• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Rのブログ一覧

2009年03月05日 イイね!

最近の保険事情・・・

最近の車の保険のお話です。


近年、リスクを少しでも下げる為に、
我々顧客に有利な内容をバシバシ見直ししている損保ですが・・・

例えば・・・我が家で言えば子供特約!
未だ若干の損保会社では入れるようですが、
我が家が加入している三井住友海上や大手ではもう入れません。(ーー;

これは非常に大きいです。
今迄は35歳未満不担保契約からでも、
子供特約(同居の我が子のみ保障)を使えば、全年齢担保でも半額UPで済んだのが、
倍額になってしまいます。

これからお子さんが免許を取得されるパパさん達には、
厳しい話だと思いますねェ~(;´д` )

しかし、今回、長男がトヨタ車購入につき、
初めて知ったのですが・・・
トヨタ資本の損保、あいおい損保。
こちらでのトヨタ車を新車購入した時のみに加入できる保険は凄い♪

3年契約なんですが、
新規、しかも若い方だと初年度がと~っても高額になってしまうのを、
3年間で均等割りにしてくれるのですよ。
これですと、例えば車両保険も付けた上で、
ワタクシが加入している三井住友海上での、
セカンドカー割引を利用するよりも月払いでもかなり安いです♪

しかも、とってもありがたいのは、
若い方の事故率がとっても高いのが現実ですが・・・
通常は1事故で3等級ダウンしてしまいますが、
この保険ですと例え事故を起こしても3年後に1等級しかダウンしないんですよ♪

勿論、細かな制約はありますが、
この保険は買いですねェ~(^0^)

長年お世話になっている三井住友海上の代理店さんに、
あいおい損保のこの見積書を見せたところ、
これは凄い・・・お手上げです・・・との事でした。

Posted at 2009/03/05 06:54:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車の雑学 | クルマ
2008年02月28日 イイね!

ちょっと聞いた話です。

ちょっと聞いた話です。








2,3月の車業界では、
言わずと知れた決算期。

そこで昨日会った、
長年の付き合いのトヨタ某D-ラーの営業マンから聞いた話です。

ここ数年、新車の売れ行きに陰りが出ているのは周知の通りですが、
新車が売れなければ、
当然、代替車も出て来ないので、
中古車も万年玉不足・・・

更に、海外での日本車への人気が急上昇で、
オークションでも外国人バイヤーに競り負けてしまう事も日常茶飯事・・・

という事から、
特に正規で輸出できる車種には、
5年くらい前では考えられないような高値が付くそうです。

《一例です》
3年落ちで車検切れのトヨタ・ヴィッツ1000cc。
走行15000km。外装、機関良好だと、


ナント70万円~♪


で下取りしたそうです。
以前であれば、よっぽど状態が良くても新車価格の半分の50万円も難しかったのに・・・
当初、このお客さんも車検を取る事を前提に来店されたそうですが、
車検代の10数万円と代替した場合の差額を考えた結果、即決したそうです。

ですから、
今現在、高年式で走行距離が少なく、
しかも、海外にも輸出している車種をお持ちの貴方!
一度、査定させて見てるのも一案かと・・・

特にコンパクトカーは、
軽自動車と違って、7~8年で査定は限り無くゼロに近くなりますからね。
Posted at 2008/02/28 08:20:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車の雑学 | クルマ
2007年02月16日 イイね!

イメージ。

イメージ。







トヨタ=カローラ・・・・・・・安全、信頼

日産=スカイライン・・・・カルロス・ゴーン

ホンダ=シビック・・・・・・レース

三菱=パジェロ・・・・・・・リコール

マツダ=RX-7・・・・・・・ロータリーエンジン

スバル=レガシー・・・・・飛行機

ダイハツ=ミラ・・・・・・・・軽自動車

スズキ=アルト・・・・・・・バイク


これはあまり車に興味の無い方に行ったイメージ調査だそうです。
各メーカー名を聞いて、ピンと来る車種と言葉だそうです。

カローラ・・・やっぱり世界のカローラなんですね!(笑)

                     〈ベストカーより引用〉
Posted at 2007/02/16 07:55:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の雑学 | クルマ
2007年01月22日 イイね!

早起きしてメシ食えよ~!!

早起きしてメシ食えよ~!!朝メシ抜きは安全運転にも影響があるらしい。

朝食は脳の唯一のエネルギー源であるブドウ糖を補給する手段。
エネルギー不足が続くと集中力を欠き、イライラしやすくなります。

運転シュミレーターを使った実験でも、
朝食を取った人と、そうでない人を比べると、
高速時になればなるほど、運転ミスを犯す割合が実に5倍にもなるらしい。

また、早寝早起きの利点も大きいそうです。
人の体内時計と実際ではずれがあり、
朝日を浴びる事により、補正されるとの事。

反面・・・そう、ワタクシを含め皆さんの事だよ~!(笑)
夜更かしを続けると、睡眠障害や精神作業能力の低下などを引き起こすそうだ。

って、まさにワタクシがそうでしょうね!
とまぁ、分かっちゃいるけど・・・中々ねェ~(; ̄ー ̄A
Posted at 2007/01/22 10:45:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の雑学 | 暮らし/家族
2007年01月12日 イイね!

車の雑学

カー雑誌で面白い記事を見つけました。

全スカイライン中のGT-R率はどの県が多いか?だそうです。

1位  福井  18.899台
2位  石川  18.885台
3位  長野  18.875台
4位  秋田  18.609台
5位  山形  18.581台

注)100台中の台数。

と実はベスト10まで雪国が続くのも興味深いですね(^^)

もう一つ・・・
各メーカーの保有率の県順位です。

トヨタ車
1位  愛知  55.64%
2位  沖縄  55.23%
3位  岐阜  49.49%
4位  香川  47.49%
5位 鹿児島  47.45%

日産車
1位  秋田  24.45%
2位 神奈川  23.88%
3位  群馬  22.97%
4位  高知  22.58%
5位  埼玉  22.56%

ホンダ車
1位  三重  16.56%
2位  鳥取  14.88%
3位  香川  14.86%
4位  長崎  14.82%
5位  新潟  14.80%

マツダ車
1位  広島  12.82%
2位  大阪   6.77%
3位  山口   6.70%
4位  福井   6.44%
5位  茨城   6.42%

三菱車
1位 北海道  7.73%
2位  岡山  7.55%
3位  鳥取  7.12%
4位  青森  6.95%
5位  沖縄  6.57%

スバル車
1位  青森  5.83%
2位  群馬  5.49%
3位  長野  4.55%
4位  新潟  4.37%
5位  山形  4.06%

ウ~ン、やっぱりお膝元が強いんですね~。

続いて番外編~!

外車の保有率   
1位  東京    14.39%
2位  神奈川   10.46%
3位  京都     9.14%
3位  兵庫     9.14%
5位  大阪     8.64%


フェラーリの保有率
1位  東京    0.489%
2位  群馬    0.279%
3位  大阪    0.278%
4位  京都    0.264%
5位  栃木    0.257%

外車が東京で1番多いのは予想通りですが、
それにしても6~7台に1台が外車!
見栄っ張り?が多い事で~(^^;

で、フェラーリの2位の群馬にはビックリですね!(@@)

以上、ベストカー誌よりの雑学でした。
Posted at 2007/01/12 12:51:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の雑学 | クルマ

プロフィール

「恒例の貧乏弾丸旅行~九州へ~!(^^) http://cvw.jp/b/199019/48619428/
何シテル?   08/25 11:03
若い頃からの歴代愛車は、ほとんど2ドアーのMT車の爆走とワンコをこよなく愛するオヤジです・・・ あっ、小、中学校へ通う二人の孫がいるジジイですが、脳内はその孫...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナツとの日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/11/02 10:13:04
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
小回りが利く軽量コンパクトなスイフトのATに乗り換えました。 これならママさんも問題なく ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
13年間頑張ってくれましたが、2024年9月にお別れしました。 ファミリーカー的要素&そ ...
その他 その他 その他 その他
ヤマハーマジェスティ 長男のバイクです。実はコヤツが諸悪?の根源でしたが、ヴァンガードと ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
免許取得時に我が家にあった親父の車です。自分の車のように乗り回してました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation