毎度 慣れない事にもがいております。
昨日一昨日と実家に行って、その後 ゆう兄から、ナックルを頂きに栃木まで行って来ました。
渋滞に巻き込まれないよう夕方着の夜帰りで、帰宅は1時を回っておりました。
しかしそのお陰で何とか今日の作業に取り掛かることができました。
ゆう兄 ありがとうございました。(話が面白すぎて中々帰れなかったし笑)
そして今朝、ジャッキアップした後、いざ作業開始!
まずは
「今日はゼロ災で行こーう!よし!」
と、心の中で唱えて(ラインがある会社の方は分かるかな?笑)、早速ホイールを車下にもぐりこませてから作業に取り掛かりました。
サクサクと右側のナックルを外し、やっとドラシャが取り出せて、左側も同作業をしていると、するりと落ちるようにドラシャがナックルから外れました。
えーーぇ~ 左は問題ないのに右は何故…!?!?
と、外した右アッシーをドン突き回しても、ヤハリ取れず。
(まぁスペアを頂いたのでいいのですが…)
その後、デフを外す前にオイルを抜いていると…
うひゃ~ なんだんべぇ~
そしてドレイン口にも…
うわぁ~ 何かいるし~
(っと上手く取れずに奥に行ってしまいました。)
廃油にも色々な金属片が混じっておりました。
そしてイヨイヨデフ降ろし。PPFを固定しているボルトを緩めるだけで、何とか降ろして、やっと中間地点までたどり着きました。(ここまでも色々苦戦しており、既に14時…)
これから、NA8のデフをフロアジャッキとパンタ×2でエッチラオッチラ持ち上げていると、GW中で近所の家を塗り替えていた塗装業者(大工かな?)が話しかけてきました。
これまた絵に描いたような スンゴイ古典的な親方で、微妙に偉そうに それがまた面白く まさに親方節! といわんばかりな見事なキャラクターで とりあえず、見積もりだけやってもらっておりました。
っと、実は一昨日も、車に潜っている時に、別の会社が同じように話しかけてきて、あーだこーだとやっておりました。
車作業も進めたいのに~ でも今日は親方が面白かったので、相手してました。
と、親方が去ってから、やっと作業再開して、デフの固定までたどり着けました。
PPFをはめて、スペーサーも苦労しながら、はまったのですが、肝心のスペーサー穴にねじ込むボルト
こいつが中々 上のフレーム側のネジ穴に噛まなく空回りしてしまいます。
色々デフを上げたり下げたり、中のスリーブを上げたり下げたりしても、ボルトにやる気が感じられず…
途方に暮れていると、日が暮れました。。。
あぁ今日も終わらなかった… 6日から仕事なので、明日が最終日…
しかも天気が崩れるとか… ヤバシ!
どなたか コツが分かる方 ご教授の程を…m(_ _)m
(あと、スリーブって上に上げてネジ回すのですか?)
Posted at 2009/05/04 22:06:56 | |
トラックバック(0) | 日記