• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月20日

左利きになりてぇ~

ビートが下りでアクセルを1度戻しきってから踏むと白煙がすごすぎる!!!

ってことで最近左足を集中

でもがついていきません!!!

右はアクセルに固定して
エンブレかける時も、ブレーキも常に左足

意識してるとできるんだけど

ちょっと焦るともうだめ・・・。
クラッチ踏むつもりでブレーキ踏んだり
クラッチ踏む時ついアクセルから右足が外れたり

そんな時は白煙がものすごい勢いで出ちゃいます。

左利きだったらよかったのに

とりあえずしばらくアクセルから足をはなさないように頑張らないと!!!

あっでも、コレって車に負担かけてるのかな???
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2006/05/20 17:45:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑中
榛名颪さん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

0827 🌅💩🍠◎🍱○🍱△
どどまいやさん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

おお!
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2006年5月20日 18:08
つまり、アクセルを右足で踏みながら左足でブレーキを踏みたいって事?

だったらいわゆる、ヒール&トゥしたら?

右足のつま先でブレーキングしつつ、かかとでアクセルをあおる。

これ、高度なテクニックじゃなくて、エンジン止まりそうなボロ車に日常的に乗ってると自然に身に付くよ(汗)。
コメントへの返答
2006年5月22日 9:12
やってみようとしたら・・・。
ものすごい恥ずかしいことになった!!

練習しないと~って思うけど人がいない広い場所じゃないとできないな~って思ったよ
2006年5月20日 18:09
左足ブレーキは難しいですね。自分も昔やろうとしましたがあきらめました。でもやってる人は結構いるから、練習次第ですね。
結構ハイテクニックですよ。
車の負担については、ブレーキパットが減ります。あと連続でずっとしてると熱をもってフェード(焼きついて一時的にブレーキが利かなくなる)します。同じ事ですけどまた修理が近いならサイドブレーキで減速もありですね。後ろしか利かないのでスピンする可能性があるけど・・・
コメントへの返答
2006年5月22日 9:14
ある程度自分に余裕があればできるみたいです

でも、1度焦ってしまうとおしまいですね・・・。
クラッチとブレーキ間違えたりとか(笑)

サイドはひきません!!
怖いですから
自分の運転がもっとうまくなってからですね
2006年5月20日 18:19
困りましたねェ~(^_^;)
その症状は「オイル上がり」してる可能性が・・・

実はウチのも、下り坂のエンジンブレーキ時や
高速道路でシフトダウンしたりすると白煙が出ます。

まめにオイルレベルのチェックをしないと。
コメントへの返答
2006年5月22日 9:15
オイル上がりがひどいらしいです
いずれピストン交換するとか言ってましたけどいつになることやら・・・。
とりあえずオイル缶常に積んでます

プロフィール

「まさかの地元で同じ車…」
何シテル?   04/13 19:39
気がついたら多趣味。 趣味は多いけど特技はなし(汗) だけど負けず嫌い(笑) 娘への投資額はハンパ無いです・・・。 何かに没頭すると周りが見えな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

sanwamotors-maeta 
カテゴリ:MX
2011/04/09 23:17:26
 
一喜一憂 元気があれば なんでもできるはず・・・。 
カテゴリ:MX
2011/04/09 23:12:34
 
♯88 
カテゴリ:MX
2011/04/09 23:11:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
お友達のしおんさんのお友達に譲っていただきました! 自分の足になっているキャパより全然 ...
その他 その他 その他 その他
PFさんの紹介で格安で購入♪
ボルボ XC90 ボルボ XC90
2012/04/06納車
日産 エルグランド 日産 エルグランド
元はみんなでお出かけの為にあった TOWA遠征車両! 予定通り車検とって2年限定でお世 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation