• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四星のブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

D:5のスライドドアスイッチを静電容量式スイッチで操作しよう

D:5のスライドドアスイッチを静電容量式スイッチで操作しようD:5のスライドドアの開閉はドアノブを引くことによって行いますが、

後部座席に乗る嫁や祖父母にとってこのドアノブスイッチは非常に重く扱いが悪いため、

今回、静電容量式スイッチ(簡単に言うと触るだけでスイッチングできる品物)で操作が出来るように挑戦してみました。

ドアノブは、アウトランダー初期についていたタッチセンサーを内蔵できるタイプの物を使用し、今回準備した静電容量スイッチを埋め込みました。

制御ユニットはビートソニック製のステルススイッチの制御部を改良し(そのままでは使用はできません)、

基本的に純正のスライドドアスイッチの動作と同じでドアロック時にはスイッチが働かないようになっています。

ドアノブ表面から触ってもスイッチは反応せず、ドアノブ裏側(つまりがドアノブを握る)に指が直接触れた場合に動作します。

車外からは静電容量式スイッチで、社内からはウインドウスイッチ部につけた押しボタンスイッチで開閉できるようになり、

使い勝手は劇的に改善しました。


●車外からの開閉操作の様子


●車内からの開操作の様子
Posted at 2011/07/31 01:12:25 | コメント(0) | クルマ
2011年07月09日 イイね!

いろいろやろうとはおもうんだけども・・・

いろいろやろうとはおもうんだけども・・・雑草が枯れるくらいの暑さの中では、

さすがにDIYも進みませんわ^^;

インパネ外しなんてもってのほか、熱中症で倒れちゃいそうです。

しばらく暑さが治まるまでは、おとなしくマジカルアートシートでも貼っていようかと。

BIGサイズ購入したので、結構色々貼れて面白いです^^

さて本題、大して珍しいDiyもしていませんが、そろそろお披露目いっときますか??
Posted at 2011/07/09 17:32:39 | コメント(0) | 日記
2011年07月02日 イイね!

さようなら。こんにちは。

さようなら。こんにちは。本日無事アウトランダーからD:5への乗り換えが完了しました。

ランダーには後ろ髪を引かれる思いもあるけれど、

今後はデリカライフを家族全員で満喫していきたいと思います。

ちなみにデリカの顔は明日には違う顔になっていますw


PS:

今回は担当Dさんだけでなく、子供の世話してもらったり、

無理お願いしたり、ショップ全体でバックアップいただいたので、

何の障害もなく今日の納車日を迎えることができました。

感謝感謝ですm(_ _)m

また10年よろしくお願いしますw
Posted at 2011/07/02 21:11:38 | コメント(10) | 日記
2011年06月30日 イイね!

お勤めご苦労様でした

お勤めご苦労様でした2006年2月に購入してから5年と3ヶ月。

独身時代今の嫁さんと付き合っていた頃に乗り始め、

独立して、結婚して、子供も二人産まれて、

色んなみんカラメンバーとめぐり合って、

遠くの友人の結婚式に遠征してワイワイ騒いで、

会社の友人達と海でBBQして砂浜に乗り入れてスタックしたり、

結婚して遠くへ嫁いでいった妹の家に爺婆連れてみんなで旅行したりして

たった5年間、されど5年間・・・

とても大切な時間を共有してくれたMyアウトランダーとのドライブを昨夜終え、

最後の車庫入れを行いました。

大事に乗ってきたのできっとこの後も良いドライバーさんとめぐり合えるだろうことを祈りながら、

『今日まで本当にありがとう・・・』

と言葉をかけシャッターを閉じました。



7/2に我が家には新しくD:5がやってきます。

コイツとはだいぶ長い付き合いになりそうですので、

ランダーに負けず劣らず、良い思いでを沢山作っていこうと思います。




Posted at 2011/06/30 03:04:00 | コメント(5) | 日記
2011年06月11日 イイね!

最後の大仕事

最後の大仕事納車に向けて着々とランダーの部品外しを進めていくなかで、残りはナビの取り外しとヘッドライニングの交換となりました。

そのうち、ヘッドライニングの交換が一番大変な作業である為、11日に実行しました^^

ちなみに交換する理由はコレを取り付けるために開けた穴の為です^^;

ヘッドライニングは外すのはかんたんですが、取付けはやっぱり大変ですねぇ。
ご尽力いただいたDマンに感謝です^^


しかし何にもないとラインダーの天井はアルミ製なので、ホントに大丈夫なのかと不安になります。
デッドニングとか天井もしたほうが良さそうな感じです。

12日はセキュリィティの載せ替えのため専門ショップへランダーを一時入院させます♪

あとはナビだけだなぁ。




Posted at 2011/06/12 00:29:45 | コメント(2) | 日記

プロフィール

「デリカミニ~」
何シテル?   09/11 06:33
今はデリカミニを地味にいじって楽しんでいきます♪ ここでの出会いも何かの縁です。 いじった結果を見てってください( ̄人 ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 22:10:28
D:5専用マッドフラップCarbon Plate&新型D:5専用マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/09 19:23:21
GS YUASA ECO.R ECT-80D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 15:32:31

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
数年単身赴任でD5に乗れないので、妻用に燃費と維持費の安いデリカミニに乗り換えました!
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
D:5からの乗換です。 ディーゼルには抵抗がありましたが、慣れれば力強さもあって良いです ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
訳あってアウトランダーから急遽乗り換えました。 ボチボチD:5もDIYしていきますので ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
◆2011年7月2日にD:5へ乗り換えました ◆グレード  アウトランダーG 7人乗り ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation