• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harisのブログ一覧

2007年10月19日 イイね!

窓不良 終結! 真犯人はおまえだ!!!!

窓不良 終結! 真犯人はおまえだ!!!!金曜は定時上がりのため、さっさと家路に着きました。
というのは週末、大学の同期とプチ旅行へ行くため、家に迎えに来てくれることになっていました。しかし帰宅途中に連絡があり、面子の一人が風邪をひいたため、延期となり、家に着いてから、窓の修理にとりかかりました。
家に着くとすでに暗くなり、雨も強くなってきましたが、スタンドの明かりを頼りに通電チェックをしようと、ドアの内張りを剥がし、スピーカーを取り外し、ウィンドウモーターからパワウィンドウスイッチ間の通電をみようとしてました。

そこで気づきました。
以前、シフトブーツの交換をした時から不思議に思っていた謎の箱。。。



パワーウィンドウスイッチと車両側(モーター)のハーネスの間に挟まれて繋がれている箱。。。
これなんだ??? 
ん?良く見ると、電源(バッテリーとGND)と運転席側の配線2本が繋がれていて、助手席側は箱を介さずにそのまま繋がれている??? 何故?何これ?ん?
とりあえず、コネクターを外して、通電チェックを~っと 外そうとすると

硬い!!! かったぁぁああ!!! ぜんぜん取れないぞ!?

でも通電チェックをココからしたいんだ!このやろぅ!っと戦っていると、ふと気づきました。
この箱開ける事ができるなぁ… 開けてみよう。

パカっつ

ん?よく会社の実験室で嗅ぐ 電子製品が焼けた臭いが…ーー; まぁ~さぁ~かぁ~
絶対こいつをはずす! こいつ怪しすぎ! 運転席側だけこの箱を通しているのがなお更怪しい!

ってか 硬すぎ! このやろう!こうなったら!!!
バキバキバキ。

秋雨が降る 夜の10時過ぎ…

コネクターを割りながら、配線を切らない様に外すことができました。
そのコネクターは熱で溶けたような跡があり、6ピンのコネクターの配列が乱れてます。

おいおいおい (ブログのトップ写真がそのコネクターのオス側です)
そのために、素直に外れないようです。

とりあえず、コネクターからむき出したピンを メス側に刺し、急ぐ気持ちを抑えつつ、配線の確認をし、安全を確認して、IGN-ON。

スイッチ Close。

うぃーーーーん!!!


おまえか~!!!


よかったよかった! いやー良かった!
とりあえず、今週末の予定は空いた事もアリ、さっそく明日続きをやると言う事で、終わりにしました。

そして今回の真犯人が


???
熱で基板が焦げてます。

これが何か どなたか分かりますでしょうか??
Posted at 2007/10/20 23:41:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぼちぼち 車検の準備をせねば…」
何シテル?   10/03 22:22
物欲と愛情に金と体がついていかず、休日は痩せます…。(ホントに)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  123456
78910111213
14 15161718 19 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

洗車教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 11:45:41
 
TKくらぶ ~格安走行会開催会社~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/26 22:34:03
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/09 23:21:13
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
親戚からひょんな事から頂いた 蛙みたいな H2式 NA6CE V-spe。 貰ったときは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation