• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぴやんのブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

予定。(金)

もうすぐGWですね。
みなさま、楽しいご予定など計画されていらっしゃいますでしょうか?

私の会社では今年は10連休になります。
このため、毎年最も直距離走るシーズンとなるのですが…こんな状態ですので、宿の予約など準備ができていません。。

本当は、逃した桜を追いかけつつ岩手の猊鼻渓の方にでも行ってみようと思っていたのですが…

まぁ、たまには出掛けない年があってもいいかと、気持ちを切り替えているところなんですが、10日間ずっと家にいるのもつまらないので、戻ってくることを信じて(祈って?)、意外と近場で出掛けない北関東を走ってみようかなと考えています。

栃木・茨城・千葉でおススメのドライブスポットはありますか?

今候補に挙げているのは、牛久大仏、霞ヶ浦湖畔、ひたち海浜公園[ネモフィラの丘]、鹿島神宮、神栖公園タワー…辺りです。。





こうして、クルマから離れてみると
改めて、私に生き甲斐を与えてくれていたんだなと強く思います。
有るはずのものがないのは、結構なストレスです。
日限が切られていないことも、結構なストレスです。

4つ車輪が付いていればいいってわけじゃありません。
そのクルマへ愛が入っていなければ意味がないのです。

そういう意味では、ランニングコスト以上に与えられているものが沢山あるんだなと再確認しました。


そういう意味では…ボルボはいいクルマですが私の“代車”に成り得ません。。
なので、代車を交換してもらいます(笑


どーせなら、もっと楽しいクルマを代車に置いておいてくれればいいのに…
どーせ割食ってるんだし、今後車検の際にも愉しめるように提案しようかしらw



旧車とかだとさらに愉しいんだけどなぁ。。

Posted at 2013/04/12 11:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひごろ | クルマ
2013年04月11日 イイね!

覚悟。

さて、修理中のDS3Rことブランちゃんですが…



本日ショップより連絡がありまして…



GWもビミョーだと言われました。(泣



要は、いつまで経っても部品が届かないのが主要因のようです。

もうね。「洗礼。」という日記を書いたのが遠い昔のようです…
想像以上の洗礼でした。。



本国から部品を調達と言っても、直接フランスのディーラーではなく。
ショップお抱えの現地代理店経由だそうで。



どーりで、やる気ないわけよね。



小さい部品ひとつ。
仕事そのものはガキの遣いですからね。

普段車両の調達・売買をしていますから、利ザヤが大きくてナンボの世界なんでしょうね。。


それが、本当にそうかどうかわかりませんが。
じゃなきゃ、部品調達に3週間も掛からんでしょう。


ってことで、GWですら超える可能性高いです。。。。。



楽勝で戻ってくると思ってDSオフのデビューも目論んでいたんですが…
雲行きが怪しくなってまいりました。

代車で参加してもいいですか?(凹




唯々 やるせない です


Posted at 2013/04/11 23:09:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年04月04日 イイね!

和訳。

ご存知の通りブランちゃんは長期入院中なのですが…

今回の一件を受けて、『やはり、自分で出来ることはしなきゃいかんね』と反省いたしまして。。
OBDⅡくらいは差し込んで自宅で原因くらい究明しようと思い立ちました。

…と、言ってもまだ探していないので、DS3オーナーの諸先輩方の中に”持ってるよー”なんて方がいらっしゃいましたら、入手方法や金額など教えていただければ幸甚です。m(_ _)m


一応、購入前の準備としてエラーコードの一覧を作り、整備手帳に[オリジナル版][日本語版]を掲載しました。皆々様方と情報共有できればと思います。
和訳は私の拙い知識で直訳していたり、そもそも意味が分からなかったものもありますので、お気づきの点がありましたら都度ご指摘くださればと思います。m(_ _)m

ご活用くださいませ。。



Posted at 2013/04/04 13:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年04月03日 イイね!

不信。

本日は、お読みになると不愉快な思いをされるかもしれない内容となっております。
そういう内容であることを十分ご理解の上、気になる方だけお読みください。

いつも楽しい話題だけを提供すべきと日々常々思っておりますが、本日はネガティブな内容となっております。
何卒よろしくお願いいたします。m(_ _)m


+++++++++++


本日…ショップから連絡がありました。。


『今週末のご予定の件もありますので少し早めの段階ではございますが、週末のお届けはかなり難しいと判断しております。』(原文ママ)


状況の小出しにもほどがある…
こんなもんなんですかね?
メールを読んで愕然としました。。。。。

『仕方ないので、待ってます…』の他に何と言えばいいのでしょう。。


とても丁寧に対応していただいているとは思うので誠意は感じています。
しかし、何とかしようとする意気を感じないんです。。

どうしてくれましょう。この不信感を。


++++++++++


A.故障発生し連絡したのが、3/10。

B.鍵を店に送ったのが3/11。

C.鍵が到着したと連絡があったのが3/14 19時 ←不信1

D.車両を引き取ったのが3/19。 ←不信2

E.「原因不明」との連絡が3/22。

F.原因が分かり、部品調査。→日本にないことが判明。→本国に発注との連絡が3/25。

G.”やっぱり間に合いません”と電話連絡が3/28。

H.代車を届けて戴いたのが3/29。

I.”やっぱり間に合いません”とメールが4/3。 ←今ココ

※B~Eまでの悠長な日程 ←不信3


++++++++++


そして、何より美人局な事後報告が不信感を倍増させます。
こちらは、間に合うかも…と期待させられたまま待っているので、予定を通常通り入れます。

それが、この体たらく…(怒


だって、言うだけ言ったら、後付なんて何ぼでも。
謝罪という名の”免罪符”も特売大安売りでばらまかれ。。
クルマを”人や物の運搬手段”と捉えている方々には、代車も代車となりえますが…
私にとってS40は代車になりえないのです…


さぁ…自分の買った車に乗るのは果たしていつのことになるのやら。





それなら、せめて似たスペックのクルマを貸してくれればよかったのにw




以上。愚痴でした。すみません。。。

Posted at 2013/04/03 23:28:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年04月01日 イイね!

【長距離テスト】VOLVO_S40

先日のVOLVO_V40の試乗から一週間…
奇しくも先代(扱い。厳密にはS40は現行車です。)S40の長距離テストの機会があったので乗って来ました。【本日は画像無し】

<VOLVO_S40_T5_AWD_主要諸元>
全長×全幅×全高 4470×1770×1470mm
ホイールベース 2640mm
最低地上高 150mm
車両重量 1550kg
乗車定員 5名
ドア数 4枚
エンジン種類 直列5気筒DOHC
エンジン形式 B5254
過給器 ターボ
総排気量 2521cc
使用燃料 ハイオク
燃料タンク容量 57L
最高出力 220ps(162kw)/5000rpm
最大トルク 32.6kg・m(320N・m)/4800rpm
燃料消費率(10/15モード走行) 8.3km/L
最小回転半径 5.3m


++++++++++

今回のS40はMC直後の最上級グレード(後にRも発売)である、T5_AWD(LH)。。
既に8万キロを走破しており、使い古しのスタッドレスタイヤだったため、あまりよくないコンディションですw
ご了承くださいm(_ _)m

走行したのは、首都高7号線~中央環状線~3号線、東名・新東名~伊勢湾岸~東名阪~新名神・名神で大阪までの約500kmです。
かつて乗っていたパサートワゴンのスペックを少しづつ上回っていたため、ちょっと期待して運転しました。結果については…後述。。

スタッドレスタイヤだったことを鑑みても、素晴らしい直進安定性には驚きました。
ボルボのイメージは強靭なボディを含む独自の安全への思想から生まれるパッケージングですが、ボディの堅牢さはしっかりハンドリングにも貢献してくれていることを感じられました。
ですから、道中一度だけ給油と食事で停車しましたが、運転で全く疲れることはありませんでした。

ファブリックシートながら電動調整機構とヒーターが付いていて快適至極。
先日試乗したV40と同じくクラス相応の小ぶりなシートで包まれ感こそないんですが、運転するのに不満を感じることはありませんでした。

コンフォートセダンですから、コーナリング時のロールも大きいんですが、破たんすることなくレーンキープし不安を感じることはありませんでした。
欧州サルーンにしてはまろやかでしなやかな乗り心地で、上下ピッチングのない足回りは国産車からの乗り換えでも全く違和感はないでしょう。。
そして、スピードは出ませんねw出す気もなくなりますが、実際にも出ないです。。ふわわkm止まりでぬわわkmまでは到底行きませんでした。このため、クルマに詳しくない年配の方や、女性にお奨めできるクルマですね♪
思いのほかいいクルマでした。

[比較の結果]
①V40とどっちがいい?
それは、言わずもがなV40です。やっぱり新技術には叶いません。
大きな違いは低速トルクと足回りの硬さ。S40は運転は楽ですし、安全で快適なんですが…一方でとても退屈ですw
そういう意味では、ドライビングプレジャーも兼ね備えたV40の方が好みです。
ただ、それは”私の好み”であって、そういう乗り味はBMWやAUDIの方が一日の長があるのも事実です。
逆に今回S40に乗ることで、このマイルドな乗り味もVOLVOの価値は充分にあったように思いました。

②パサートワゴンとどっちがいい?
これは、より低速トルクの強かったパサートの方がいいと思いました。
でも、スペック上はS40の方が上ですし、車重も軽い…では、なぜそう感じたか。。
憶測ですが、ATにあると思いました。パサートは一気に踏み込んでキックダウンさせなくても踏み込み量でギアを一段下げたりできたんですが…S40はべったり踏み込んでキックダウンするまでエンジンは静かに回ったままでした。(ちなみに両車いずれもトルコン+-レバーがあるので、手動でギアを落とせばいいだけなんですけど…)
今では当たり前の『エコドライブモード』の走りなのかなと思ったくらいです。
このモッタリ感は、最後まで私を苦笑いさせました。尤も”とばす気持ち”をいい意味で削いでくれるので、優秀なサルーンだと思います。

最後に…
大変いいクルマだったんですが、一つだけ最後まで慣れることのない不満が残りました。
それは、ペダルレイアウトです。
この代車は左Hなので、本国仕様と同じ位置にペダルが配されていると思うんですが、ブレーキペダルが大きすぎてアクセルから足を離す際にブレーキペダルの裏に足の甲が当たるんです。
Peugeot206やDS3の時にも全く狭いと思ったことがなかったくらい標準的な足のサイズの私ですが、何度もブレーキの裏に足が引っ掛かって怖かったです。





来週は京都へドライブするので、早く帰ってきて欲しいです。。。


Posted at 2013/04/01 16:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | しじょう | クルマ

プロフィール

「只今御在所SAにてバースト修理すること45分経過。。寒いよー!! ビードも逝ってるご様子。。波乱の予感…」
何シテル?   12/20 20:03
はぴやんです。 2001年に輸入車デビューしました。 VW PassatWagon V6syncro→AUDI S3quattro→AUDI S3qua...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会参加者の確認です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/11 06:57:10
7人乗りの正規輸入車は何車種ある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 12:55:03
平成25年度国交省予算とETC割引廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 13:03:26

愛車一覧

シトロエン DS3 ブランちゃん (シトロエン DS3)
2013-2-15 納車しました! 見た目から想像される”ヤンチャ”さは微塵もなく、クー ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
前車のカングーに負けない機能性を求めて… って、そんなのないと思ってるのですが… メイ ...
ルノー カングー ルノー カングー
実はこっそりデカングーに乗っておりました(^^; さすが、みんなに愛されるトランポ♪ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
久々の国産車♪ 運転がとても楽ですね。それでいて燃費がいい。 こういう価値観があっても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation