• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四星のブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

指針用常時点灯LED最終版

指針用常時点灯LED最終版これ から始り、 量産型 を考え、最終的にこの形になりました。

取付も部品をメーター枠に固定するだけで、穴のセンター位置や配線のとりまわしなんかを考えなくてよいのと、電流制限部を別途固定しなくてもよくなったので、以前のものより簡単になりました。

お待ちいただいている方には申し訳なかったですが、良い方向に仕上がったのでご容赦のほど^^;
Posted at 2009/10/26 00:31:06 | コメント(0) | クルマ
2009年10月02日 イイね!

ミーレ S4シリーズ購入^^

ミーレ S4シリーズ購入^^今日までは●立製のサイクロン掃除機を使用して

いましたが、手入れの面倒さと、吸引力の低下、

それから子供のために騒音、排気の問題から

色々とメーカーを調べていくと、最終的に『ミーレ』

にたどり着きました^^


日本のメーカーと違い、ホントにシンプルな機能で電源ボタンも本体に大きなものが付いていて、

足で入り切りしたりして機能的で、吸引力は噂以上で、排気は綺麗なんだからもうびっくり。

音もサイクロンでよくある耳にツン刺すような嫌なもではなく、初めて聞くやさしいモーター音で、掃除機かけてても子供が全然驚かないです^^

ちょっと重量があるかなといった感じですが、ハンドル部分が非常に良く出来ていてとても握りやすい為ほとんど気になりません。

この掃除機とは、長い付き合いになりそうです^^

メーカー:Miele
型式:S 4212 

Posted at 2009/10/02 19:41:14 | コメント(2) | 日記
2009年09月30日 イイね!

着せ替えメーター針あえなく失敗...orz

着せ替えメーター針あえなく失敗...orz9/22のメイクラン製ハイコンメーターキットの

取り付けプチの中で、メーター針の替えもキット

にあればいいねって話していたので、

とりえず試作してみた。

・・・あえなく失敗...orz

素材が小さ過ぎてレジンが固まらないわ、凝固中に痩せてしまって

部品が欠けるわ、気泡が入るわで初回は失敗w

素材が小さいので型にも工夫が必要なので次回はそのへんふまえて

再挑戦です。

おまけで余ったサイドウインカーレンズも試しに固めてみたら、指紋まで

コピーしてしまったので、型から作り直しです(^^;
Posted at 2009/09/30 23:12:39 | コメント(2) | クルマ
2009年09月10日 イイね!

メイクラン製ハイコンメーターキットの性能を生かすための一仕事

メイクラン製ハイコンメーターキットの性能を生かすための一仕事メイクランさんのハイコンメーターキットは、

扱いやすくとても見やすいため大変満足

しているのですが、いかんせん旧年式の

ランダーは指針が常時点灯ではないためパネルだけ見えても針が見えない事が多々ありました(TT)

そこで今回常時点灯するための部品を製作し、旧年式メーターでの完全常時点灯化を実現しました。

↑そんなたいそうなことではありませんがww

部品構成は、チップLED(3020タイプ)3個、CRD15mA、ダイオードとシンプルにしました。

非常に小さな部品となるため、半田付けには少々コツが必要なのと、3020のチップLEDは非常に熱に弱く端子部分が小さいため、チップを焼かないように注意が必要です。

電源はハイコンメーターキットから拝借しており、勝手にコラボしていますww

装着後の感想は、何でいままでランダーは常時点灯しなかったのかと思いたくなるほどいい感じでした♪

後は夜用に減光回路を接続すれば完成です♪


参考までに整備手帳はこちら
Posted at 2009/09/10 23:11:44 | コメント(2) | クルマ
2009年08月11日 イイね!

インダクションチャンバーのような物インプレ

午前中に作成した「インダクションチャンバーのような物」を装着した後のインプレです。

まず、走って思ったこと・・・「うるさい!!」

といっても、悪いうるささではなく2000回転くらいからアクセルを踏むと、「ゴー」っと重低音でエアを吸入している音がかなり聞こえてきます(^^
マフラー変えていませんが、アクセル踏むのが楽しくなりました♪
ただ、奥様姫様からはクレームもらうかなぁ。

また、動き始めにアクセルを結構踏み込んだ時に発生するふんづまりのような現象も、ジャバラ内にあるエアを補充して吸入できているのか、力強い走り出しになったかと。

普通にアイドリングしているときはノーマルとかわりませんし、エコ運転時は音も気にならないので、下手に吸排気系を弄るなら、これだけでも結構楽しめると思います(^^
Posted at 2009/08/11 22:17:18 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「デリカミニ~」
何シテル?   09/11 06:33
今はデリカミニを地味にいじって楽しんでいきます♪ ここでの出会いも何かの縁です。 いじった結果を見てってください( ̄人 ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 22:10:28
D:5専用マッドフラップCarbon Plate&新型D:5専用マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 19:23:21
GS YUASA ECO.R ECT-80D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 15:32:31

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
数年単身赴任でD5に乗れないので、妻用に燃費と維持費の安いデリカミニに乗り換えました!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5からの乗換です。 ディーゼルには抵抗がありましたが、慣れれば力強さもあって良いです ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
訳あってアウトランダーから急遽乗り換えました。 ボチボチD:5もDIYしていきますので ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
◆2011年7月2日にD:5へ乗り換えました ◆グレード  アウトランダーG 7人乗り ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation