• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でめちゃん(^-^)ノのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 9

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 9皆さん(* ^-^)ノこんばんは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



9回目の技能教習になります♪



その前に・・・



前回の教習、2時間受けていました(^^;)



と言うことなので、前回の続きです(^^;;)



では、第二段階1時間目目の教習です♪



2-1はシュミレーターです!今回も前回のシュミレーターの時の先生と同じ方でした!!


なのでシュミレーター・・・オイラは体験するより雑談をする方がメインです(^^;)


ま、色々とバイクに無知なオイラとしては勉強になります♪


ちなみに一般道を走る想定で、法定に基づいた走行をシミュレーションする機械ですよ(^^)



なのでこんな感じで無事に2-1時限目も終了♪



では、第二段階2時間目目の教習です♪


2-2は卒検に向けてのウィンカーを出すタイミングや、ギアチェンジのタイミング、左側走行、走るスピード、左右確認等を外周を使ってまずは覚えていきます。


流石に最初の頃に比べて、ウインカーを出そうとしてホーンを鳴らすと言う恥ずかしい失態も無くスムーズに走らせる事が出来るようになってきました(^^)


こんな感じで無事に2-2時限目も終了♪



続いて、第二段階3時間目目の教習です♪


2-3は前回の復習をになります!先生も同じですし、もちろん少し前に覚えたので難なくクリアー♪


次の予習もかねて、交差点での左右確認の要領、交差点での進路変更の仕方などを教えて頂きます!


この頃になると、自分でちゃんとバイクを運転してる♪ってな感じで楽しくなってきますね(^^)


こんな感じで無事に2-3時限目も終了♪

いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次の2-4時限目に続く・・・。
2012年07月29日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 8

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 8皆さん(* ^-^)ノこんばんは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



8回目の技能教習になります♪



今回も1時間しか予約が取れませんでした(TwT。)



では、第一段階14時間目目・最後の教習です♪


14時限目は「みきわめ」は第一段階の総合になります!一本橋・S字・クランク・坂道発進を組み合わせたコースです!



まずスタートして最初の難関は坂道発進です!坂道発進は昨日、初めてでしたが重点的に練習したため無事に通過♪


外周を回りながら、S字に!S字は得意なので難なくクリアー♪



そして次はオイラの大嫌いなクランクです(-_-;)ここが今回、一番の難関でしたが少し危なかしかったですがどうにかクリアー!


そして一本橋&スラロームと無難にクリアー\(^▽^)/



ゴールに到着♪



結果は












無事に合格!!








1度もまともにバイクに乗った事がありませんでしたが・・・無事に第一段階を規定内で無事合格\(^▽^)/

いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次回は第二段階に続く・・・。



本日の
エンスト回数 0回  (^^)
バイク転倒  0回  (TwT。)




では明日も皆さんに沢山の幸あれ♪ \(^▽^)/



おやすみなさい(∪。∪)。。。zzzZZ
2012年07月28日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 7

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 7皆さん(* ^-^)ノこんばんは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



7回目の技能教習になります♪



今回は1時間しか予約が取れませんでした(TwT。)



では、第一段階13時間目目の教習です♪


13時限目は11時間目に続き一本橋・S字・クランクを組み合わせ&新たに坂道発進とみきわめのコースの練習です!


次回、みきわめなのにいきなり坂道発進の練習が少ししか出来ないのは・・・少々不安ですね(-_-;)


まずは坂道の途中まで行き、頂上手前で停まります。


停まったらローギアに変えて後ろを確認して半クラッチにして後輪ブレーキをゆるめつつ回転を上げながらクラッチをつないで発進していきます!!


やっぱり最初はエンストです・・・。


車のマニュアルは長年運転しているので体が覚えていますが、流石に手・足を使うバイクはやっぱり勝手が違うので・・・中々上手くいきません(-_-;)


それでも回数をこなしていくうちに慣れてきますし、次回は第一段階の「みきわめ」なので絶対に不合格になりたくないので頑張りました!!



そんなこんなで、坂道発進&みきわめのコースも覚えこんな感じで無事に13時限目も終了♪

いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次回は第一段階の「みきわめ」に続く・・・。



本日の
エンスト回数 0回  (^^)
バイク転倒  0回  (TwT。)
2012年07月22日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 6

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 6 皆さん(* ^-^)ノこんばんは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



6回目の技能教習になります♪



今回も2時間立て続けに予約が取れましたので2時間教習になります!!


では、第一段階11・12時間目の教習です♪


11時限目は前回に続き教えて頂いた一本橋・S字・クランクを組み合わせての練習になります。


前回は初クランクで転倒・・・。あんよを痛い思い出があるのでやっぱりぎこちなく運転しますが、回数を重ねていくうち何とか安定しながら走行が可能になっていきました♪

やっぱり前後ブレーキ&クラッチの調整が必要ですね!

S字やスラロームは最初の感覚が良かったので心に余裕が持てるので結構、上手く走行できました(*^^*)


そして11時限目も無事にハンコをゲット♪



続いて12時限目の教習になります!


12時限目は、シュミレーターの教習になります。


シュミレーターを使って危険を模擬体験します。


シュミレーター室はエアコンがかかっていて7月の暑い日差しの中、外で教習するのとは違い快適です♪


まず、教官の先生と色々と危険な状況を話したり速度でコーナーの違いを比較したり色々な状況に適した運転の仕方などを教えてもらいます。


実際に教官の先生がシュミレーターに乗って教えてくれます。


実はこのシュミレーター・・・オイラは体験するより雑談をする方がメインでした(^^;)


このシュミレーターの時の教官の先生がオイラより3つ位若かったのですが、非常に好感の持てる先生で色々と運転の仕方やバイクの種類などを教えてくれたり。


シュミレーターで感覚を掴むより実際に走行して覚えた方が良いと言う事で、先生はあまりシュミレーターを重視しない方が良いと言っていました。


なのでこんな感じで無事に12時限目も終了♪

いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次の13時限目に続く・・・。



本日の
エンスト回数 0回  (^^)
バイク転倒  0回  (TwT。)
2012年07月16日 イイね!

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 5

ついに決断!? へっぽこライダーへの道!? 教習&取得編(^^;) 5皆さん(* ^-^)ノこんばんは♪



注!  これからオイラのブログ更新がある場合は、現在の日時に関係なく古い日にちのブログをアップする事がありますので宜しくお願いします!

とりあえず、ブログは今までも記録用に書いていますので(^^)



牛歩のような更新です(^▽^;)



5回目の技能教習になります♪



今回も2時間立て続けに予約が取れましたので2時間教習になります!!


では、第一段階9・10時間目の教習です♪

9時限目は8時限目に教えて頂いた一本橋の練習&後半に新たにS字・クランク!も追加になります!!



最初は前回習った一本橋に挑戦です(^^)

流石にここ3日、立て続けにバイクに乗っているのでエンストする事無く教習も出来ます(^^;)

一本橋も回数を重ねて行くうちに落ちる事も少なくなり、目標の10秒以上に近付いていきました♪

そして一本橋にも慣れてきた所・・・・後半は新たなる課題! S字・クランク・になります(^^;)

まずはS字!

ここは2速でクラッチは基本的に使わないで、必要ならハンクラ&Rブレーキを使い速度調整をしてクリアーしていきます!

ニーグリップさえちゃんとしていれば安定もしますし、ここは思いのほか難なくクリアー♪



そして次の課題のクランクが・・・。


クランクは狭いしかなり速度が低いので本当に難しいです!1速で進入して半クラッチと後ろブレーキで減速して内輪差を意識してパイロンに気をつけて通過してください!!と言う先生のお言葉(^^;)

では、先生の後をついて走りますがここで大問題が!?

進入までは良かったのですが1つ目の角を曲がりかけた瞬間・・・あれ?曲がりきれないかも??とオイラはパニックに陥り!?なんとついクラッチを繋いでアクセルを煽ってしまい(・'・;)


転倒



汚いあんよでゴメンナサイ!
<img src="http://kura1.photozou.jp/pub/209/186209/photo/154581666.jpg"


ご覧のようにバイクに挟さまれ青あざが・・・。

何度かバイクを倒す事がありましたが今までの中で一番酷い転倒でしたo(;_;o)(o;_;)o

それでもめげずに9時限目も無事・・・ではありませんでしたが走行終了♪

↑の画像のように無事にハンコをゲット♪



続いて10時限目の教習になります!

10時限目は、9時限目のS字・クランクの練習とさらにスラロームも追加になります!!

S字は自分なり上手い感じで通る事が出来ますが、クランクはやっぱり転倒のトラウマが・・・。

それでもぎこちないですが・・・だんだん回数を重ねるうちにパイロンも倒さず通ることが出来ました(^^)

そして新たにスラロームの練習になります!!

スラロームはタイムが決められていて、大型は7秒以内に通過しなければいけません!?

スラロームは2速で進入して目線は先を見てアクセルのオン・オフでリズムを取って通過していきます!!

最初はタイムを気にせず、リズミカルにパイロンを抜ける事に集中して運転しましたが思ったより上手く出来き多少はパイロン触りはありましたがタイムも7秒以内に入れられオイラ的には上手く出来ました♪

こんな感じで無事に10時限目も走行終了♪

いちばん ↑の画像のように無事にハンコをゲット♪


こんな感じで次の11時限目に続く・・・。



本日の
エンスト回数 0回  (^^)
バイク転倒  1回  (TwT。)
青あざ   数箇所 (T∇T )( T∇T)


では明日も皆さんに沢山の幸あれ♪ \(^▽^)/



おやすみなさい(∪。∪)。。。zzzZZ

プロフィール

「「みんカラ!!」相変わらず不定期で登場中です♪ [壁]0^)o ヤッホー♪」
何シテル?   04/30 23:42
皆さん♪初めまして(^-^)/群馬県で生まれ群馬県で育ち、誇りを持って群馬に住む根っからの群馬県人です(^^ゞ 自分で言うのもなんですが、かなりの恥かしがり屋...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 Pちゃん (その他 その他)
メインカーで趣味車&トランポ号 農道のポルシェ959SUVことPちゃん❤
スバル プレオプラス 通勤快速3号 (スバル プレオプラス)
メーカー出荷停止寸前にギリDラーに入庫し、色々ありましたが2024年01月16日大安にナ ...
スバル プレオ 通勤快速2号♪ (スバル プレオ)
ホンダザッツの燃費の良さに味をしめ「やっぱ通勤車は燃費だよ(>_<)」となり第1候補の中 ...
ホンダ That’s 通勤快速1号♪ (ホンダ That’s)
親が友人から車を譲り受ける為、親が乗っていたホンダ・ザッツが車検が残っていたので再起が難 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation