• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harisのブログ一覧

2007年06月24日 イイね!

お金の周りが…

実はフェンダーを落札しておりました。
探す事4ヶ月 素人板金で過ごしてきましたが、無事オークションで見付かりました。
やはり板金よりずっと安いです。

父の日・母の日をしていなかったので、本日は両親を銀座のアシックスストアーという都会人対象なお店へ連れて行き、マラソン・お散歩族な両親へのプレゼントをしてきました。足型をスキャンして 好きな物買え~!!

と午前中に買い物を終わらせて、いざここからが 自分にとって本番。
フェンダーを直接取りに 埼玉の右側端っこの方へ向かいました。
前もって、その道中に「タイヤ館」があるように経路設計しました。
というのは金土日の3日間の「集中得市」というセールをやっていて…
タイヤ交換してしまいました。
175/65/14… ファイヤーストーン。激安…
タイヤ細くなりました。
このファイヤーストーンは ショルダー部がまるーくかわいい系…
TE37には似合いません。。。 ワタナベとかが似合いそう。

とにかくスリック化していた危険なGrip2を履き替え新品になりました。
めでたしめでたし

その後 フェンダーを受け取りに お店を訪れて、無事入手しました。
近々脱鹿になりそうです。
Posted at 2007/06/24 22:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月23日 イイね!

走行会後の後処理

先週の二本松での 2日間オールナイトのグリップ祭で、しこたま回して、距離も走ったので、早速エンジンオイル・デフオイルを交換しました。
新しく変えた スノコのBrillは やっぱり気持ち 今までのオイルよりもいい感じです。
廃油も、まだ生きている感じでしたし、交換後、新油という事もありますが、アイドル音が落ち着いてます。(な気がします。)

と次にタイヤも 走行会用の15インチネオバから 町乗り14インチTE37へ履き替えたのですが、15インチのタイヤが非常に重たく感じたので、体重計にて重量比較をしてみました。
まず、自分の体重を確認… やばいな…こりゃ。
そして、14インチのTE37(タイヤは溝なしGrip2)を抱えて、その差よりタイヤホイールの重量を計算すると、10.3kg。タイヤ交換が楽な重さです。
次に15インチのエンケイ(もらい物。タイヤはバリ山のネオバ)を抱えて、重量を計算すると…


15キロ…

1.5倍の5キロ増。これは差がありすぎですよね…。
この差は持っただけで明らかに違いがわかり、交換時にも15インチの方はてこずります。
あまりの衝撃に…勢いそのままで




クリック!


その日の20時には無事落札されていました…w



多分軽い部類のホイールだと思うんですけど~
履き替えてからまた 体重計に乗ってみます。
Posted at 2007/06/24 21:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月17日 イイね!

エビス グリップ祭~

この夏も 行って来ました エビスサーキット グリップ祭。
いやいや 本当に 楽しいイベントです!
土日オールナイトで走り放題で、前日の金曜日就業後、会社から直接乗り込み行って来ました。走ってきました。いやいや 体が付いてきません。おなかいっぱいです。
前々からの天気予報が いい方向にはずれ、晴天に恵まれ、湿度も低く、サイコーのコンディションでした。

取り付けたオイルクーラーのお陰で、熱によるトラブルも全く無く、タイヤの熱ダレで走れなくなるだけでした。オイルクーラーすばらしい!

しかし、今時期、ガソリン代が… つらいです。
大体サーキットでの燃費が5kmくらいでした。レギュラーなので、まだ他の車に比べたら財布に優しいのですが、ハイオクのインプStiの友達は2km/Lで、1周1L=155円で泣いてました。
ロドスタでよかったと実感しました。

今回の走行で、アクセルワークは大分よくなってきたと感じましたが、新たにブレーキワークとその際の姿勢に課題があると実感できました。ロドスタの乗り方をもっと勉強せねば。。。
また、他の車に乗ってみて、改めて、パワーの無さに泣けてきました。他の車に乗ってはいかんですな(笑)

でもブイテックってすげぇ~
Posted at 2007/06/17 23:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月09日 イイね!

オイルクーラー取り付け~

今日は 朝8時に ガス会社からの電話で目が覚めました。
「これから点検に伺ってもよろしいでしょうか? あと15分くらいで到着するのですが…」
「は、はい…」

という事で、朝からオイルクーラーの取り付けにかかりました。
来週のエビス グリップ祭の前につけておかないと 意味がないので、前々から取り寄せていたトラストのオイルクーラーです。
このオイルクーラーを取り付けると、オイルフィルターがトヨタで使われているものになってしまいます。
ヤフオクで大量購入した ロドスタ用のフィルターがまだ6個も残ってます…^^;
フィルタレンチも違うし… もぅぅぅう

油温計は大森の機械式を使っていまして、大森のサンドイッチブロックをそのために購入しておりましたが、取り外し、油温センサーを、トラストのサンドイッチブロックへ… 
刺さるわけも無く撃沈。

いやいやいや 私には 強い味方、カインズホーム・ドイトがあるではないか!これくらいの障害屁でもない!
大森のセンサーのボルト径が1/4インチで~ トラストのブロックのセンサー穴径が…
ん? 何これ? 5/8?違う。 1/2?これも違う。 16mm? 18mm? ってかミリかよ~!!


見付からない…
インチ to ミリは 普通ないよ~TOT

で、トラストHPをチェキしたところ あるではありませんか!ジャストフィットな変換アダプター1000円で。と、近場の量販店に電話で在庫を確認したところ
あるわけないですよね こんなもの在庫している方が おかしいですよね…

かくして、油温計は再び エンジンルーム計に成り下がってしまいました。。。


取り付け説明書を熟読し、イメージしながら取り付けます。
このオイルクーラーはラジエターの前に取り付けるのですが、配管が太くて、硬いので取り回しが厳しく、気づいたら早速ラジエターのフィンにダメージ。。。 オウノウー!
続いてオイルクーラーにも少々…。 マイガァー! っここのやろう。

配管を全て接続し、インマニのステーを外し、ブロックをエンジンに取り付けようとしましたが、これまた配管が邪魔で中々填まりません。1時間くらい悪戦苦闘しても填まりません。
こりゃまいった。休憩をとってから、再度いろいろ角度をいじりながら、ラジオでHITS the Townを聞いて爆笑している間に 気づいたら入ってました...
「あ!入った!あ!回った!おりゃ~今だ~」
とりあえず、ブロックはついたものの、インマニのステーが填まる訳無いほど配管ホースが邪魔してます。再度ステーをさらにジグゾーで細く加工し、上を固定して、下を押し込んで何とか取り付けました。つかれるなぁこれ。

そして、新しいオイルを注入し、エンジンを入れて循環させ、分量を確認しながら継ぎ足して、何とか終了。

と思いきや、アンダーパネルがホースとモロに干渉して閉まりませんですハイ。
取り説にも「当たる部分を切り取ろう!」と書いてあります。ボチボチ暗くなってきましたが、仕方なく、最小限切り取りましたが、要はアンダーパネルからホースが顔を出してます。これでいいのかなー?と心配になりました。

一緒に 先日の軽井沢mtgのフリマで購入した、移動ナンバーステーを取り付けて、これで冷え放題!よしよしよし。(しかし移動ステーは好きじゃないんです。。。)

そうこうしている間に 夜も遅くなり、どっぷり21時になろうとしておりましたが…
タイヤ交換もせねば。。。 ということで照明とインパクトを持って、交換していると、近所の家の窓から 視線が… 
っすすいません。 インパクトウルサクて。

すでに 大分 蚊が発生してきた事を実感した一日でした。
Posted at 2007/06/10 23:44:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぼちぼち 車検の準備をせねば…」
何シテル?   10/03 22:22
物欲と愛情に金と体がついていかず、休日は痩せます…。(ホントに)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/6 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

洗車教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 11:45:41
 
TKくらぶ ~格安走行会開催会社~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/26 22:34:03
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/09 23:21:13
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
親戚からひょんな事から頂いた 蛙みたいな H2式 NA6CE V-spe。 貰ったときは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation