携帯カメラで取ったはずなのに、残っていない写真… 悔しい。。。
っと、カメラマンのMOTORHEADさんから写真を提供していただけたので勝手にアップしちゃいます。
と言うわけで、日曜日に筑波サーキットへ初めて行ってきました。
良く行くサーキットと比べて、国際サーキットと言うこともあり、敷居を高く感じてしまうサーキットでした。
しかし先月号のレブスピードで 予習・遣りたいことはバッチリです!
今まで2キロのコースのサーキットはエビスを走っていたので、それをイメージしていたら、全く異なり、コース幅やエスケープゾーン、ギャラリー席やら、看板やらに圧倒されてしまい、びびってしまいました。
で、走行のほうですが、これまた、ハイスピードで こぇ~ ってのが 第一印象でした。
裏ストレートから最終なんて150キロ?130キロ?ドンナ減速して、どんな姿勢でどんな速度で走ればいいのか? どんなどんな? と探りながら、試していました。
基本的に、ギヤが全て一個上 ってな具合のスピードレンジで、コーナー進入の減速時、ガッツリ減速が怖くて 曖昧になる事も多々…ーー;
走行前 空気圧を2.0にして走行した所、終了時2.5まで上昇!
第一ヒートは? 1'14"014
タイヤが滑っていく感覚は無かったのですが、そこから2.1に落として、第二ヒートへ出陣!
2ヒート目は、上級クラスに混じってしまったので、ポルシェやら、こわーい車の邪魔にならないように気を使いながら、走っていると、さっきよりリアが滑る滑る???
最終コーナーでブレーキを残しすぎて、リアが飛んでいきそうになるのを必至に抑えていると、遠くのエスケープに吹っ飛んでいる車がいたり、
なんでここで、オーバーを出して巻き込んででオシリから刺さっているの?
などを見ると、控えめに走ってしまいます。。。ビビリです。
コースのレイアウトや幅が頭に入っていないので、アンダーやら、減速しすぎやら、インに着きすぎなど 多々反省しながら 結果は1'14"008。
変わらないのね~
前述の予習やら、狙いはどこへやら…笑
っと、筑波2000を走ってみて 今までと異なる高速サーキットだったので、高速進入から、高速コーナーへの減速の仕方が全くつかめなく、また高速コーナー中のロールがパツンパツンで、ここを走るには、足の踏ん張りが足りないのかなぁと感じてしまいましたが、今現状で出来る範囲で出来る事をしようと、他のミニサーキットでも 筑波を意識しながら、精進していこうかなと 思いました。
でも、サーキットを走って初めて思ったのですが、筑波2000は一度は走っておくべきサーキットですね。また次回機会があれば、チャレンジしてみたいです。
Posted at 2009/01/19 23:39:14 | |
トラックバック(0) | 日記