• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぴやんのブログ一覧

2013年02月04日 イイね!

決定。

モヤモヤする日々…


実際赤さんが不動車になったわけでもないですし、ましてや嫌いになったわけでもありません。

今でも乗り込んで、イグニッションを回す時に、テンションがアガります。。
直接“火”を入れている感じがダイレクトに伝わってくる。
エンジンが始動するときの震えが何とも言えません。

どこから踏み込んでも、気持ちよく回って加速する力強いエンジン。
路面に吸いつくグリッピングと、コーナーをトレースするハンドリング。
流しでは楽に運転させてくれて、気持ちを入れればその分応えてくれる、究極の二面性を備えた赤さん。

2台乗継ぎ、日本中を駆け巡ること20万キロ。
北海道から鹿児島まで、天草、角島、瀬戸内の島なみ…に、淡路島・四国…。
沖縄を除く日本中津々浦々を赤さんと駆け巡ってきました。

撮った写真も万単位。赤さん初号機を買ったころは、貧乏で車中泊も度々してました(笑
2号機となった今も、長距離巡航を快適に…昨年は天橋立から下関まで下道で走破したり、四国一周したり。
とにかく疲れない、どこまでも運転していた気持ちにさせる相棒です。

機関も絶好調。“オイルを換えない派”の私でもちょくちょく換えて調子を維持していました。
1号から換装していたアラゴスタのショックも2度のO/Hで“しなやかっちり”な旨みを十二分に愉しめます。
正直、今じゃないんじゃないか。まだまだ愛でていていいんじゃないか…まだまだモヤモヤします。

+++++

元はと言えば、大阪生活での駐車場問題に目を向けたことがそもそものきっかけでした。
現在、マンションの1階に置いていて、月々2.1万円を支払っています。

そもそも赤さんを大阪まで連れてきたのは、“不動車としないため”だったのですが、意外と乗れていないことやコンスタントに月1回は帰れていることから、千葉に戻そうと思ったのです。
で、せっかくの(?)月々2.1万円を有意義に使おうと思ったわけです。(間違爆

ただ…
車両のデビューから11年。これから先、老いゆく赤さんを維持するにあたって、一番気にしていたのはボディの疲労でした。
段差を踏み越えたときのボディの捩れも日増しに感じていました。
赤さんは90年代のアウディに使用されていた内製の堅牢なドアのキャッチが剛性感を一層高めていたのですが、これが緩みはじめていたのも気になっていました。
洗車時には、ルーフアンテナの防水ゴムシールのひび割れにも気付き、ゆくゆくエンジンマウントなど樹脂パーツ系の硬化と割れにも備えなければならないなぁと思っていました。

また、皆様が箱換えされていき、“新しいのいいなぁ”と思い始めていたことも事実です。
買いもしないのに試乗に行くのは、私の仕様ですが(笑)やはり10年経過した車と比較すると進化したなぁと感じる点は多くなります。
それは、B・Cセグメントの高級化と燃費です。
当時はCセグメントで赤さんのようなプレミアムカーはあまりありませんでしたから。
燃費に関しては言わずもがな…10年の年月で大きく変わりました。キューブはレギュラーで倍走りますからね(爆

ただ、それでも箱換えになかなか至らなかったのは、私の琴線に触れる車がなかったから。
『ない』とまで言ってしまうとウソですが…憧れのポルシェもそうですが、E46のM3とかE82の135iとか。
でも、使用環境や価格(税金などの維持費も含み)の面でそれを“選択できない理由”もあった訳です。
そして、アウディはそもそもMTが絶滅する方向であることを感じ取っていました。
さらに、ドイツ車で左ハンドル(のMT)が絶滅する方向であることも事実として受け止めざるを得ませんでした。

無論、決して消去法というわけではなかったのですが、ここ数年視線を送っていたのが、ラテン車でした。。
メガーヌ、アバルトプント、ミト、ジュリエッタ…
正直、オーバーフェンダーフェチとしては、エクステリアデザインはラテン車の方が好みです。
会社の同僚が昨年まで206RCに乗っていましたが、これがまた楽しい車でした。
そういう記憶とともに、一度は乗ってみたいと思っていたのは事実です。

ずいぶん話が逸れましたが…、まぁどうせ捨てていたお金。
これを機に自宅に置いておくなら、ちょっと奮発しちゃおうかなぁと思ったわけです。
この状態でDS3Rと出会い、悩むどころか挑む気持ちで決めました。


次週、3連休どこかでお会いしましょう♪
9日17時過ぎの納車が決まりました。


15日金曜日にズレこんだようです。


+++++

<DS3 racing主要諸元>※並行仕様
駆動方式:FF  形式:ABA-A5C5F04  トランスミッション:6MT

全長×全幅×全:高3948×1717×1443mm
ホイールベース:2464mm
車両重量:1165kg
乗車定員:5名  ドア数:3枚

エンジン種類:直列4気筒DOHCターボ  エンジン形式:5F04
総排気量:1598cc  燃料種別:ハイオク  タンク容量:50L

最高出力:207ps(152kw)/6000rpm
最大トルク:28.0kg・m(275N・m)/2000-4500rpm
ボア×ストローク:φ77.0x85.8mm
レッドゾーン:6500rpm  レブリミット:6900rpm(机上値)
パワーウェイトレシオ:5.62kg/ps

最小回転半径:5.4m
サスペンション:(前)マクファーソン ストラット (後)トーションビーム
標準タイヤサイズ:215 40/R18
Posted at 2013/02/04 14:05:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年01月23日 イイね!

失敗…?

今月、仕事始め後の3連休。。
まずは、シトロエンディーラーに。

事前に連絡していたつもりが、試乗車にDS3 SPORTS CHIC(MT)はないとのこと。
仕方なくCHIC(4AT)に試乗。

う~ん。もったり。
トランスミッションも重ったるい…。足回りも柔らかめで見た目のキャラと合ってない…。
インパネはやる気満々なのに、回しても、ステアを切っても、楽しくない。終始苦笑い。

せっかくなので、隣にあった、C3にも試乗。
うん。テンロクのNAはこっちの方がキャラに合ってる。
同じエンジン・トランスミッションのはずなのに、スムーズでリニアなステア。
足も柔らかくて気持ちいい。街乗りで疲れないこの乗り味は、国産車も真似して欲しいなぁ。
キューブがますますつまらなく感じてくる…(汗

+++++

私のガッカリ振りがディーラーさんに伝わってしまったのか、試乗後はあっさりとしたもので、
卓上カレンダーすらくれずに、そそくさと帰り支度をなんとなく雰囲気で促され…。
シトロエンはカルトメーカー(失礼)なんだから、もう少しクルマ好きを理解してくれてもいいのになぁと思いました。

+++++

実は、この日事前に調査していたのですが…
一昨年前にこっそりDS3 Racingなるものが販売されていたのを知りまして。

で、そのクルマは欧州限定1000台で売られ、好評を博したため昨年に追加2000台を世界販売したとのこと。
日本現法経由で正式輸入されたのがたった35台
※とある情報筋によると抽選によるくじ引きだったようですが、実際はもう少し入ってきていた?…らしいです。が、左が欲しいので詳しく調べてないです。。
で、年明けの時点で、上記のうち1台が市場にあるとのこと。さらに並行モノが2台あって、合計3台売られているとの情報をキャッチ。

このクルマの存在そのものは、一昨年前の東京モーターショーで知っていました。
しかし、その時点でMT専用モデルだし日本への導入はないとのアナウンスを受けていましたので、全然気にしてなかったんですね。
でも、それが売られていて間近で見られるって言うんで、どんなもんか見に行ってみようと思ったわけです。

まぁ、思えばこの時点で既にワナに掛かってますわな。(爆
+++++

先ほど行ったディーラーにほど近い、中古車屋さんへ。
店先にひっそりと置いてありました。

は:『いやぁ、どんなもんか見てみたいなと思って…(てへぺろ)』
店:『まだ、3,000kmも走ってないので新車同然ですよー』

と、クルマに近づいて、良く見てみると…
屋根以外の黒っぽく見えるパーツ類が、全部リアルカーボン(涎
うひょーカッコいい!

ヤバい!写真より全然いい。。
この並行車は正規車で標準となっている「DS3デカール」が貼られていない。
ホイールか、リアのエンブレムについてる小さい“R”エンブレム以外はそれとはわからない。。

店:『ぜひ、シートにも座ってみてくださいよっ(ニヤニヤ)』

…まだ、この時点では買う気など一切なかったんです。
既報の通り、試乗してないんですもの。
でも、座ってドアを閉めたのが後の祭り(爆

フルハーネスは付けられないものの、しっかりと下半身と上半身を固定するシート。
そして、『ザッ』っと音のするドア…
イグニッションを回す…やる気に満ち溢れた、乾いた咆哮。。。(音は抑え目)

急遽資金計画…頭の中のそろばんが動き始めました。。
でも、試乗はしませんでした。

だって、まだ買うつもりじゃなかったんですもの!

Posted at 2013/01/23 12:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年01月22日 イイね!

布石。

結果的に衝動買いだったわけですが、一応ちょくちょく試乗はしておりまして…


きっかけは、一昨年の冬に高校時代の友人と呑んでいると箱換えの話題になったことでした。
結構大きめなSUVに乗っていた彼は、次はコンパクトなのがいいなと言うことだったので、試乗しに行こうよなんて話になりまして。

後日…ミニとミトとDS3に乗りました。
ミニとミトは、残念ながらMTがありませんでした。
ミニは(R50時代の)CVTから6ATに代わっていて、先代と比べるとどっしりとしつつ操舵は軽々しく小回りが利いて、正常進化を遂げているなと感じました。
ミトはミニと同じく、サッシュレスドアなんですね。Bセグメントでありながら、ドアを開けてみるとなんてエレガント。
乗ってみると、こちらはまず重心が高く感じました。走りはさすがアルファ!アクセルのツキがとても俊敏ですね。
1.4Tでしたが、この大きさなら必要にして充分です。そして、何より座面長が長いシートがどこまでも運転していたい気持ちにさせられました。

で、DS3。ディーラーに行くとSPORTS CHICのMTが試乗できるとのこと。
まず乗りこんでビックリ。なんてアバンギャルドなインパネなの!
餅が膨れたような…先の2車種と比べるとプロポーションはさほどでもないのに、乗った時の包まれ感やシートポジションは一番しっくりとしました。
乗り味は…往年のシトロエンファンの方たちに失礼な言い方になりますが、思ったほど猫足・粘り腰と言った感じではなく、柔ら硬い足まわりにロールを抑え目にしたコーナリングをしようとする姿勢は、ミトより好みでした。
『やっぱり手動変速は楽しい♪』と心から思いました。(素

+++++

友人はあれから1年以上たった今も箱換えしていません。(怒
今思えば…ミイラ取りだけがミイラになってしまいました

+++++

以来、単身赴任となりクルマに乗る機会が減ったこともあり、箱換えの気持ちもなかったのでしばらく何事もなかったのですが…
昨年暮れに別の友人宅に遊びに行った時、『そろそろクルマ換えたい』と言う話題に。
彼は独身時代にS13やR32に乗っていましたが、今は3人の男の子のパパ。
現在のクルマ「MPV 23T」は2013年に2回目の車検が控えています。

このMPVを奨めたのも私で、今も機関は快調。彼もクルマ自体は気に入っているんですが…
長男坊が中学生になるのを機に、“クルマをダウンサイジングしたい”とのこと。。
要は、売れるうちに売って燃費と維持費をもう少し抑えたいなとのことでした。

『それならアテンザしかないじゃんね?』
真っ先に浮かんだのは、自動車税・重量税が100%免税のクリーンディーゼルエンジン。

ワゴンのMTが試乗できる店舗を探していざ出陣。
間近で見ると以外とデカい!CMで赤のイメージが強すぎて、試乗車のグレーがなんとも廉価車っぽくて地味。
乗り込む…まぁ、外装ほどインパクトのない普通の内装…あ。でも、シートは適度な包まれ感があってとてもいい。

エンジンを掛けてみると…どこか懐かしいディーゼルのガラガラ音。
きっと、当時よりは小さいはずだけど…あれは、教習所のカペラの音と同じ。。
走り出してみると…しっとり硬い足回り。…実はマツダ車結構好きです(笑
で、なによりビックリしたのが、加速とトルク。さすがディーゼル!最大トルク42.5kgは伊達じゃなかった!
上り坂もぐいぐい引っ張る。ガラガラ音はするけど。それでいて、アクセルのツキもいい。この“ツキ”が今のディーゼルエンジンの肝かもしれないです。全くもったりしていない。アイドリングストップもとても優秀で、蔓延しているハイブリッドカーよりも魅力のあるクルマでした。

『これ買いだよ!買い!』と、友人に奨めたのは言うまでもありません。
気に入りすぎて、見積もらっちゃいました(素
結果…納車3カ月待ちに値引き0。。はしゃぎすぎたのか、足元を見られたのか超強気のディーラーマン。
総支払額340万円はチト高いよ…。
でも、結構クセになります。ディーゼルターボ♪
ファブリックシートの良さと、車格を感じず一体感のある乗り味、モリモリトルクの印象が強く残りました。

+++++

テンションMAXは私は、アルファロメオへ。
(個人的に)気になっていた…ジュリエッタの元へ。

幸運にも、試乗車にMTあります。とのことでしたので、早速試乗。
147のイメージで見に行ったので、最初の印象は“デカい!”Cセグメントってもうこんなに大柄なんですね。
やっぱりアルファは写真より実物がかっこいいです。ぽってりとしたお尻がいいですねー。

乗り込むと、思いのほか静か。ノーマルモードでは、全然エンジン音が聞こえないほど静粛性が高い。
なんかアルファっぽくない。。
すぐにダイナミックモードに。すると、すかさずホイールスピン。さすが235ps!
でも、147や156のTSのような、乾いた咆哮はなくゴルフⅥGTIのようなモリモリとした加速。
乗りやすいし、上質だし、加速もすごい。
けど、“赤さん”より余程お行儀が良くて…『ずいぶん高級車になっちゃったなぁ』と、ちょっとおいてけぼりをくらった気分になりました。
しかも、この“クアドリフォリオ ヴェルデ”は乗り出し400万円オーバー。。
この上質感はもう少し大人になってからでもいいかな…と、思いました。

そこで、思い出してしまったのが…1年前のDS3。。
あれ、結構気に入ってたんだなぁ。と。


この続きは、また明日!(笑
あ。ちなみにMPV箱換え検討中の友人は、アテンザ前向きです。。

Posted at 2013/01/22 13:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年01月21日 イイね!

明けまして、、、ご無沙汰しております。。

あけましておめでとうございます!

…って、毎年ほぼ年始にしか書いていませんね。
クルマには乗っていましたし、オフ会もちょこちょこ小規模に参加させていただいておりました。
一方クルマに関しては、満足のいくセッティングであったこともあり、ショックのO/H以外はここ3年は何もしておりませんでした(笑
皆様は少しづつ箱換えされていき、些か羨ましい気持ちもありながら、デビューから12年目を迎え、古き良きアウディの香りが漂うようになってきた赤さんへの愛着は変わらぬものでした………。



が!


このたびDS3Rを買いました。
衝動買いです。
試乗してません。写真もありません。(爆

赤さんに未練もあったのですが、久々に欲しいと思える車に出会えたこと、赤さんに値段が付くうちに…と、言うことで逝きました。

所謂ラテン系…に箱換えするにあたって、やはり不安はありました。
ましてや、並行モノですから。。
でも、2004年以降のWRCにおける(ローブの)活躍ぶりを見ると、クワトロを8年堪能した後に乗るには相応しい車だと思ったのです。

また、搭載されているテンロクエンジンが、PSAグループとBMWの共同開発で2006年以降…

Peugeot 207(207CC、207SW)、308(308CC、308SW)、3008、RCZ、508
Citroen C3、C4、C4picasso、C5、DS3、DS4
MINI 3door(one、cooper、cooperS)、clubman、covrioret、crossover、coupe、JCW

…と、国内導入モデルだけでも17車種に搭載されていることもあり、生産台数の多さに信頼感を置いてみました。


決め手はドアの閉まる音!
空冷ポルシェにも似た『ゼッ』と独特な乾いた音に惚れてしまいました。
きっとスタビリティも高いことでしょう。(多分ね)

新車並行の中古車…とはいえ、前オーナーはとってもお金持らしく走行3,000km未満。
下手したら、試乗車あがりよりも走ってないんじゃないでしょうか。。




…今のところ、2/3に箕面市某所で赤さんとお別れ、2/9に横浜市某所で納車予定です。。

赤さんからブラン(白)ちゃんになりますが、今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

Posted at 2013/01/21 17:19:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2010年11月21日 イイね!

お知らせ。。

ご無沙汰しております。

無事、結婚式もハネムーンも終えまして。
ようやく一般的な日常生活に戻りつつあります。

これから先は、家にいる時間も長いかと思いますので、こちらのブログも
更新するように…なるのかな?(笑





ところで、先日25日。。。



でましたね。。。




GT5。。。




























皆様は買いましたか?

4以来数年ぶりにコントローラを握ったので、親指の付け根が筋肉痛になっちゃいました(爆

うちの赤さんも無事収録されていたので、サーキットはこちらでバンバン走りたいと思います。






それと、お知らせです。。

今日の今まで15.3万キロを走破してきた赤さんが、今年いっぱいで引退することになりました。


まぁ、本日契約してきてしまったんですが…
改めて画像付きでご報告差し上げたいと思います♪









Posted at 2010/11/28 16:48:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「只今御在所SAにてバースト修理すること45分経過。。寒いよー!! ビードも逝ってるご様子。。波乱の予感…」
何シテル?   12/20 20:03
はぴやんです。 2001年に輸入車デビューしました。 VW PassatWagon V6syncro→AUDI S3quattro→AUDI S3qua...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会参加者の確認です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/11 06:57:10
7人乗りの正規輸入車は何車種ある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 12:55:03
平成25年度国交省予算とETC割引廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 13:03:26

愛車一覧

シトロエン DS3 ブランちゃん (シトロエン DS3)
2013-2-15 納車しました! 見た目から想像される”ヤンチャ”さは微塵もなく、クー ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
前車のカングーに負けない機能性を求めて… って、そんなのないと思ってるのですが… メイ ...
ルノー カングー ルノー カングー
実はこっそりデカングーに乗っておりました(^^; さすが、みんなに愛されるトランポ♪ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
久々の国産車♪ 運転がとても楽ですね。それでいて燃費がいい。 こういう価値観があっても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation