• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぴやんのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

【故障報告】洗礼…その後

こんばんは。。

先日VOLVO V40に試乗して、あまりに感動したので思わず増車しましたw
VOLVO S40です♪


…って、題名でバレバレだとは思いますが、そんな訳ありません。。。

ブランちゃんの代車でウチにやってきました。
先日のブログで、早速仏車の洗礼をご報告させていただきましたが、本日はその続報でございます。。

ご覧の通り、結論は…『直ってない』んですが、3週間も掛かるなんてびっくりです。。

乗っている車が中古並行ということもあって事は荒立てたくなかったんですが、さすがに状況の説明くらいは聞きたいなということで、ショップにいろいろ事情伺いました。(穏便
すると…3つあり得ないことが重なったとのこと。。

①楽勝だと思ったw
症状としては、先日のブログの通りスピードメーターとタコメーターがフリーズしてしまい、フォルトメッセージが出ていたわけなんですが、すぐにショップに連絡して症状を伝えた際に、”電装系だし機関に問題ないのでエラーリセットか…最悪でも基板交換で済む”と踏んでいたようです。
ですので、私が単身赴任で不在ということもあり、日程に余裕を持って引き取って戴きました。。

②OBDⅡが反応しない!!!!!
上記のような電装系の故障の場合、基本的にOBDⅡを接続してエラーチェックを行い故障個所の特定と修理・交換を行うわけですが、挿しても無反応だったらしく…ここで焦り始めたようですw

③部品がない!!!
ショップだけで対処しきれなくなったため、某シトロエンディーラーも交えて検証したところ、スピードセンサーの故障だったことを突き止めました。
この時点で今週の月曜日だったそうです。しかし…
『国内に在庫がない!』ということも同時に判明。。
フランスに発注を掛けたそうです。
これにも理由があり、最近品番がコッソリ変更されていたそうです。
オフィシャルからリコール情報は出ていないのですが…メーター周りの基板異常は黒に近いグレーっぽいです(苦笑
走らなくなることはないので危なくはないですが、お気を付けください。(どーやってw)


++++++++++


来週出掛けたいところがあって、今週末は大阪に乗って行こうと思っていたのですが…
奇しくもボルボになりそうです。
桜とブランちゃんの2ショットも来年までお預けです(;o;)

う~ん。。やっぱり悲しい。。

Posted at 2013/03/28 23:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2013年03月27日 イイね!

色彩。②

お昼のブログの続きです。

私は購入後1か月ですが、よくよく考えたらDS3は2010年の春に発売されており、丸3年を迎えています。
漠然と沢山の色があるなぁと思っていましたが、それもそのはず25色もありました。(はぴやん調べ)

モデルチェンジと違って、車体色は廃色されてもどこにも情報が出ないんですね。
…しかも、特別仕様車という形で限定的に販売されたりするので、下手したら1台も売れてない色の組み合わせも存在するのかもしれません。

みんカラ内でDS3オーナーさんのページを拝見させていただいていますが、お見掛けしないのが緑色。。
例えば…

NOIR OBSIDIEN+VERT CIDULE

まぁ、それもそのはず…ネット限定販売の『Chic Unique』でした。
いくらオシャレでもネットで新車買うのは勇気が要りますよね。。

さて、その25色ですが、シトロエンの場合はすべてフランス語の名前がついています。
けれど、表現が抽象的すぎるので、頭に色の名前が付きます。

JAUNEは黄色、BRUNは茶色、GRISは灰色、NOIRは黒、BLANCは白、VERTは緑色、ROUGEは赤、BLEUは青…といった具合です。。

これを踏まえて、どんな意味を持つか調査してみました。
それではどうぞ!

─────────────────────────────────

JAUNE PEGASE:ペガスス座の星のような黄色
ORANGE CORAIL:サンゴのような橙。

こちらもChic Unique限定色…こちらは、名古屋のディーラーから少なくとも1台売れたみたいです♪

BRUN HICKORY:胡桃のような茶色。

C4piccasoなど最近のシトロエンで幅広く使用されていますね♪この色好きです!

GRIS ALUMINIUM:アルミニウムのような灰色
GRIS SHARK:サメのような灰色。

こんな風に屋根の色がベースカラーと同じくらい選べたらいいのに…

GRIS THORIUM:トリウムのような灰色。
MOONDUST:月煙…造語です。
BLEU BELLE ILE:ブルターニュ沿岸のベルイル島…そこから見える海のイメージでしょうか。
BLEU BOTTICELLI:ボッティチェリ作のかの有名な”ヴィーナスの誕生”…あの絵の空の色のイメージでしょうか。

めずらしい、BLEU BOTTICELLIにJAUNE PEGASEの組み合わせ。

BLEU INFINI:無限の(…転じて奥深く底の見えない?)青。

日本では、特別仕様車となっていますが、本国では標準でBLEU INFINIの屋根が選べます。

MATIVOIRE:艶消し(マット)+象牙の造語。

GRIS THORIUM+MATIVOIRE…こちらもお目にかかりませんね。

NOIR OBSIDIEN:黒曜石。
NOIR PERLA NERA:黒真珠。
NOIR ONIX:黒瑪瑙。
BLANC BANQUISE:白い氷(氷山)
BLANC OPALE:白いオパール
VERT CIDULE:刺激的な緑[辞書に載っていない語でした。他の文献を見てみると、日本語で言う”テンション”の使われ方に似ていたので、『刺激的な』と勝手に意訳しましたw]
VERT NORMANDIE:(フランス)ノルマンディー地方の緑
FUSHIA:ピンクに見えますが、直訳すると『暗い赤紫』になるようです。
ROUGE ADEN:イエメンの港町…ですが、赤との関連は不明。。
ROUGE CARMEN:ビゼーの曲ですが…女性の一般的な名称であることから…赤なんでしょうか。
ROUGE LUCIFER:金星…確かに赤褐色ですね。
ROUGE PROFOND:深淵な赤。
ROUGE RUBI:ルビーの赤。
ORANGE:橙。


…と、まぁ違いが判らないほど互いに近い色もあるんですが全25色です。
ちなみに、販売されている国によって、標準色は違うようです。

ネットで拾った中で、日本で売ってもいいのに…と思ったのは以下の2台。。

FUSHIAより淡いピンクです。


VERT CIDULE+BLANC OPALE…これもすごく洒落てると思いませんか?



あくまで、”はぴやん調べ”ですので、もっとあるよーとか、間違いとかありましたら、ご連絡くださいm(_ _)m

せっかく調べたので、ついでにカラーコードも探しました。整備手帳に載せましたので、ご参考にどうぞ♪




Posted at 2013/03/27 23:45:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年03月27日 イイね!

色彩。①

クルマは、ハンドリングやエクステリアデザインや使い勝手の他に重要なのが…
色です。

…と、言っても具体的に好きな色があるわけではなく、季節の移ろいによって輝く色…春の桃色、初夏の緑色、夏の青色、秋の赤色、初秋の茶色、冬の白色のように、クルマに似合う色を自分なりに見出して選んでいます。
自動車は”機械”ですので、金属感、塊感の出るモノトーンが元々は好きだったのですが、カメラに興味を持ってドライブ先で撮影するにつれ、さまざまな色がすきになりました。

セカンドカーも含め5車種6台乗りましたが、思えば他の車種では見かけない色を選んでいたなぁとしみじみ。

3BAPRF パサート:ブラック マジック パール エフェクト(Black Magic Pearl Effect)

画像は使いまわしです…まだ、黒の発色がきれいだった頃です。。

 奥行感のあるメタリックで黒さがさらに引き立つ色。。
 ディーラーで一目惚れの黒でした。黒のメタリックが個人的に珍しく、黒光りして写真映えもするし塗装技術の高さを感じました。
 納車後すぐに樹脂系コーティングを掛けましたが、青空駐車で紫外線を浴びまくって黄色っぽくなってしまいました。加えて洗車もあまりしなかったので、晩年は“ばっちい”パサと言われちゃっていました。
 現在のVW車はディープブラックパールエフェクトにとって代わっています。(あんまり違いはわかりませんが…)

8LBAMF S3(1号・2号):アブソルート レッド(Absolute Red)

画像は使いまわしですw

 いわば”神社の鳥居”のような赤と言うより朱色。
 実は…最初は嫌だったんです。赤色自体が嫌いなわけではなかったのですが、S3には黒と言うイメージだったので。
 でも、いざドライブに連れて行って写真をパチリと撮ると、『なんて官能的な色なんだ!』と。
 海でも山でも、赤さんを撮影するために待っていてくれたかのように景色に映える。そんな色です。
 意外と手入れが楽な色だったのも良かったです。

R50後期 ミニ:ブラック アイ パープル(Black Eye Purple)

曇っているので紺に見えますが紫ですw

 青が強い青紫。若干メタリックも入っていましたが、パッと見はソリッドな紫色。2年で絶版色に。
 赤さんのように周囲に引き立てられて輝く色に対し、日の光の下では碧く輝き、曇天の下では深みのある紺に見える…周囲に合わせて輝きを変える色でした。
 曲面の多い車だったので、よりクルマに立体的な陰影が付いたこともこの色がぴったりだったのだろうと思います。
 このクルマ(CVT的に無理)で遠出をしなかったので、あまり写真が残っていないのが今となっては残念です。

Z12前期 キューブ:オーガニック オリーブ パール メタリック(Organic Olive Pearl Metallic)

自然と溶け込んでますw

 オリーブと言うより、日本人的には抹茶のような緑。2年で絶版色に。
 このクルマは、とても売れている車種だったこともあり、一番このクルマに似合うと思ったこの色を指定して探しました。
 有機農法らしさが出ているか判りませんが、他のクルマにも設定されにくい色なので、目立っていて好きです。
 パッと見ソリッドなんですが、近づいて見るとパールメタリックなところもなかなか。でも、このクルマで山に行くと見失いそうになります(爆
 アシ回りが柔らかすぎるので、アシを換えたいです。ついでに車高落として面一にしたいんですけどねー。。

5F04 DS3:ブラン バンキーズ(Blanc Banquise)+ムーンダスト(Moondust)

画像は使いまわしw
 今回は元々設定色が2通りしかない…と言うことで色では選んでいません。※厳密にはS・ローブ仕様と先日のジュネーブショーで展示されたものを合わせて4通り。
 色の名前までフランス語になっちゃうんですね。
 要は、白と灰の2トーンです。詳しくはBlanc=白、Banquise=氷らしいです。(Moondustは造語。)
 読んで字の如く透き通った白で、同じ白でもどちらかと言うとパール系だったり黄色寄りの白が多い(と感じている)ので、とても気に入っています。
 ただ、白は洗車がズボラなおいらが最も避けたかった色でもあります。困りました。今度はちゃんと洗車しないといけませんね。
 ドアミラー下の水垢とか特に気を付けないと…。
 それと、せっかく多彩なカラーバリエーションが売りのDS3なのに…と、少々悔しいです(笑
 今後参加させていただくオフミで皆さんのカラフルなDS3を拝見して、その憂さを晴らしたいと思いますw

+++++

PSAグループの一員になってからのシトロエンで使用される色は、当然のことながらプジョーと共通でカラーコードも統合されているのですが、色の名前はシトロエン固有の名前にしています。

これは、昔からの伝統のようで、ちょっと調べただけでも632色。。
このうち、日本に入っているDS3には25色くらい使用されているみたいです。
販売開始後3年が経過していますので、色の組み合わせなど詳しくはわからない部分もありますが、引き続き次のブログで整理してみようと思います。


Posted at 2013/03/27 14:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2013年03月25日 イイね!

【小ネタ】おしゃれモデファイ_#3_France

今晩は、本家フランスのDS3オーナーの画像を拝借。。

こうしてみると、やっぱりドイツともイギリスともセンスが違います*


++++++++++

インチダウン(?)に超扁平タイヤ。。



ファンキーですねw


ホイールカッコいい!
でも、よく見ると5H?
普通にスペーサー使ったりするんですね。。
PCDが各社違うのを現地の方々も不便に感じているんでしょうかねw


以下、ステッカーチューン2台。
黒地にオレンジがおしゃれです。





ただ、この2台にはオチがありまして…

船舶なんちゃらの大会オフィシャルカーに貼られてるステッカーのようでした。
でも、そういうところからして、日本よりセンスが高いなぁと感じたのは言うまでもありません。。






そして、そのセンスの高さを最も感じた一枚がこれ↓





子供用のおもちゃでしょうが…本気でカッコいい!!!
これ欲しいなぁ。。






Posted at 2013/03/25 00:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | すてっかー | クルマ
2013年03月24日 イイね!

再掲。

2013年に入り、箱換えしたことでブログを復活しました。

今のところ順調に更新していますが…
ふと、前のを見返すと写真が消えてしまっています(苦笑

アップロードした画像は消しちゃいけないんですね(今更爆


消しても数日は残っていたはずですので、てっきり残っているもんだと思ってブログ更新する度に消していました。

しかし…写真付きブログにしたら2GBなんてあっという間な気がしますが。。
先人の方々はどうされていますか?


ってことで、とりあえず画像は消えてしまっていたブログのリンクをここに再掲しておきます。。
画像をご覧になれなかった方はどうぞ♪


++++++++++

納車。
所感。
変化。
半生。①
半生。②
半生。③
系譜。
仏車。
思惑。
予定。(春)
販社。
【小ネタ】ひろいもの!
尾灯。
朗報?
【小ネタ】日本にもあったら需要がありそう♪
【小ネタ】黒いヘッドライト
特種!


失礼しましたm(_ _)m




Posted at 2013/03/24 22:51:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「只今御在所SAにてバースト修理すること45分経過。。寒いよー!! ビードも逝ってるご様子。。波乱の予感…」
何シテル?   12/20 20:03
はぴやんです。 2001年に輸入車デビューしました。 VW PassatWagon V6syncro→AUDI S3quattro→AUDI S3qua...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘年会参加者の確認です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/11 06:57:10
7人乗りの正規輸入車は何車種ある? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 12:55:03
平成25年度国交省予算とETC割引廃止について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 13:03:26

愛車一覧

シトロエン DS3 ブランちゃん (シトロエン DS3)
2013-2-15 納車しました! 見た目から想像される”ヤンチャ”さは微塵もなく、クー ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
前車のカングーに負けない機能性を求めて… って、そんなのないと思ってるのですが… メイ ...
ルノー カングー ルノー カングー
実はこっそりデカングーに乗っておりました(^^; さすが、みんなに愛されるトランポ♪ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
久々の国産車♪ 運転がとても楽ですね。それでいて燃費がいい。 こういう価値観があっても ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation