• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぴやんのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

販社。

私は試乗が好きなのでよくディーラーに行くのですが、新車は買ったことがありません(笑

そのため車検でもディーラーを利用したことがありません。
皆様のみんカラを拝見していると、ディーラーの方と仲良くされている方を多く見ていてちょっと羨ましいなと思っています。

試乗で訪れた際に話をする営業の方の中には、クルマ好きの伝わる方も多くいらっしゃるのですが、自分が“客”になった時にはなぜだかあまりいい気持ちになったことはありません。
おそらく、“どこかが壊れたときに純正パーツの取り寄せだけ”の客だからなんだと思いますが、ちょっと寂しいものがあります。

+++++

先日、有明から晴海に移転したシトロエンのショールームに行きました。
アロマディフューザーのサンプルでもないのかなと思って。

すると、“いらっしゃいませ”もなく、上記を訊ねると“用意はございません”と。
10秒でやり取り終了(爆

怪訝な顔をしていると、「まだ帰らないの?」みたいな顔をされました。

いやいやいや…
ビックリしました。

ネットで事前に価格などは見て知っていたので訊ねてないんですが、そういった情報も教えてくれませんし、「どんな香りか気になりますよね…」くらいの言葉があってもよさそうなもんなのに。。

G○T系のディーラーはそこまでぶっきらぼうではないのに…

こんなもんなんですか?

+++++

まぁ、いずれにせよ並行輸入モノの中古車なので、これからも非ディーラー系で車検を受けるつもりでいますが、ヘタしたら純正パーツの取り寄せでも行かないかもしれません。

しっかしこの傾向はドイツ車もフランス車も含めて輸入車全般で、関東特有な気がしてならないんですがいかがですか?
地方は整備する拠点が少ない(?)からかディーラーとユーザーの結びつきが強く、もっと気さくで懇ろな気がします。

利害関係を取っ払うまでは無理でしょうが、もうちょっと…こう…ね。。
難しいのかなぁ。。




2月ももう終わりですね。。
そろそろ暖かくなってくるのかな…



Posted at 2013/02/28 10:42:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひごろ | 日記
2013年02月27日 イイね!

予定。(春)

備忘録を兼ねて、春先までの予定です。

【帰京予定】
3/7-10:展示会と自宅の定期点検の為帰宅します。
[カミさんが怪我して実家に帰っているためずっとひとりなのは変わらないんですがw(not家出)]
9日がヒマなので、遊んでください
いずれにせよ千葉・東京・神奈川あたりをプラプラしようと思っています♪

3/28-31:本社で仕事の為帰京します。
今のところ何の予定もありません。

+++++

で、31日に大阪に乗って戻ろうかどうしようか考え中です。。
4/6に京都で友人の結婚式があるのです。[カミさん搬送用でw]
でも持ってったら、出来れば4/26までは大阪に置いておきたいのです。
『だから何?』って話なんですが、ほら…桜咲くじゃないですか。。
京都で写真も撮影したいと思って。。祇園の桜とか。。

『乗ってけばいいじゃん』って話なんですが…置くところがないんですよね(困
月極ってわけにもいかないし、コインパークも出費が無駄で。
関西の方…どなたか軒先を貸してくださいw


Posted at 2013/02/27 10:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひごろ | 日記
2013年02月27日 イイね!

思惑。

昔話を展開している最中にも、みんカラ内をウロウロしてたんですが…


当たり前ですが、みんカラなので皆さん美しいおクルマばかりで見惚れてしまいます。
やっぱりクルマが変わるといろいろとしてみたくなるもんですねw

…とはいえ、先立つものがないのでホイールを軽量化したりはしませんが。。


+++++


[ブランちゃんにしてあげたいこと]

☆ドアトリムサイドポケットのカップホルダー化:ちょっとアイデアを温めてます。。
☆灯火類のLED化:電気関係…特にLEDは苦手なんですが、白ボディなので白く統一したいんです。
☆ドラレコの設置:お奨め機種とかありますか?
☆<ナイショ>DS3で誰もやっておられないようでしたのでw
☆ドラシャの錆取り:やっぱり気になるので…
☆ボンネット裏の断熱対策:長く乗ることになると思うので…

○吸気系:ターボパイプやらもろもろ

▽ホイールの軽量化:パサート・赤さん同様鍛造1ピースを履かせてあげたい

こんなやつw

▽シートをいつか変えられたら…

こんなやつw


今のところこんなもんでしょうか。。
ある程度完成されたデザインですので、年々カスタムするところも減って来てます。
嬉しいような悲しいような。。




Posted at 2013/02/27 00:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年02月26日 イイね!

仏車。

ここ数日、ダラダラと昔のことを書いてきましたが、これらがどうして今のDS3を選ぶことになったのかということと話がつながりませんね。

パサートの時も赤さんの時も候補に挙がったくらいで、結局はドイツ車に軍配が上がったわけですし。

ただ、私のクルマの選び方は、かつて小さい頃にカーデザイナーになろうと思っていたころの名残で、まず『見た目』からクルマを選ぶことが根底にあるんです。
ですから、国籍や車名ではなく、その車種固有の魅力になるんだと思います。

それ故に、メルセデスやBMWはいずれも選択候補には上がっていません。
これは、高価だった…と言うのももちろんありますが、インテリアが好きになれなかったというのがあります。

MT車が好きなら、BMWは魅力的な会社です。
実際、E46のM3やE82の135iは、試乗もしました。
けれど、どうも私の頭の中でコスパが納得いかないんですね。
BMWは乗った瞬間にこだわりの重量配分のメリットを享受できます。
ステアリングを握っているとわくわくします。
でも、オーナーになれば一番見ている時間が長いはずのインテリアにわくわくしない。

これは、おそらく先に乗ったVWとAUDIの方が雰囲気作りが上手だったんでしょうね。
スイッチ一つ一つの質感、押し心地、夜間走行時の光り方に至るまで…


+++++


もうひとつ、わくわくしたのに買わなかったクルマがあります。
206 RCです(笑
NAとは思えないトルクと加速、そしてFFらしからぬインに切れ込んでいくハンドリング。
運転してみて笑顔がこぼれる…こんな経験は初めてでした。

しかし、既に赤さんに乗っていたこともあり、明らかに狭くなる室内空間とモデル末期に伴うインテリアの古さで箱換えまで気持ちが揺るぎませんでした。
でも揺るがない魅力…。

私は、会社の同僚に囁きました。
『めっちゃいいクルマあるんだけど。』
彼は、206CC S16に乗っていました。その前はXT-Premiumに。


XT-Premium

数年前飲みの席で…『若いうちにMT車乗っておきたいんだよなー』と相談を受けたことがきっかけでした。
その時彼が目星を付けていたのが、アコードEuro-Rでした。でも、高いと言っていました。
『MT初心者なら、軽くて低速からシフトチェンジが楽しめるのがいいよ』と、仏車を奨めていたのです。

特に206とかサクソとかルーテシアとか車種指定していた訳ではなかったんですが、2ヶ月後にワインレッドの206で現れた時にはびっくりしました。

その彼を連れて、前回試乗したお店に行きました。
すると乗った瞬間に即決してくれました(爆
[後日談ですが、206CCは某Dに車検出した時に追突事故を起こされて気分が落ち込んでいたそうで、そこに高値で下取ってもらうことにしたと知りました。]

当時互いに独身で近所に住んでいましたので、2台をシェアしてるような…とても楽しい思い出です(笑


夢見ヶ崎動物園にて

+++++


ちょっと前のブログでも少し触れているんですが、DS3は発売当初から心奪われるデザインで気にしていたんです。
そこにちょうどタイミングよく、『試乗したいよねー』などと友人と飲みながら盛り上がり、次の日にすぐ試乗に行っているのです。

その彼は、チェロキー→CR-VとSUV系を乗り継いでいたのですが、何の心変わりかコンパクトハッチが欲しいと言って試乗したんですが、やっぱり狭すぎたのか、仏車にビビったのか買うには至らず。

私だけずっとモヤモヤしていたんです(笑
潜在的に忘れられない206RCへの気持ちとDS3の格好良さがDS3Rとの出会いで箱換えに至りました。


+++++


パサートは四国と福岡を除く九州が未踏に終わりました。
赤さんは長崎のみ未踏に終わりました。
ブランちゃんは、全日本踏破できるでしょうか。。
(沖縄・島嶼は除く)




Posted at 2013/02/26 01:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひごろ | 日記
2013年02月25日 イイね!

系譜。

VW Passat V6 Syncro (1999年式:PRF) 2001-9~2004-2


支笏湖でのミニオフ

悩みあぐねた挙句に決め、モデファイにもお金をかけた割にふたを開ければ乗っていたのは2年半と短い期間でした。

それは、大学時代の友人から”買い取りオファー”があったから(素
最初は断ったんですが、”言い値で買うから”とまで言われて譲っちゃいました。。

まぁ、近所に住んでいましたし、『たまに様子を見られるからいいか』といった感じで。
譲った時点で8万キロほど走っていましたが、結果的に私より長い5年も愛してもらいました。


羅臼岳を望む…

+++++

で、私は一時的にクルマがなくなっちゃってたんですが、前回のようにそれほどクルマ選びに悩みませんでした。

パサートには、本当に気に入っていたので、同じカテゴリの車に乗り換えて知らず知らずのうちに比較したりしたくなかったことと、排気量が大きく維持費が嵩んでいたので、もう少し小さいクルマにしたかった…ということで、Cセグメントを中心に考えていました。

雑誌などで見て気になっていたのは…

1.AUDI S3
2.Renault Megane SPORT
3.FORD FOCUS ST

このうち、S3は一度試乗したことがあって、AUDIの”S”を冠するモデルのイメージとは少し違って、AT車から乗り換えてもギクシャクすることのないトルクフルなアクセラレーションと重過ぎないクラッチ。そして、忠実にライントレースしてくれる4輪独立トルク配分を行うクワトロシステム(ハルデックスカップリングⅣ)を実感できる走りが、今回のクルマ選びの基準となりました。

メガーヌは、S3とスペックのよく似たFFハッチ。S3のフロントブレーキが浮動2ポッドなのに対して、ブレンボの対向4ポッドが設えられていて、期待感が高まる。。
シートポジションが意外と高い、徐々にペースを上げていくとコーナーでロールが破たんするような感覚が。
このロールの違和感が払しょくできないまま試乗を終えました。

フォーカスは、ゲトラグ製MTの奢ったスポーツモデルとの触れ込み…こちらも期待感たっぷりに試乗に臨んだのですが、こちらはブレーキがプアに感じられてしまって、早々に試乗を切り上げてしまいました。

これで、S3に決めました。
しかし、流通台数の少ない車種であり、中古で探すと色がない。
パサートと同じく黒が希望で、シルバーだけは避けたかったのですが、出てきたのは赤。

S3の赤は、今でこそ中毒起こしてるんじゃないかと思うくらいお気に入りの赤となりましたが…
購入時には勇気がいり、とても悩みました。(笑

価格も、クルマの状態も良かったので、赤のS3(のちに赤さん)を購入しました。


AUDI S3 quattro (2002年式:BAM) 2004-2~2010-2、2010-2~2013-2

赤さんになってからは、こちらでお友達になっていただいている大半の方がご存じの通り、日本中津々浦々走りましたし、サーキットでも遊びました。

日常の買い物での足車としても、長距離ドライブでも、サーキットトライアルでもそれぞれ別の顔を見せてくれる懐の深いクルマでした。


横浜にて…


FISCOショートコース


阿蘇にて…


美瑛の丘にて…


弟子屈の雲海


富良野の一本道


高野山にて…



最初、悩んだ赤(アブソルートレッド)。
写真をご覧のとおり、景色に映えると思いませんか?(笑

どこに持って行っても絵になる赤…惚れこんでしまいました。
ついでに、カメラにも目覚め一眼レフまで導入してしまいました。。。

赤さんは、まさに”相棒”でした。



Posted at 2013/02/25 01:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひごろ | 日記

プロフィール

「只今御在所SAにてバースト修理すること45分経過。。寒いよー!! ビードも逝ってるご様子。。波乱の予感…」
何シテル?   12/20 20:03
はぴやんです。 2001年に輸入車デビューしました。 VW PassatWagon V6syncro→AUDI S3quattro→AUDI S3qua...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
101112131415 16
1718 19 20 21 2223
24 25 26 27 28  

リンク・クリップ

忘年会参加者の確認です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/11 06:57:10
7人乗りの正規輸入車は何車種ある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 12:55:03
平成25年度国交省予算とETC割引廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 13:03:26

愛車一覧

シトロエン DS3 ブランちゃん (シトロエン DS3)
2013-2-15 納車しました! 見た目から想像される”ヤンチャ”さは微塵もなく、クー ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
前車のカングーに負けない機能性を求めて… って、そんなのないと思ってるのですが… メイ ...
ルノー カングー ルノー カングー
実はこっそりデカングーに乗っておりました(^^; さすが、みんなに愛されるトランポ♪ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
久々の国産車♪ 運転がとても楽ですね。それでいて燃費がいい。 こういう価値観があっても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation