上の赤いバイクに乗って公道で起きるハプニングを疑似体験します。


これが結構、無茶な角度で運転してきてオイラに当たってきます(^▽^;)


それでも危ないな!と思って予測して思っていたよりは危険回避できました♪


エアコンも効いている部屋なので快適に授業が出来ました♪



次は学科になります!


シュミレーター同様、エアコンが効いていて快適です♪


内容は主に事故についてのビデオを見たり先生とのやり取りです。


と言ってもやっぱ話はバイクの話やツーリングの時の持ち物の話など話が脱線していきますが・・・色々とためになる話しも聞けました♪


こんな感じで無事終了♪



いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次の2-14時限目に続く・・・。
2012年09月02日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 13

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 13皆さん(* ^-^)ノこんばんは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



13回目の技能教習になります♪



今回は3時間立て続けに予約が取れましたので3時間教習になります!!



しかし、2週間ぶりということもあって・・・最初はぎこちなくスタートになります。



今回も今まで同様に卒検コースの復習&不得意科目の練習になります!



流石に時間が空いてしまったので・・・早くもミスコース連発しましたが・・・とりあえず周回コースをクリアーして今回はスラロームと急制動の複合を練習をしました!



卒研のコースでもスラロームの後は急制動なので良い練習になります(^^)



オイラ的にはスラロームは結構、規定時間内に走行でき得意なので良い感じで走行できます♪



こんな感じで無事に終了♪



続いて2-10時間目も同じ先生で・・・


今回は比較教習というもので125cc・400cc・750ccのバイクに乗って大きさが違うとどのように動きが違うか?などを実際に乗って体験します(^^)



まずは400ccから始めます!



使用した車種はホンダのCB400SFになります♪
<img src="http://kura2.photozou.jp/pub/209/186209/photo/185187945.jpg"


オイラが普段乗っているCB750SFに比べて年式も新しくピカピカです♪



先生の後を付いて教習所のいたる所を走らせます!グルグル回って追いかけっこをします♪



普段の教習に比べて少し速いスピードでクランクやS字などを走れるので楽しめます(^^)



でも乗った感じは・・・


正直言って普段乗っているCB750の方が乗りやすい(^▽^;)


コーナーで車体を寝かしてもオイラが思っているように出来ずなんだか変な感じでした。



次に乗ったのが・・・・

CB125Tと言うバイクです!
<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/209/186209/photo/185188026.jpg"


こちらはあまり動かす事が無いらしくイマイチ調子が悪いらしいですが・・・とりあえず走れると言うことなので乗せて頂きました♪


このバイクは吹かすと音もヤンチャな音で結構、高回転で回した方が良いらしいいです(^^)


確かに乗ってみると・・・ヤンチャなバイクで楽しい♪


先生も芝生の上でも段差でも何処でも走っていきます!普通は走ってはいけないらしいのですが(^▽^;)


車体も軽いので、MTBに乗っているような感じで先生と追いかけっこしてもCB400やCB750に比べて運転してても楽しくバイクに乗ってる!!ってな感じがハンパなかったです♪

正直、このバイクは欲しくなりました(^^;)





こんな感じで無事に終了♪



続いて2-11時間目も同じ先生で・・・


今回も卒検コースの練習と苦手な事にチャレンジです!


今回、オイラはあまり小回りが得意ではないので・・・小回りの練習です!

先生に色々と教えて頂き、先生と向かい合わせになり8の字を練習したりと色々な事をやって小回りを覚えました!!


こんな感じで無事に終了♪



いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次の2-12時限目に続く・・・。
2012年08月19日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 12

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 12皆さん(* ^-^)ノこんにちは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



12回目の技能教習になります♪



今回は1時間しか予約が取れませんでした(TwT。)



今回は前回に続き卒検コースの復習&急制動等の練習になります!



とりあえず教習前にコースは頭に叩き込んでおいたので・・・1週間ぶりですがミスコースも無く無事に周回できました(^^)



この頃から、コースを走った後は各自、不得意な科目を練習したり先生が指定してきた科目をこなすという練習が続きます!



今回は急制動です!!



オイラは自転車に乗る事が多いので常に車が何処から飛んでくるか解らない!ってな感じで自転車に乗っているので常に急ブレーキともお友達です(^▽^;)



車は自転車を馬鹿にしますからね・・・常に危険と隣り合わせです(^▽^;;)



なので規定の距離に停まる事は出来ますが、いざ公道に出ると危険がいっぱいです!



パニくってブレーキロックをしたら一体どうなるか?



と、言う事で40キロでぶれーきロックしたら一体何処まで距離が伸びるか?と言う練習をしました!



急制動の場所がコースに出るスタート地点のすぐ横にあります。スタート地点には最近導入された新型プリウス教習車が停まっています。



まさかとは思いましたが・・・スタート!40キロからオイラがブレーキロックして行く先にはまだプリウスが止まっています!?



かなりロックしたまま進んで行き・・・危うく新型プリウスの右ドアに突っ込みそうになりました(^▽^;;)



普通に考えればブレーキを緩めて回避すれば良いのですが、いざその場になるとロックしたまま突っ込んでいっちゃうんですね(^▽^;;)



とりあえずぶつからずにすみました!!



こんな感じで危なっかしい所もありましたが終了♪



いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次の2-9時限目に続く・・・。
2012年08月12日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 11

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 11皆さん(* ^-^)ノこんにちは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



11回目の技能教習になります♪



今回も2時間立て続けに予約が取れましたので2時間教習になります!!



1も2も基本的に同じですが流れが違うと・・・結構、運転し難く覚えにくいですね(^▽^;)



オマケにやっぱり最初に覚えた1コースの方が運転しやすい!!



この頃になると運転も少しはテンポ良くなり無難に走る事が出来ます♪



こんな感じで先生の後ろを付いたり、付かれたりとコースを何周かして終了♪




続いて2-7時限目です♪



先生も同じで前回の2コースの復習です。とりあえず先程、覚えたばかりなので間違える事無く周回をこなす事が出来ました(^^)




今回も2時間続けての教習の為、良い感じで教習を受ける事が出来ました♪



こんな感じで無事に2-7時限目も終了♪

いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次の2-8時限目に続く・・・。
2012年08月11日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 10

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 10皆さん(* ^-^)ノこんばんは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



10回目の技能教習になります♪




では、第二段階4時間目目の教習です♪



前回の予習で交差点での左右確認の要領、交差点での進路変更の仕方などを教えて頂きます!



これらの走行状態を覚える事によって卒検の1コースを覚えていきます(^^)


オイラなあまり物覚えが良くないですが・・・何とかミスコースをしながらも無事に終了(^^;)


こんな感じで無事に2-4時限目も終了♪



続いて2-5時限目です♪



前回の1コースの復習です。とりあえず1コースを間違えないように走り、ある程度完全に覚える事が今回の目的です!!



流石に2時間続けての教習の為、覚えやすく操作・コース共に良い感じで教習を受ける事が出来ました♪



こんな感じで無事に2-4時限目も終了♪

いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次の2-5時限目に続く・・・。

プロフィール

「「みんカラ!!」相変わらず不定期で登場中です♪ [壁]0^)o ヤッホー♪」
何シテル?   04/30 23:42
皆さん♪初めまして(^-^)/群馬県で生まれ群馬県で育ち、誇りを持って群馬に住む根っからの群馬県人です(^^ゞ 自分で言うのもなんですが、かなりの恥かしがり屋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 Pちゃん (その他 その他)
メインカーで趣味車&トランポ号 農道のポルシェ959SUVことPちゃん❤
スバル プレオプラス 通勤快速3号 (スバル プレオプラス)
メーカー出荷停止寸前にギリDラーに入庫し、色々ありましたが2024年01月16日大安にナ ...
スバル プレオ 通勤快速2号♪ (スバル プレオ)
ホンダザッツの燃費の良さに味をしめ「やっぱ通勤車は燃費だよ(>_<)」となり第1候補の中 ...
ホンダ That’s 通勤快速1号♪ (ホンダ That’s)
親が友人から車を譲り受ける為、親が乗っていたホンダ・ザッツが車検が残っていたので再起が難 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation