• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harisのブログ一覧

2007年05月01日 イイね!

復活!

復活!この日は天気が良くなく、またB4の同僚が作業したいと言っていたのを断って、フェンダー取り付けの作業に取り掛かりました。
風呂場から フェンダーを運んでいると、1/1プラモな気分になりました…

まず先にリトラカウルを取り付けてみると、
「うーんやっぱり 色が違うよな~」
となりましたが、問題はそこではなく、ボンネットを閉めようとすると干渉してしまってました。
ノーーーー!

つまり鹿の突撃により 上から見て時計回り方向にリトラを固定するフレーム部が微妙ですが、変形していたため、リトラカウルの後ろ外側の角が、ボンネットと干渉していました。フレームを戻す作業には骨が折れそうなので、リトラフレームとの隙間にスペーサーを噛まして、前を向く用に微調整しました。くっそ~

なんとかリトラカウルの干渉はなくなりましたが、やっぱりリトラは浮いている…

次にフェンダーを取り付け、3つの違う粒子のコンパウンドで磨きに入りました。
コンパウンドすれば艶がでるだろう~。



2時間くらい格闘後、艶は現れずTOT

もういいです。。。
元気に走れるのだから!

5日の茂原が楽しみです。
Posted at 2007/05/06 23:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月30日 イイね!

素人板金日和4日目

GW中は天気も良く風が強かったので、塗装は屋外では難しいという事で、考えたのが…


風呂場…


でこうなりました。


浴室内にブルーシートを広げて、即席塗装現場にしました。
このブルーシートを張っていると何か
「自宅で死体解体するみたい」と気づいてしまいました。。。

窓は在るので、少し開けて、いざ フェンダー塗装!と意気込んで、脱脂のためブレクリを吹いて、タオルでふき取ってから スプレーを吹きかけると…

うぉぉぉぉぉーーーー! なんじゃコリャーーー! 迷彩じゃんかーーー!TOT

といきなり失敗。ブレクリがまずかったらしく、既に朝から遊びにきていたS15(彼もフロントリップを黒から白へ庭先で塗装中。彼はオールペンの経験あり)にアドバイスを貰いながら、またしても塗料、サフをヤスリで剥いでから、最初からやり直しました。振り出しへ戻る。。。

再度のサフ後、かるーく1000番で磨き、ブレクリ無しで、reトライ!
今度は旨く行きました。調子に乗ってスプレーしていると、浴室内が緑色の空気に
ヤベヤベ 死ぬ死ぬ。 息が続かない! と浴室を飛び出す事を繰り返しながら塗装をして、S15の同僚と、それぞれ別々に個々の作業を進めていました。


この日は天気もよく、陽気に二人でビールを片手に昼ご飯を家の中で食べていると、
「アーいたいた!呼んでも返事が無くて… あ!呑んでる!」
と家に侵入していた雨漏りNB君。(先日 雨どいの甲斐なくまた浸水したそうです。ーmー)
彼はミッション・デフ・Egオイル交換とちょっとした作業をしにきました。

肝心の私の塗装は、ソリッドカラーのため、クリアーの必要は無いと思っていたのですが、艶が生まれないため、吹くことにしました。この時クリアー前にコンパウンド磨きするべきか?そのままクリアーすべきか?など考えましたが、面倒だったので緑のスプレー直後にクリアーで 馴染め~ 艶でろ~ と念じながら息を止めてました。

その後、色々アクシデントは合ったものの、何とか各自、作業を終了し、S15は帰宅、NB君はお泊りになりました。(風呂場は使えないので、近場の日帰り湯へ)

塗料はかなり厚く濡れたのですが、塗料による艶は生まれず、クリアーの甲斐なくフェンダーはつや消しになってしまいました。
リトラカバーは塗料の時点で艶が出ていたので、やっぱり塗料で出せるようにしないとうまくいかないようでした。

取り付けは暗くなったので、次の日へ持ち越しにして、自宅でNB君と飲んで寝ました。
明日はいよいよ復活です!
Posted at 2007/05/06 23:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月29日 イイね!

素人板金日和3日目

前日の飲み会から一夜明けて、午前中に親元から自宅に戻り、今日も天気も良かったので、午後から塗装作業へと取り掛かりました。
いきなりフェンダー塗装も怖かったので、フェンダーと一緒に破損したリトラのカウルで練習をしました。これも同様にヤスリがけをして塗装を剥いで、サフを吹いてからの作業になりました。
そしてイザ 緑のスプレーを拭きかけようと庭先で右手の人差し指に力を掛けようとした まさに その時!

一台の白のB4がニヤニヤしながら現れました。


会社の同僚です。。。
今日 彼はリアドアスピーカーにオーバーサイズの17センチスピーカーを取り付けるため、バッフルを作成しに来た同僚でした。今日、道具が揃っている我が家で作業をする約束をしていたので来たのですが…


チョっチョット待って~~。

っと 車をすこし放した所に止めてもらい、監視・観察されながら、リトラカバーの塗装に入り、うーん まぁ一 こんなものか と。

ということで 自分の作業は中断し、バッフル作成作業に移りました。
あれやこれやと やっているともう一台… 今度は白のS2000… これまた会社の同僚でした。作業を見たいということで…
足りないパーツをDIYセンターで購入して、つきっきりで半田やらドリルやらで、ワイワイガヤガヤと なんとか片側のスピーカー固定が終わり、後は自分で出来るな!と 言った所
「ドア内張り閉まらない~」


自分の作業をさせてくれ…


なんとか内張りを戻して(人の車のB4なのに何故私が作業してる…)、残りの反対側の作業は 自分で出来るな!?と言った所…
「反対側の内張りが~ 取れない~」


… 自分の車だろうが…
もぅ…

と手伝いっていた所 今度は白のS15が…
またしても会社の同僚… 野次馬しに来たと アポなしで来て、フェンダーの無いロドを見て早速爆笑してましたw

この日は結局 リトラカバーの塗装だけで、あまり進まなかったのですが、天気は良い物の風があったので、塗装するのには対策を練らないといけない事が分かりました。
次の日が本番です。
Posted at 2007/05/06 22:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月28日 イイね!

素人板金日和2日目

素人板金日和2日目昨日 金曜日に、たたき出しが終わり、塗料もそろったので、今日塗装を剥ぐ過程に入りました。塗料がそろってからでないと、さすがにヤスリがけはさすがに怖かったので。。。

ソフト99のHPを参照しながら、まず荒めの耐水紙やすりで塗装をはがします。
手持ちの手ごろな番手240番でヤスリ掛けしました。
(この時 ボディーにヤスリを入れるのに抵抗があり、実はびびってヤスリ掛けが甘くて、あとあとやり直しに成りました。。。後日、剥げているところは地盤の鉄板が見えて、塗装の段差が無くなるまで 容赦なく再度やすり掛けしました。)

でブレクリで脱脂をして、プラサフを吹いた状態が現状の進捗です。

午後から 結婚式の2次会にお呼ばれだったので、汚いツナギから スーツに着替えて、久々に週末の東京へ電車で繰り出しました。
本当に久々の電車で 中高と通学に使った電車だ~ っと終点まで 爆睡。 zzz

週末の夕方の都内の人ごみは久々で 息苦しかったです。ホント人多いなぁ~。
その日は久々の大学時代の面子にあい、あれやこれやと楽しく祝って、終電で親の東京の家へ転がり込んでなんとか帰りました。
いやいや 大学時代あんなだった後輩の女の子が… 新婦となると…


全然変わらない…。w
Posted at 2007/04/29 12:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月27日 イイね!

素人板金挑戦日和

有給を取り 一日早くGWへ突入しました。
朝から目覚めも良く、洗濯・布団★を済ませ、切れた銀行キャッシュカードを作りに銀行へ行き、帰宅後いよいよ今日のメインイベント 「板金作業」に取り掛かりました。

味方は 使い方が分からない「ドリー」…

敵は…

写真のように ボッコシ凹んだフェンダー。。。
ここまで大きな凹みだと一番深い部分を叩くと、そこだけ膨らんでしまうのでは?
周りから叩くのかな?など 色々考えていましたが、よく分からないので、とりあえず右手にドリーをはめてガンガン適当に叩きました。

すると10分もしないくらいで…


ん?なんか いいんじゃない? ̄ー ̄(笑)
お!すげーすげー ポコポコだけど それっぽい! ってかパテで埋める様な個所が無いくらいに出しちゃったからパテ作業が出来ないんじゃない?ここまで出すと… とニヤニヤ。
続けて、爪折りまでしました。爪折り作業の方が時間掛かりました。。。

と、次に閉じないリトラの方のカウルの曲がっている所を、エイやで手直し、カウルをつけないでリトラの動作確認すると おおぉぉ 動く動く。 よかった~。
とボンネットを閉じると… ん? リトラのフレームがボンネットより高くない…?

ガーーーン!
右(鹿の方)閉じきってナーーーい…
リトラの下にあるストッパーを下に回して、リトラフレームに体重を掛けて押して、とりあえずまずまずと思って、続けてカウルをつけると…

ガーーーン!!
カウルをつけてリトラ閉じるとバンパーとの隙間が出来ている… つまりリトラがずれている
つまりつまり リトラの付け根のフレームがぁぁぁぁTOTOTOTOTOT

やっぱり、リトラの隅の一つの角がボンネットを閉じると当たって 閉じないよ~
し~か~の~や~つ~~~ 生かしておくものか~~。。。

はぁ これからはリトラを上げて走るか… アライメントも取るか…

気持ちを切り替えて、やはりフェンダーの塗装がパリパリはげているので、うーんやっぱり塗装か… と外へ繰り出しました。
まず、ディーラーやら中古部品解体流通屋や板金屋で あれやこれや相談(私の願いは全て撃沈)。その後、近くの量販店で、割れたウインカーランプを購入し、塗料はVspeのHU:ネオグリーンが無く、調合でスプレーを作ってもらいました。(微妙に高い。) 夕飯の具材を買うのと一緒に、新しく出たロードスターのニューバイブル・を購入。

その後、打ちっぱなし(ゴルフ)に行こうかと思ったのですが、帰宅時間帯で道が込んでおり、なんか疲れて眠くなったので、そのまま帰宅し、ご飯も食べずに、ウトウトしていて、19時頃布団に入ったら マジ寝してしまいました。
こんな時間に目が覚めて、寝れなくなって ブログ書いてます。。。
Posted at 2007/04/28 02:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぼちぼち 車検の準備をせねば…」
何シテル?   10/03 22:22
物欲と愛情に金と体がついていかず、休日は痩せます…。(ホントに)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洗車教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 11:45:41
 
TKくらぶ ~格安走行会開催会社~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/26 22:34:03
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/09 23:21:13
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
親戚からひょんな事から頂いた 蛙みたいな H2式 NA6CE V-spe。 貰ったときは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation