• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ponco_twoのブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

ポルシェのパーツカタログリスト。

<自分の・誰かの為の、リンク集(ポルシェのパーツカタログ_Porsche_Parts_Catalog)>
ポルシェ公式(ドイツ)HP内にあります。
(配線図等はありませんでした。オーナーズマニュアルはありましたが。)
なお、USAのサイトにも同様のものがあります。
ポルシェジャパンには、マニュアルしかありませんでした。
普通にサービスメニューからリンクに飛べますので、
違法性のあるダウンロードではありませんよ!(念の為

Panamera_2010-
997_2010-
997_GT3_2007-
997_Carrera_2009-
997_Carrera_2005-2008
Cayman_2009-
Cayman_2007-2008
987_Boxster_2009-
987Boxster_2005-2008
Cayenne_2007-
Cayenne_2003-2006
Carrera_GT_2004-2006
996_Turbo/GT2_2001-2005
996_GT3_1999-2005
996_Carrera_1999-2005
986_Boxster_1997-2004
993_1994-1998
968_1992-1995
964_1989-1994
959_1987-1988
944_1989-1991
944_1985-1988
944_1982-1985
928_1992-1995
928_1987-1991
928_1983-1986
928_1978-1982
924S_1986-1988
924_1980-1985
924_1976-1979
914_1970-1976
911/912_1965-1969
911_Turbo_1975-1977
911_1987-1989
911_1984-1986
911_1978-1983
911_1974-1977
911_1970-1973
356/356A_1950-1959
356B/356C_1960-1965
Posted at 2016/09/20 22:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチモディ | その他
2016年09月17日 イイね!

エアコンのスイッチ。

エアコンのスイッチ。<エアコンの温度と風速のスイッチのカスレ>

不幸なことが起こります。
それは、ちょっと汚れていると思い、拭いていた時でした...
なぜか、拭くと"白くなっていく"のですよ(笑....................寂。

それはそれは寂しい瞬間でした。
ちなみにこのエアコンのコントロールのキット[997 653 103 11]は、
約11人諭吉?らしいです。(ディーラーさん曰く。
ちょっと高いなぁ。ちょっとな。...............めっちゃ高いっちゅーねん!! otz
それが数ヶ月前の出来事です。

ということで、直そう。直そう。
と考えており、ついに直しました。
とりあえず、まず外し方から。

ここまで外すとユニットを外すのは、すごく簡単でした。
ピンで両側から止まっていて、カプラーが二つ繋がっているだけでした。

ユニットが外せると、

このカナリ小さな星型六角(トルクスネジ)を外していきます。"T6"で回りました。
インチとセンチで違うかもしれませんが。

次にパネルからスイッチを外します。これが少し面白い外し方でした。

赤塗潰し矢印の部分に隙間があるので、そこに注目です。
白い部品を赤矢印方向に、両側の黒いプラスチックを少しだけマイナスドライバーで開けて、
上にスライドさせて動かします。そうすると、青塗潰し矢印の両側の爪を外せるようになります。
外した状態で前から見るともう判ると思います。 片側が浮いていますので、スイッチ部分を下に傾けて、緑を外すと前側に外れます。

塗装は、お好みで。 (スイッチの塗装台でお奨めは、珈琲缶に少し水を入れて差し込む)
前々から、FANの調節が扇風機マークだったので、びみょ~と感じていたので、
今回は、"FAN"にしてみました。ちょっと字が大きいかな?WINDが良かったかな?
温度の上側を"赤"下を"青"とか、送風機側を上から下に絞るような白ラインを入れるのもいいなぁ
と思っていましたが、結局無難なところにランディング。
字は、プラモ用のデカールです。(MCNデカール アルファベットホワイト)
色は、黒のアクリルスプレー、仕上にラッカーの艶なしクリアで、トップコーティングを実施。
デカールの段差も無くなり、いい感じに仕上がりました。

ちょっと書いていて、急に思いついてしまいましたが。
白い部分を黒で塗潰してしまった。 夜ライトを付けると、どうなるのかな?(笑
Posted at 2016/09/19 23:27:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | プチモディ | 日記
2016年09月10日 イイね!

パナメーラ4S !? なんてもんかいはったん!?

パナメーラ4S !? なんてもんかいはったん!?スポーツモードで、ゼロ四まがいなことまでやらせていただきましたが、重い車体がいつの間にか信じられないほど加速し、高速域でも高速と感じません。4.8リッターV8・・・恐るべし、パナメーラ4S。
お約束のウィングも100kmで上昇するらしく、ターボ用の分割の羽も取り付け可能との事です。最新モデルの分割する羽かっこいいなぁ(笑
Posted at 2016/09/14 23:01:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年09月02日 イイね!

ケイちゃんの天井が。

ケイちゃんの天井が。なんと。ケイちゃんの天井が垂れ下がってきました。
ま~スポンジ状の防音材が朽ちて布が落ちてきたようです。

大分に居た為、施工してくれそうな店もなかったので。
えい。と天井を外してしまい。
風呂場で全てのスポンジを剥ぎ取り。
天井の板(堅い紙?)に布をピンポイントで縫い付けました!えーえー普通の糸で。

これで絶対落ちてこない(笑

でも日光と音は?

音→特に変化なし。(エンジン部の防音を取っ払っているので・・・ねぇ?笑)
日光→フロントガラス、サイドからの直射日光の方が暑いので気にならない!
Posted at 2016/09/14 01:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | いつものこと | 日記
2016年09月01日 イイね!

またフロントから異音発生。同じパーツです(笑)

1半年前に、交換してもらったベアリング。
またシャリシャリ言い出しましたよ!

私のケイちゃんだけなのかしら?
ショックがもうダメになっているので、ショックを変えてもらわないことには・・・。
と言われました。
でもディーラーでは、純正しか入れれないらしく。どうせなら、

ほんの。ほんの。少し下げてみたいの。社外品で。

ということで、9年明けもくるので社外品のショックを選定中です!
Posted at 2016/09/14 00:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アジア最○民国のバングラディッシュの車たち。 http://cvw.jp/b/1990018/42974651/
何シテル?   06/19 12:53
人生は楽しむものだ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
456789 10
111213141516 17
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

市販 ポルシェ987ケイマン前期交換用リヤLEDテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/18 00:05:32
Speed-ART 可変リアウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 15:19:10
BOSCH Import Master (インポート マスター) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/03 15:15:40

愛車一覧

スバル フォレスター うちのフォレスター。 (スバル フォレスター)
米国から帰ってきて。 久しぶりの日本。 ついにガソリン車、最後か? ということで買った ...
マツダ CX-5 まっちゃん (マツダ CX-5)
いきなりアメリカに赴任。 とりあえず数年なので、実用的な車を購入。 まっちゃんの購入の ...
レクサス RX れっちゃん。 (レクサス RX)
まさか、二台もSUVを持つことになるとは。 中古でレクサスRX350買ってきました。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
Z3 1.9 MT。 Freude am Fahren♪ MTで乗るからこそ楽しい車だと ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation