• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぴやんのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

燻製。

本日は、ころころ豆腐屋さん宅で”ベーコン燻します”オフに参加してきました♪

昨日のドライブで方面が違うとは言え、一ケタ国道を含めとても空いていたので、今日もスイスイ走るかな~と…割とゆっくり目に自宅を出ました。。

天気もいいので、途中洗車でもしちゃおうか♪とスタンドへ(笑


しかし…


GWをナメてましたm(_ _)m


R16から京葉道路から混んでました^^;
しかも、サンデードライバーが多いからか、事故渋滞でクルマが動かない…(苦笑


そして、集合時間から遅れること2時間…。


申し訳ないなと思いながら、ころころさんの自宅を覗くと…


誰もいない(爆


…とその刹那、正面を見ると赤のメガーヌを発見!
そのまま買い出しについて行きました。

買い物中も開けっ放し(笑


一通り食材を買い込んだ後、ころころさん宅に戻り…
ルノーはなはなさんのノアール+オレンジのレーシングと初の2ショット!


そして、先週のオフで知った赤いラインのDSフロントエンブレム(笑



ころころさん宅に行くと待っている方がいらっしゃるかと思いきや、人数が少ない。。

そう、買い物にご一緒した茶パールさん、ルノーはなはなさん以外はいらっしゃっていないとのこと。。(そういえば、クルマ停まってなかったもんなw)


なんと、半分の方々がいらっしゃっていない!


どうやら、本日は好天が続きそうとの予報と、今年のGWが3連休+4連休に分断されていることで、近場に出かける人たちが多いことで、房総方面のクルマが激混みだったようです。。

ころころさんは、”ハイタッチ”を見て…『全然動いてなーい!』と…なぜかちょっと嬉しそうなのを横目に、私たちはスモークチーズを片手に赤ワインをグビグビ(笑

↑これが、燻製器。。

+++++++++++++++++++

2時間遅れの私から、さらに2時間が経った…13時にシトロ麺Xさんが到着!

シトロ麺さんは、アクアラインの方が近道ながら、あまりの渋滞に東京湾をぐるりと一周していらっしゃったのですが、それでも事故渋滞が重なりこの時間となったとのことでした。。


するとシトロ麺さんは、一息つくかと思いきや…手際良く道具と食材をC5から次々下ろすと、とても素人とは思えない所作で次々にお料理を作って行きます(驚


ここから、『ビストロシトロ麺』の始まりです(笑

さっさっとバケットを切り分け…


前日に仕込んでいたと言う、バジルソースを塗って鉄板で炙ります…


”麻布十番”のお肉屋さんで調達したラムチョップ…見るからに美味しそう♪


私たちは屋外でワイングラスを傾けながら、優雅にスモークチーズとバケットを頬張ります(笑

うまいっ!

はなはなさんにお持ちいただいた取りたての筍とラムチョップを焼いていきます。。


美味しそうでしょ?ご覧の貴方が想像する以上に絶品でした!



++++++++++++++++++++


とにかく手際よく、次々に料理が出来上がって行きます。。

しかし、未だねここまさんとtravel-planさんがいらっしゃらない。。
この時点で14時。。

ころころさん曰く…


まだ、”(東京湾の)向こう側”みたいwww


さて、シェフの料理はまだまだ続きます。。

お次は、鶏をまるまるダッチオーブンで蒸し焼き!


ハーブを乗せてふたをします。。


ダッチオーブンの準備が終わると…休むことなく、昨晩仕込みしていたチャーシューを切り分けてくれます。。

私は、ただただ驚きながら食べているだけ(爆 そして、全部美味しい!

丸鶏には、途中でジャガイモを投入…



+++++++++++++++++++


…と、ここでtravel-planさん、ねここまさんが到着!

なんと、集合時間から遅れること6時間(!)の15時過ぎ。。

本当に本当にお疲れさまでした。。。。。





そして、本日のメイン!


ベーコンの出来上がり!



うまそー!



さらに、鶏のハーブ蒸し焼きも完成!



++++++++++++++++++++


食材は、ここまでの写真以外にも筍ごはんのおむすびに、イワシの塩焼き、スモークホタテ…さらにはスモーク味玉などもありお腹は大満足♪


更には、ダッチオーブンに残る鶏のエキスで炒めた、ころころ(嫁)さん特製焼きうどんまで…。。


食べ続けること8時間余り…
仕上げは、メルシー洋菓子店のアップルパイ♪



口にする食材…そのどれもが美味しい。。
とても感動的なオフ会となりました!


ころころさんご夫妻、シトロ麺さん、はなはなさん…とても美味しいものをありがとうございました!

全部を食べきれなかった、自分の胃袋をこれほど恨めしいと思ったことはありません(笑



++++++++++++++++++++


みんなで片付けした後は、渋滞が落ち着くまでクルマ談義。。

すっかり1日を堪能してしまいました♪



参加された皆様…お疲れさまでした。。

またお会いした時は宜しくお願いいたしますm(_ _)m







Posted at 2013/04/28 23:57:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年04月26日 イイね!

GW。

いよいよ明日からGWですね。

ウチの会社は今年10連休です。
毎年GWの休みはとても長いのですが、カミさんは暦通りなので3連休+4連休ですので、多分遠出をしません(笑
…と言うか、後半は予定を未だに立てていません。

皆様はお出かけの予定はバッチリでしょうか?


++++++++++++++++++++

お休みの前半は…

28日にころころ豆腐屋さんのお宅で燻製オフに行ってきます。
この日は、舞子でフレフレセントラルが開催されるようなので、そちらに行かれる方も多いんでしょうね(^-^)/
お問い合わせなど詳しくはこちらをご覧ください。


29日は、同時期に箱換えされたrittyさんと城山湖で見せあいっこオフに行ってきます。
こちらはすっかりカテゴリのないプチオフですので、私とrittyさん双方と面識のある方じゃないと面白くないかもしれませんが…
どちらかとお知り合いでお時間のある方、お近くの方はどうぞ♪


単身赴任中は孤独な日常ですので、こうして友好を温める機会が出来て嬉しい限りです。。


++++++++++++++++++++

一方GW後半は…

今年は“灯台下暗し”の北関東を周遊しようかなと。。
キーワードは「うなぎ」「湖畔」「筑波山」「藤棚」「青い丘」です♪

++++++++++++++++++++

箱換えしてからのオフミ参加はまだ1回ですが、大小さまざまなオフミが開催されていていいですね♪

いろいろ日程を工夫しながら、いろんなところに顔を突っ込めたらと思います(笑
皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m

ところで、みん友さんのところでちらほら聞こえる“ミラフィオーリ”は皆さん行かれますか?
日程と開催地が微妙なんですが、ちょっと気になってます。
フランス車も結構参加されているんですかね?
ドイツ車時代には聞かれなかったので、興味深々です♪


Posted at 2013/04/26 11:57:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年04月22日 イイね!

見参!

本日はpomu-tanさん幹事のオフ会に参加してきました♪

シトロエンだけのオフ会は本日初見参です。。


本日は生憎の雨…
しかし、そのお陰で道路は渋滞があまりなく、スムーズに待ち合わせ場所に。。


あまりに早く着いてしまったので、海老名SAに立ち寄りつつ30分前に集合場所の中井PAへ行くと…

もう、8割方お集まりに。。


初めて自分のクルマ以外のDS3を見られて幸せでした。
そして、20台近くの参加でありながら、ほぼ被りなしの仕様違い。。
もうそれだけで、ワクワクしてきちゃいました♪


皆様初対面のオフ会の中に入っていくのは10年振り。。
なんだかとても懐かしい感覚を味わいました(*^ ^*)


そんなこんなで、最初の目的地…アサヒビール神奈川工場へ。



そして、第二の目的ジンギスカン♪

美味しそうでしょ?

私たちはころころ豆腐屋さんご夫妻とご一緒させていただきました♪
肝心のジンギスカンは、最初テーブルに用意されていた作り方通りにしていましたが、肉はなかなか焼けないし、下のお野菜は焦げるし…

『なんか、おかしくね?』

…ってなことになり(笑

『しかも、ラムは本来ならタレに漬かってるよね?』

…ということで、途中から作り方勝手に変更w
でも、そのお陰でとても美味しく戴きました♪


そしてまた、駐車場に戻って皆様少しほぐれた感じで愛車を前にしばし歓談。。
吸気行こうか、車高行こうか、ブローバイ行こうか…と、これから悪企みします。。
『RP詣』もしなきゃですね(笑

次に向かうは、丹沢湖。。

タンデム走行ももちろんオフ会の醍醐味!

こんなにカラフルで気分も上がります↑



いやぁ。。
壮観です!

しかし、この駐車場の閉鎖時間を迎えてしまい、お開きとなりました。

オフ会は何回やっても時が過ぎるのがあっという間ですね。。
初参加だったにもかかわらず、とても楽しい時間を共有させて戴きありがとうございましたm(_ _)m

そして、残念ながら今回あまりお話しできなかった方々も、次回以降宜しくお願いいたします!
明日以降、今回ご一緒させて戴いた方々には、ご挨拶をかねてお友達申請させていただきます。。
これに懲りず、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

pomu-tanさん、本日は幹事お疲れさまでした。。



※写真はたくさん撮ったのですが、ボケまくりで少ないこと…ご容赦を。。



追伸:
最後の最後、ねここまさんと立ち寄った海老名SAにて”IDEBOK”のアフォガードを戴きました。。
すごくおいしかったです!おススメです!!!














Posted at 2013/04/22 01:18:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年03月13日 イイね!

花粉。

三度話は遡って3月8日。

ここ2年ほどご無沙汰していた、爆音キングさんからメールが。


既に9日にはいらっしゃらないと伺っていたので、何かなと思ってメールを見てみると…
『日曜日宮ヶ瀬に行かない?』とのこと。
私のために“フレンチ軍団”を紹介してくれるなんて♪…しっかし爆音さんは顔が広いなぁーなんて感心しておりました。

実はその時点で、「あんぱん会」の“あ”の字も聞いておりませんで(笑
しかもよくよく聞くと、『俺、隼で行くから!』


隼カッコいい♪

えっ?単車で行くって???
なんだか急に不安でモヤモヤしてました。


+++++


明くる3月9日。

4耐(笑)にて…『爆音さんに明日早朝誘われてるんですけど…』と訊ねてみると
『あぁ、それ多分「アンパン会」だよ。』と教えてもらいました。
自宅に戻り、「アンパン会」を調べてみると…みんカラグループにありましたwww
しかも、爆音さんの『イジってあげてね♪』って書き込みが…

あわてて、入会とご挨拶をさせていただき、なんとか会に参加する運びとなりました。


+++++


3月10日。

早朝からポカポカと暖かく、絶好のオフミ日和となったこの日、爆音さんと町田で待ち合わせてR246を西方に向かっていると…

天気がいいのに丹沢山系が見えない!

なんでだろうな、一気に気温が上がってきてるからなのかな…

…それは、半分正解でした。
確かにこの日一気に気温が上がった訳ですが。。
宮ヶ瀬に着いてみると、正面の山から黄色い粉が沢山出てる…
そう、花粉です。(実際の真相はわかりませんが…)

私は花粉症を発症していないんですが、花粉症体験が出来たほどの花粉の量でしたwww
目がごろごろして痒くなって、くしゃみが出て、のどがイガイガ。。
花粉症の方々…改めてお見舞い申し上げますm(_ _)m
あれは大変ですね。。



ほら、ボンネットにも!

お初の方だらけのオフミはとても久しぶりで、これまた久しぶりに緊張しました。。

そして、あまりにひどい花粉に『俺、帰るわ…』と爆音さんは帰って行きました(核爆


11000rpmからレッドゾーン!

それにしても、あまりにひどい花粉にみなさんマスクにサングラスwww
誰が誰だかわからないw

どの方がどのクルマのオーナーかさっぱりわからないままなので、次回以降よろしくお願いいたします(笑
それでも、サンナナワーゲンさん、tomosan0919さん、P-VW-inakichisann、はまっこさんらとお話をしていただきました(*^ ^*)


tomosann0919さんのキャトル。ヘッドライトが凹レンズです。。



はまっこさんのR56CooperS+JCWkit装着仕様!室内も黄/白です♪

この日は正面の山が黄色く霞むほどひどい花粉が飛んでおり、お昼を待たずしてオレンジツリーへ。


ショコラケーキおいしかった♪

おいしいコーヒーとケーキをいただきながら、新鮮かつとても楽しく談笑させていただきました。

この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m
(まだ、お名前もおクルマも分からなくてご挨拶できてない方もいらっしゃいまして…もしよろしければお友達になってくださいね!)

気付けばあっという間に13時。
一旦お開きとして外に出てみると…なにやらブルーの珍しい風貌のクルマが。


『NSUだっ!』
1963~1973に販売されていた、Prinz1000です。
NSUはアウディの前身のアウトウニオンの一員でした。

TT/TTSなるスポーツグレードが存在し、おそらく今のTT/TTSと同じマン島の「Tourist Trophy」が由来なんだと思います。
その後、アウトウニオンがVWの傘下に入る際にビートルの対抗車種となるため絶版となってしまいました。


美しく輝くブルー、清潔が保たれた室内は、まるで車体だけタイムスリップしてきたようです。。


その後帰路につきましたが、煙霧に小雨でクルマはドロドロ…orz
挙句の果てに、機嫌まで悪くなっちゃって…(苦笑
いろいろと濃い一日でしたw



久しぶりにクルマ漬けの充実した週末を過ごすことができました。
やっぱりオフミは楽しいですねぇ~(*^ ^*)

追記:たまたま(らしいですが…)DS3オーナーの方がいらっしゃらなかったのは残念でした…^^; あ。でも、上溝あたりでノワールのDS3Rと擦れ違いました。。みんカラの方だったんでしょうか…



Posted at 2013/03/13 01:02:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2013年03月12日 イイね!

旧交。

3月9日は、しっぽり旧交を温めてきました。


東雲自動後退で待ち合わせしてカルガモ♪

お付き合いは十余年。。
私も含め皆様元B5パサートワゴンのオーナーでした。

E39のM5を除き、みんなBセグのおクルマで集まってくださいました♪

もちろん私を除いて2ndです^^;

では、写真の左からおクルマのご紹介♪


このE39 M5はV8 400psで6MTのモンスター。


そこにショートシフト+デュアルポンプのショック(車高調)で、ローダウンかつコンフォートでありながらバカっ速い…レア車です。

用事があってすぐ帰られてしまったのですが、ちょっと試乗してみたかったです(笑


こちらのMiToは、販売当初にごく少数販売された1.4Tスポルトと言うグレードです。

MTしか設定がなかったようなので、レア度と言う意味ではDS3Rと比肩しても同等かそれ以上です♪

写真では茶色っぽく見えますが、色名は「エトナブラック」。。
よく見ると、黒の中に赤いメタリックが混じっていて、“赤く光る黒”なんです!


そして、9Rポロ。

並べてみて、改めて『模範的5doorハッチバック』です。デザインに全く無駄なし。
1400ccですが、楽勝で200km/h出るとか出ないとか(笑
オーナー曰く、やっぱりドイツ車は他のイタフラ車と比べると硬いなぁ…と仰ってました。


最後に500!TwinAirです。

ずっと気になっていた875cc/2気筒エンジンです。
エンジンの吹けあがりや音は単車のようです(笑
でもバカにすることなかれ、マニュアルモードだと綺麗にレッドゾーンまで気持ちよく回ります。
鋭い加速こそありませんが、気持ちよく運転できます。うん。これセカンドに最適!

以前カミさんとup!を試乗した際に、TwinAirと同じく綺麗な吹けあがりと気持ちのいい加速を感じましたが、Twinairで10psアップの余裕を感じました。
室内に入ってくるエンジン音も心地よく、高いアイポイントはコーナリングで若干背高感がある以外は運転しやすいです。

また、かつて試乗した1400ccと比べても最小回転半径が700mm短い4600mmで、こちらもクラス随一の取りまわしやすさで一気に欲しくなりました。


次期2ndは、現在のキューブみたいに4枚ドアである程度荷物が積めるのがいいので、500L TwinAirか、C3piccaso Dieselかなぁと思っています。
(あ。これからお金貯めますw)



…と、話は戻って。。

ひとしきり試乗&撮影会を楽しんだ後はファミレス4(h)耐(笑

時間を忘れて楽しくお話しさせていただきました♪
仕事で大阪にいらっしゃることも多いらしく、近々の再開を約束してお開きしました。


どのおクルマも、個性的なスタイルに夫々クルマにあったカラーでしたので、撮影会を兼ねたカルガモ走行オフもいいなぁなんて思いました♪




Posted at 2013/03/12 19:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「只今御在所SAにてバースト修理すること45分経過。。寒いよー!! ビードも逝ってるご様子。。波乱の予感…」
何シテル?   12/20 20:03
はぴやんです。 2001年に輸入車デビューしました。 VW PassatWagon V6syncro→AUDI S3quattro→AUDI S3qua...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

忘年会参加者の確認です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/11 06:57:10
7人乗りの正規輸入車は何車種ある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 12:55:03
平成25年度国交省予算とETC割引廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 13:03:26

愛車一覧

シトロエン DS3 ブランちゃん (シトロエン DS3)
2013-2-15 納車しました! 見た目から想像される”ヤンチャ”さは微塵もなく、クー ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
前車のカングーに負けない機能性を求めて… って、そんなのないと思ってるのですが… メイ ...
ルノー カングー ルノー カングー
実はこっそりデカングーに乗っておりました(^^; さすが、みんなに愛されるトランポ♪ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
久々の国産車♪ 運転がとても楽ですね。それでいて燃費がいい。 こういう価値観があっても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation