
18日、やっと海が落ち着いた感じで
冬の超難易度のタチウオ&アジへ行ってきました
青い車から青い船に乗り換えて(笑)
7時出船
前半タチウオ、後半アジを狙うリレー船まずは難易度マックスのタチウオから
海上自衛隊DD-154護衛艦あまぎりを横目に
船長からのアドバイスも現状、当り出すのも超シビアなのでタナをネチネチ攻めてみて!
とスタート!!
餌はサバの切り身、ハリス6号、2/0、飾り無しでやってみます
こうゆう丸合流!
気が付けば
タチウオ狙いの大船団を形成して、冬のタチウオに挑む!!
あれ?同じ船??数字が違うか
DD-153ゆうぎり
難しいからこそ価値あるドラゴンを狙う
太刀魚大人気だな~スゴイ船の数!!!
無念の6本!大型主体で満足ではあるが・・
姿が見えてから3回針飲まれ切れ、巻き上げ途中で2回ハリス切れと
掛かってから計5回もバラした(>_<)
ハリスが細い、針が小さい&合わせのタイミングが遅い早い・・
誘いに迷いが生じたりと
今回のタチウオは反省点が多々ありました・・・久々の冬タチ難しい
船中12人 6~15本 ガーン(>_<)スソだぁ
バラシが無ければなぁ・・
さて時刻は12時過ぎ、気分を入れ替えて
ビシ鯵にチェンジ~
130号のノーマルビシアジ
コマセはイワシのミンチ、付けエサは赤タン&アオイソ
東京湾のビシアジは得意分野です♪
基本に忠実なテクニックの積み重ね、勝手知ったる東京湾
第一投目から良い当たり♪
釣れてくるサイズは25~35cmと大型主体!
これはいい(^^)/
サバも交じって2時間半程度一気に釣る
東京湾の黄金鯵
鯵カウンターは32匹でした
サバ4匹
船中 15~27、32、38匹 2番手♪よし上等(^^)/
クーラー満タン♪
全身筋肉痛~
沖から上がりクーラー抱えて歩いてたら段差でつまづいてコケた
あぶないあぶない気を付けよう
クーラーボックスの液漏れチェック
問題なし
夕方でしたが渋滞も少なく一気に帰宅
魚屋さんは翌日やりましょう(笑)
2019年2月18日(月曜)
黒川本家久里浜
タチウオ&アジ・リレー
観音崎沖70m前後
・タチウオ 80~100cm 6本
・マアジ 25~35cm 32匹
・マサバ 30cm級 4匹
Posted at 2019/02/20 17:38:14 |
トラックバック(0) |
釣り | 日記