• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harisのブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

通勤ロードスター

ロドが復活して嬉くて 今日は通勤にも乗っていってしまいました~

その帰り道…





















また 窓が閉まらなくなってしまった~ぁぁTOT

もぅ いいよ… 好きにしてくれ…

PS.パッドを購入しました。GlanzのCXというやつにしてみました。
ダストが少ないといいなぁ。
って最近非常に良く左後輪のサイドブレーキが固着してます。
お陰でタイヤを外さすその場で直せるようになりました。。。
OHしてまだ1年ちょっとだと思うんだけどなぁ… またOHか~
Posted at 2007/10/15 23:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

悪戦苦闘に敗北 しかし

今日は車整備デーでした。
と現在抱えている課題は色々あり

1.Egオイル交換、フィルター交換
2.オイルクーラーホース配管の見直し(アンダーパネルからホースが顔を出している)
3.油温計取り付け
4.デフオイル交換
5.MTオイル交換
6.鹿フェンダー交換
7.窓閉め。。。 (PW故障中)
8.ブレーキ泣きチェック (右前から鈴虫の便りが…)
9.ブレースバー取り付け (友人のNA8より奪取)
10.車内掃除機掛け
11.スピーカー取替え (最近音がおかしいのと、ツイータが飛び出してべろーンしてます)
12.ダッシュボード張替え(熱でやられました)
13.タワーバー取り付け(以前烏龍茶さんがやられてたタワーバー+ブレーキストッパー)

です。ーー;
とりあえず、リフトアップ後、デフオイル、ミッションオイルをサクサク交換し、
鹿右フェンダーを外して、ヤフオクで買った中古フェンダーを取り付ける前に、エレメントを外して、大森の機械式油温センサーをトラストのオイルクーラーのサンドイッチブロックに取り付けす。そのままではセンサー長さ、ネジピッチが違うため、センサーアダプターを取り寄せておきました。
そしてエンジンしたのアンダーカバーから顔を出していたオイルホースを下に出ないように横からEgに配管し いざ取り付けに掛かると…。
付かない… サンドイッチブロックに油温センサーを取り付けるとエンジンに取り付ける事ができませんでした。(1敗)
やもなく、油温計を取り付けるのを諦め、インテークの側にセンサーを持っていき、吸気温計に…
センサー無しで配管を見直して、サンドイッチブロックをエンジンに取り付けようとすると配管が硬すぎて… 無理。。。 無理。。。 絶対無理。。。。
腰痛い… 格闘する事数時間… 

諦めました。。。(2敗)
とりあえず 鹿フェンダーのみ交換しました。
窓も面倒見る暇なく。(3敗)

と一緒に鈴虫ブレーキを見てみると… パッド溝ないぜ~ ーー;(4敗)

そして後日 オイルクーラーを外してやり直してみました。
今回はきっちりやろうと バンパーも外して 準備万端!

いざ 勝負!



無理。。。 無理。。。 絶対無理。。。。配管が硬すぎて…

諦めました。。。
ただ走れないのが一番悔しいので...
オイルクーラー外してしまいました… もう徹底的に負け犬です。。(5敗)
まぁこれから涼しい季節だし… もうちょっと時間がある正月にでも。
慌ててEgオイルを流し込み、バンパーを取り付けてオイル交換終了。。。うーむ。

そしてあわただしい中ブレースバーをちょっと見てみると…
この 我初期型NA6だと固定するネジが切って無くない!?
つけられねーーーぇ!?(6敗)TOT

そして、PWのドアの中身を見る前に、PWスイッチの接触不良で故障の原因の可能性が高いという情報を知り、コネクターを外し、テスターで当たってみると、残念ながら、PWスイッチは正常でした。。。
ということはやはりモーターがお亡くなりになったと考えられます…TOT(7敗)

もーもーもー
もーいー! 雨が降ろうと 俺はロドに乗りたいんだ!
という事で 窓が閉まらないまま東京へ遊びに来ました。曇天です。

とその向かっている途中、ふと肘がPWスイッチをポチっとな。

うぃーーーーーん!

ぬぉ!?!?!? 動いたー!!!!!

うーーーごーーーーいーーーーたーーーーーーーーぁ!!!!!

閉まったぞーーーーーーー!


やったぜベイベー!
とりあえず、モーターは死んでいなかったので、テスターでキチンと当たってみようと思います。いやぁとりあえず良かった良かった。
久々のロドはやっぱり楽しいぞ!
Posted at 2007/10/15 00:12:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月01日 イイね!

さすがマツダ! ビバ マツダ!

窓のレギュレーターのモーターについて マツダへメールにて問い合わせました。
「右ドアと左ドアのモーターの互換性はあるのか?スワップ可能なのか?」と。
(もっと丸く言い回しましたけど)

そしたら「この度は、マツダオフィシャルサイトよりご質問をいただき、有難うございます。また、ロードスターをご愛用いただきまして、厚くお礼申し上げます。(以下略)」
と丁寧なメール返答がありあって、すかさず、
「ご回答ありがとうございます。
やはり互換性はないようですので、手動式か ご指示の通りディーラにて
直したいと思います。これからも いい車 乗りたくなる作品を作ってください。
よろしく御願いします。」

と返してしまいました。

どこぞの金でF1を誘致して失敗している会社とは違い、ますます好きになる車メーカーです。

軽井沢ミーティングの時の社員さんといい、楽しい会社です。
ちょと前にマツダの社長さんがNHKか何かの番組にて、
「万人受けする車を作るのではなく、10人中数人でも、喜んで乗ってくれる人のために車を作る」と言ってたようです。
経営の点からして、厳しいものはあると思いますが、そんな気持ちこそ嬉しいものです。

いーぞいーぞマツダ!
Posted at 2007/10/01 23:49:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぼちぼち 車検の準備をせねば…」
何シテル?   10/03 22:22
物欲と愛情に金と体がついていかず、休日は痩せます…。(ホントに)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  123456
78910111213
14 15161718 19 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

洗車教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 11:45:41
 
TKくらぶ ~格安走行会開催会社~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/26 22:34:03
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/09 23:21:13
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
親戚からひょんな事から頂いた 蛙みたいな H2式 NA6CE V-spe。 貰ったときは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation