
週末に200kmほど走って来ました。
僭越ながらその時に感じたファーストインプレッションをば。
シート:★★
Peugeot207GTiと同じシートのようです。
私の体型には太ももも腰回りもしっかりサポートされて、横Gが掛かってもブレずに快適です。
座面はアルカンタラがあしらわれており、冬でも本革ほどひんやりとせず硬さもまずまずです。
しかし、座面長とシート座面の角度調整は、身長の低い日本人には少し運転しづらいドライビングポジションとなるのがとても惜しいです。
座面の角度はサイドにあるラチェットで上下させるのですが、お尻側だけの調整となるため、上に持ち上げても膝の高さは変わらないため、おのずと膝に体重が掛かる姿勢になってしまいます。そうなると、クラッチ操作の際に膝が浮くため、街乗りの際は少々運転が疲れやすくなるおそれがあります。
幸いテレスコピック機構が付いていますので、腕の長さに合わせた最適ポジションは取れるので、お尻の高さをどのあたりにして慣れればいいか模索しているところです。(笑
外から見るとガラスエリアは割と広いのですが、ショルダーラインが意外と高いのと、シート取付位置が低いので170cmそこそこの私には“湯船に肩まで浸かったような”圧迫感が少しあります。
ハンドリング:★★★★
ステアリング径…思ったより大きく感じます。サーキットなんかで遊ぶ時はもう一回り小さかったら、楽しいだろうなと思いました。
赤さんと比較すると、やはりだいぶ軽いです。でも、違和感のある軽さではないところがさすがですね。
舵角の反応も神経質すぎず、それでいてダルでもなくちょうどいいと思います。
ビックリしたのは、レーンチェンジやコーナリングです。FF車であることを感じさせない進入角の鋭さ。
オーバーステア気味かと勘違いするほど、気持ちよくライントレースしていきます。
ただ、タイトコーナーとなると若干…ではありますが、少しドライバーの想いとほんの少し遅れて反応する感覚(弱アンダー?)が見え隠れします。
あとは…これは、私の慣れの問題だと思いますが、まだタイヤの温まりとグリップの相関関係をつかんでいないので、ホイールスピンとグリップの中間ポイントが読み取れません。
赤さんよりキビキビしていますが、接地感は若干希薄です。(駆動方式が違って、冬なんで当然なんですが。。)
ホイールもブレーキもかなり重たいので、もっとモッタリしているのかと思いきや、キビキビ感はしっかりあったので、軽量化するとどんな楽しいマシンになるんだろうと…思いを巡らすと涎が出てきます。(笑
サスペンション:★★★★★
昔からの仏車乗りの方からすれば、相当硬い足です。でも、猫足ではないかと言えば、完全に猫足です。(笑
ロールが実にナチュラルなんです。赤さんの時はコーナリングがきつくなればなるほどロールが破綻しそうな気がしてくるのですが、ブランちゃんはミリ単位でゆっくりと傾いていき、直線に戻ればまたゆっくりと傾きが戻ってくる動きをします。
そして、速度を上げるほどしなやかになるサスペンション。低速だとゴツゴツする悪舗装路も、少し踏んでやると綺麗に往なしていきます。
純正でこんなに感激したことはないですね。気持ちいいです。高速で走ってみたいです。
マニュアルトランスミッション:★★★★
赤さんより若干大きなストロークですが、変速が煩雑になるほどではありません。
冷え切った状態ですと、ローギアに入りにくい以外はとても好きなフィーリングです。
シフトスケジュールは、ローとセカンドが割とローギアードで、どうせ踏んでもトルクは逃げていくだけなので、もう少しギア比が低くても良かったのかなぁと感じました。
街乗りや山道では3⇔4が楽しいかもしれません。
パワートレーン:★★★★
スペック上はピークパワーよりもトルクに振ったエンジンなので、ターボの効きも遅めかなと思っていたら、すぐにピューッと吸気の音がします。(笑
日本の公道では、必要にして十分なパワーがあります。素性は赤さんを彷彿するものがあります。
一定のスピードに乗った後は、加速とトルクがバランスよく合わさって、スマートに加速していきます。
このため、メーターをよく見ていないと結構出てしまっているので、注意が必要です。(汗
ボディ:★★★★★
購入の決め手となったこのボディ。。
ドアのしまる音は、何度聴いてもいいです。(爆
クルマの大きさにしては、各ピラーが太くてゴツい。
下を覗けば、触媒の後ろ(車体のセンター)にスタビライザーまで入っています。
このため、少し勾配の大きいロードサイドのコンビニなんかに入るときには、片輪が簡単に浮きます(笑
このボディの強さはWRC戦績の賜物なんでしょうかね。。
…と言ってもなかなか乗れませんので、
しばらくは2か月に3回乗ることを目標にしたいと思います。。。
Posted at 2013/02/19 15:19:10 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ