という訳で、2週間前程にローダーのお世話になったのは、デフがブローしてしまった訳で、やはりNA6の小っこいデフタマタマでは、スポーツ走行は厳しいという よく言われる事を証明しただけでありまして…
なので、NA8用のデフタマタマを入手し、本日交換作業に掛かりました。
しばらくブリにエンジンを掛けるので(と言っても2週間位ですけど)、バッテリーを心配していたら、、、
案の定… 上がってるし…ーー;
(また出費ですかい?)
雨は漏れてないのですが、電気が漏れてる模様で…!?!?
とりあえず、軽からパワーを貰って、スロープに乗っかってリフトアップ。
NA8のタマタマを利用するには、プロペラシャフトとドライブシャフトもNA8用に交換する必要があるとの事で、触媒、マフラー、プロペラシャフトを外してから、ドライブシャフト外しに取り掛かりました。
ドライブシャフトのロックナット(下図②)

が硬くて回りません。。。
諸先輩方に色々聞いてやってみるものの、中々どうして 上手くいかず。
ロングスピナーに2mの鉄パイプ延長棒を刺して試しているのですが、
一人で、やっているので、ブレーキを踏みつつ 中々力が入らず、どうしてもローターごと回ってしまいます。
近場のビバホームを3度も往復し、あれやこれやと作戦を練って試して練って試して~
しかし刻々と時間が過ぎて行き、ついに諦めてディーラーに相談してみました。
私は、部品取り寄せ専門として顔を覚えられているので、ウチのディーラーは私の扱い方を知っているというか、仕事をしたがらないというか、こちらが諦める値段を言えば、私が引っ込む事を知っているようで(笑)
「工賃5-6万は最低掛かるでしょう」
との事。
一瞬Kintaさんの事が頭を過ぎりました(笑)が、まぁディーラーならそれくらいなのでしょうかね?
と言うことで、ディーラは諦めて、会社の友達を呼んで、ブレーキを踏んで試してみました。
が、これでも駄目。益子の兄さんに電話。
エアーインパクト!? そんなん無いし~。
一気に回す? 要は気合!?
と言うことで、気合を入れなおして、再度トライ。
しかし、延長の鉄パイプは曲がるは、車は浮くは で大騒ぎ(笑)
明日、ブレーキでの固定方法ではなく、ハブボルトに鉄の枠でもはめて、固定して、回す方向も考えて もう一度トライしてみます。
山場はデフのボルトだと思っていたのに~
GW中に終わるのかな… オハ玉も行きたいのに~ぃぃ!
Posted at 2009/05/01 22:12:57 | |
トラックバック(0) | 日記