• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEFのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

夕まづめの作業

夕まづめの作業山手線唯一の踏切
近所の保育園児がお散歩で見物してました♪

この踏み切り
撤去は決まってるようですが、開発はまだまだですね
27日、時刻はそろそろお昼です



踏切からのびる坂「庄内坂」
昔、山形庄内出身者の学生寮があったとか



持ち帰り専門の伝説のお店らしいです
いつのまにこんな場所に



「盛り盛りすたみな肉弁当」「鬼盛りすたみな唐揚げ弁当」
ご飯とセパレートになったすた丼かな
う~む・・・・(笑)



さて、15時まえに、若洲にやってきました(笑)



ドラレコの配線作業してみます
久しぶりの配線ゴチャゴチャなクルマいじりな感じがします



ドラレコのシガーソケット切って直接つないだら動かない・・
やはりソケット増設か専用配線を入れないとダメかな
次回の課題として今回は作業終了
ドラクエウオークが15時更新され公園内でイベントをクリアして
ドラクエ作業も結婚を残し完了



続いて場所を海に移動して
にゃんこ先生に久しぶりにご挨拶
先週のコマセの残りを使って晩飯のおかずをGETしたいところです



にゃんこ先生!見回りご苦労様です



夕まづめの時合でちっこいアジが釣れだしました♪
サバはきませんね~大きなウルメイワシも釣れた
あとはコノシロにサッパが定期的に続く感じ




暗くなってからは、にゃんこ先生の指示のもと
泳がせ2本体制でタチウオ&シーバス狙い
タチウオやヒラメが釣れたとの報告もあり期待しましたが
2時間ほど沈黙でエサのアジもグロッキーなので終了




タチウオが出だしたらまた来てみましょうかね♪




帰りはお気に入りの豊洲から銀座に走り
丸の内、日本橋と回りましたが
タクシーが増えた!てか人出も戻ってきたのかな



小鯵の唐揚げとウルメの刺身でなんとかおかずになりました♪



一人集中する各種作業
景色も美しく癒されました


そろそろ洗車もしたいね

Posted at 2021/09/29 07:35:55 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年09月22日 イイね!

さばさばしてきました

さばさばしてきました21日
翌日は仕事なもんで~
軽く早朝にHSLLパイセンと
ゲートなブリッジでサバってきました
サバゲーではなく鯖ゲーです(笑)



AM5時到着!



HSLLさん到着まで、ドラレコのリアカメラの位置調整・・
パーツレビュー「N4ドラレコ」追加しました



朝日を浴びだしたゲートブリッジ
夜は雨予報?日中は暑そうです




ノートくんが到着したところで釣り場へ移動♪




平日ですが、サバが釣れてるのでそれなりの混み具合




定番ゲストのサッパ君、キラキラしてるなぁ
ママカリの愛称でも知られるお魚、東京湾でも魚影は濃いですが
オールリリースです~



目の前は大都会東京
癒されますなぁ~
手持ちでは釣れないジンクス、よそ見してると竿が海中に突き刺さり



サバ~26,7cm、30cmにあと一歩の良型です
この日は飽きない程度にサバサバしてきます
このサイズが手軽に釣れるのは楽しいですね~



元気に暴れまくるので
サビキに絡まるあるあるからの~



バス持ちでどや~
魚の引きを久しぶりに味わうと人は笑顔になります
いや~釣りっていいなぁ(笑)



江戸前寿司でお馴染みのコハダの大人コノシロ
リリースです



下げ潮で潮位も下がり日も高くなりアタリは遠くなり
マッタリモード
太陽も暑いのでそろそろ終了ですかね~
今回はトリックサビキ、撒きエサ無しでやりました

ちなみに東京都の岸壁ではコマセ釣りが禁止です、アミコマセやアミ姫などもカゴに入れてサビキしたり直接海に撒いたりは禁止ですトリックサビキはハリにエサを付けるのでOKとなってますが、現状ルールが場所により曖昧で知らない人も多いみたいです、場所により色々あるので初心者の方はご注意ください。



小さい根魚は優しくリリース大きくなれよ~♪



6時から10時頃までやりました
サバの時合は開始から8時くらいまででしたかね~
沢山持って帰っても喰い切らんので
サバ7匹テイクアウト、サバは15くらいは釣れたかな♪
魚影の豊富な東京!楽しめました(^^)/



風車で記念撮影♪残暑?メチャ暑いですね
帰りましょう、HSLLさんお疲れさまでした~



ドラレコのパーツ写真を撮ろうと丸の内
ガラスに反射して外から撮影できませんね



国会を回りドラレコの雰囲気動画を撮影しつつ
帰る方向へ



以前通過したときに、ちょっと気になった寿司屋
回転すしなんですね、持ち帰り売ってるのでお昼に買って帰りましょう



お値段はちよだ寿司くらいだなと、よく見たら「ちよだ寿司」でした(笑)
「ちよだ寿司」がやってる回転寿司でしたかwww




さて晩飯はサバサバしますよ
皮目のヌルヌルに湾奥の臭いがあると思われるので
よく塩でぬめり取り



けっこうイイ感じですね



禁断のしめ鯖、うん!嫌な臭いもなく美味しい



山盛りサバ竜田
これは間違いなく美味しいです



サバサンドからの~



残りの竜田揚げを混ぜてサバ炒飯
美味しく頂きました
豊洲のはけっこう臭くてもういらん・・と思いましたが
これならまた取ってきてもいいな(^^)/










Posted at 2021/09/22 11:53:41 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年09月17日 イイね!

副反応軽微なのでリハビリはぜどん

副反応軽微なのでリハビリはぜどんワクチン2回目接種から16時間ほど経過・・
14日翌朝5時なんだか元気です(笑)

ハゼなら軽く釣りが出来そうなので
ハゼどんに会いに都会の清流へ行ってきました

曇り空で夕方から雨予報ですね
朝のうちだけハゼどんと遊んで帰りましょう♪



護岸から海底まで割と高さがあるので
今回はリール竿でやっていきます
エサはホタテ~



どんだけハゼがいるんだろ?ってくらいアタリは活発
グツグツっときてパシッと合わせが決まると気持ち良いです
第二世代?お子様多し、中には10cmくらいのアニキいるけど
全体的に小さい、そろそろもう少し深場でもいいのかな




6時スタートから8時まで
ハゼの当たりは途切れることなく楽しい時間を過ごして
2時間ほどでホタテが1つ無くなって
リリース含め5~60は釣れたかな??



とりあえず釣りは終了して
小名木川を合流する中川まで散歩してみます



燈篭があったり雰囲気良い遊歩道
散歩に最適な感じです






約1kmほど歩いて旧中川まで来ました
船着き場になってたりして、川を覗くとチチブやハゼの姿も♪
楽しい水辺です、今度は反対側を歩いて戻ります



彼岸花が咲います





いやはやもう彼岸花の季節、秋なんですね~




白い彼岸花もあるんですね!



駐車場のお隣が大島稲荷神社



けっこう立派
小さな佐竹神社も敷地内にありました



芭蕉句碑大島女木塚
小名木川を船に乗り句会に行く途中に参拝して句を読んだらしいです



この小名木川は家康が作った運河なんですね~
行徳から塩を江戸城まで運ぶ輸送路なんですね
う~む散歩すると色々面白い



時刻は9時を過ぎました
帰りましょう~





江戸前のおいしい命に感謝です(^^)/




さて午後には
親戚の武器屋を覗いてきました(笑)



鋼の剣のお手入れ








Posted at 2021/09/17 09:17:47 | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2021年09月14日 イイね!

ワクチン2回目吸収!!

ワクチン2回目吸収!!ファイザーワクチン2回目
ウォォォォォォォォォ!!!
これで完全体!!!

とはいかないでしょうが
安心感は増しました♪

現状腕は痛いですが熱も出ないで
思ったより副反応は無かったみたいです






13日ワクチン2回目当日
打つのは13時、副反応が出ると動けなくなりそうなので
早朝に釣りしようかとも思いましたが無しにして
午前中に軽くお流しサッパリしました♪




お銀座の時計は10時20分
10時半開店のお弁当を昼飯に買って帰ります




「金兵衛・八重洲店」開店からサラリーマンで行列!!
毎日こんな弁当買ってるのかな?!豪華ですね




薄い高そうなマシンが通過
金兵衛の前の道は買いに来る車で路駐競争が激しいです




自衛隊の集団ワクチン接種会場
予約は落ち着いてるんでしょうか?
ドラクエウオークの2周年イベントがスタートしまして
車内はドラクエⅤのBGMで走ります




「金兵衛・季節のミックス弁当」HP
季節の魚は本さわら生姜味噌漬け焼き♪
他のおかずもメチャ旨い
金兵衛とオーベルジーヌは弁当の双璧でしょうか
どちらもスッカリお気に入りとなりました




さて
13時に近所のワクチン会場で2回目接種しました
1回目より注射自体が痛く感じました
夕方に熱を測ると初めて35度台(笑)
副反応で低熱??そんなことある??




先日ドライブレコーダー買いました、中国のメーカーみたいです
VANTRU N4 HP
画質が良いとの情報でなんとなく買いましたが
メインカメラがデカい!取り付け場所に悩みます・・




腕は痛いですが大丈夫そうなので
涼しくなった夜に取り付け作業
3カメラです詳しくはまた今度~




運転席の前だとかなり邪魔なので
助手席側に設置してみました、アイサイトがあるので
取り付け場所も限られますね~
走行動画も今度撮影してみます(^^)/


さて翌日のワクチン副反応がどうなるか











Posted at 2021/09/14 17:32:14 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年09月07日 イイね!

ラーメン自販機ツアー

ラーメン自販機ツアーこのところ雨が続く東京です

6日
今日は1日引きこもりか?と思ってましたら
夕方から雨も上がり晴れてきました♪

ラーメンの自販機が最近増えたので
自販機偵察ドライブに行ってきました



近くの「福しん」にも自販機が!
そして生めんを50種類売る店も近所にオープンしてました
コロナ過でお家飯も増えて自販機もいろいろ登場してますね

雨も上がった夕方、車に乗り込み発進!




夕方の国道17号埼玉方面
環七を超えて温泉さやの湯への細道取り締まりを回避しつつ
板橋区ある自販機へ




「ラーメンストック24」紹介サイト
新宿で有名な「ラーメン凪」がやってる自販機らしいです




「すごい煮干しラーメン凪」の関連が並びつつ
おや!お気に入りの「井の庄・辛辛魚」が入ってます
こちらにはつけ麺しかなかったですが購入確定




クーラーボックスに冷凍ラーメンを収納して
次行ってみよう~



次は練馬駅近くの自販機に向かいます
氷川台、桜台と練馬区の細道を進んでいく
普段走らない道なので楽しいです
ファミマでコーヒーブレイク




「ヌードルツアーズ」公式サイト
ことらは製麺屋さんが始めた自販機でしたかね



こちらのラインナップはと・・
深夜&オフ会などでもお世話になった
「AFURI」がありますね~
東長崎でミシュランラーメンな「カネキッチンヌードル」
食べたこと無いので買いましょう




これでラーメンは4つ買ったので
次は変わり種いきますか♪
目的地は沼袋!高校が近所でしたので
なんか懐かしいエリアです



「ラジュール東京」公式HP
ロケ弁や仕出しの専門店の冷凍弁当自販機



ラジュール東京のおうちごはん
メインとご飯が別に売ってる感じでしょうか



やはりコレが気になりますよね(笑)
購入!!
クーラー満タンです上がりましょう~(^^)/



オシャレなポスト
さてクーラーは満タンですが凍ってますので
晩飯はテイクアウトして帰りましょうか♪
中野から大久保通りを新宿へと進み四谷へ




今夜はカレーで決まり
「オーベルジーヌ」公式HP



ポークカレーに決定♪



温かいうちに一気に帰りましょう!!
事故と取り締まりに気を付けよう~
洗車は来週しましょう



ラーメン凪・すごい煮干しラーメン
ラジュール東京・牛サーロインステーキ
井の庄・辛辛魚つけめん
AFURI・柚子塩ラーメン
カネキッチンヌードル・鶏醤油らぁめん

食べるの楽しみです♪
しかし1つ約1000円・・
なかなですね\(◎o◎)/!




オーベルジーヌ
ポークカレー中辛口・ルー大盛
甘さの中のスパイシーなカレー♪具だくさんで美味しい
ご飯とジャガイモがまた美味しいですね~
安定の旨さで満足でした



夕方の買い出し?都内ドライブ約40kmくらい走行
交通量の多い時間帯でしたが
普段走らない場所も多くてけっこう気持ちよく走れました♪

ラーメンじゃない自販機もいろいろあるみたいですので
また探検してみようかな






Posted at 2021/09/07 13:18:45 | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「渋谷と水道橋 http://cvw.jp/b/199066/48480664/
何シテル?   06/15 08:09
2022~現在 SNS離れ加速気味・・ 楽しく明るく笑える 絵日記感覚な記録ブログです WRX・S4tsで お出かけ&車入り撮影&海釣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1234
56 7891011
1213 141516 1718
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

超絶!みなとびより(港日和) 
カテゴリ:ホームページ本館
2014/04/26 11:08:26
 
ヘアーサロン港 
カテゴリ:ヘアーサロン港
2014/04/26 11:06:14
 

愛車一覧

スバル WRX S4 tsくん (スバル WRX S4)
お出かけマシンにアイサイト付きました♪ 大人のスポーツセダン 「超!実用的で楽な車」  ...
スバル インプレッサ WRX STI いんぷぱくとブルー・ぐふ (スバル インプレッサ WRX STI)
いんぷぱくとブルー 実用的で楽な、お出かけ快速マシン。 ハイパワーターボ プラス 4 ...
スバル インプレッサWRX いんぷぱくとブルー (スバル インプレッサWRX)
お出かけ最速の? 元祖いんぷぱくとブルー号
スバル インプレッサWRX ぎんぷ (スバル インプレッサWRX)
銀色なので通称「ぎんぷ」です 元祖ぎんぷ号、いい奴でした。(^^♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation