んで、3台連ねて向かいました。八方ヶ原。
今時期は、雪で危険のため、走るにはまだ早いかも?との事でしたが、1時間半ほど下みちで ○橋さん(ドリヤロウ) 私
ゆう兄 の順で…
ってか はえぇーーよ! 馬鹿じゃねーの!? 下みちをそ、そんなに踏むなよ。
(基本的に悪いことをすると 捕まるタイプなんで)
後ろのおっさんも寄ってくるし。笑
普段 3500回転まではめったに回さないので、あーもー と言いつつ踏むしかない状況。
ハンドルは 鬼アウトでピーキーだし、全切りすると、タイヤとアームがチューするし…笑
流れの良い4号からそれて 八方に入っていくと
イヨイヨ峠道っぽくなって ドキドキしてきます^O^
っと、私は峠とかでは、走らない(色々怖いじゃん)のですが、学生の頃 榛名山(5連が凸凹になる前)などにギャラリーしに行ったことはありまして。
その時、友達の32typeMを運転していたのですが、麓の赤の点滅信号を無視してしまい、張り込んでいた警察に捕まった経験がありまして。。。(だから言わんこっちゃ無い…)
その後、ギャラリーしていると、そのパトカーが ドリ現場にやってきて、みんな散っていく~ 俺も逃げる~
なんて事があったので、びびってます。
と昔の事を思いながら…
なんて思いに更けている隙は無く。。。
ってか だから はぇーよ! 馬鹿! もー馬鹿!笑
こっちは道知らないのと さっきもらったブレーキローターが助手席でガチャガチャ大騒ぎしているっつーのに。。
もう、サーキット走行のテンションまでとは行かないまでも、知らない山道を飛ばすという町乗りの意味では もう本気。6000回転まで上げて 追っかけ状態。
ネオバで良かった~
ん?ってか○橋さん 確かドリタイヤで グリ2に4.5キロ入れてたよね…
アホだ…
後ろのおっさんも グイグイくるし。。。
っと ここで走っていて気づいたのが自分の目線。
この最近 ドリばかりやっていて、視線視線と口すっぱく 叩き込まれている所為か、ここで知らない道を走っていると、左コーナーは予測しながらタイヤのグリップに余力を残す事を意識して、右コーナーは先を見ようと、ピラーが邪魔で姿勢を前に行ったり後ろに行ったりして、必至に先を見ようとしている自分が居ました。夜で見難いというのもありますけど、自分の変化が面白かったです。
なんか良い傾向じゃない? ̄ー ̄
(ってかもう本気走りじゃん…)
そんなこんなで 八方の第一ステージ エンカキ場に到着。
ここは初心者向けとの事で、既に5台ほどお行儀よく走っていました。
5分くらい見てから、さらにヒルクラム。
ここから、凍結・ブラックアイスバーンがチラホラしているので、徐行の徐行で慎重に抜けていくと トンネルに到着。
そこで ○橋さんの仲間の86の方がタイヤ交換して準備しておりました。
このトンネルが雨もしのげるピットとの事で、夏などのハイシーズン時期は、賑わっているそうです。確かに良い!
ここから上は上級者コースとの事でした。
上の駐車場に向かうとの事で、ゆう兄と向かいました。
んたら、ゆう兄もアクセルを踏んでオシリを出して遊び始め…
ってか あんた ネオバ2キロじゃん… スンげー普通じゃん!?
なんてパワーだ…
駐車場は見晴らしが良いところにあり、下のコースが見渡せる環境で、除雪された硬い雪の上でドリドリを見学~
コースもほぼ除雪され、ドライ状態だったので、時間とともに車が増え 賑わってきました。
雪壁に反射したテールランプがとても綺麗~
そこで ゆう兄がボソッと一言
「今シーズンもいよいよ開幕だな…」
味があるセリフ~TOT 何シャルDの文太か!?笑
っとアニメの影響か、各地のステージは走るには厳しい状況になっている中、この八方では こんな事を出来る場所、お馬鹿な人たちがいて、まだ平和と言う 昔と同じままの空気が流れていると感じました。しみじみ。
(まぁ結局は悪い子の集団なんですけどね… 笑)
っと最後に○橋さんの横に乗せてもらいました。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=kKxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosi7NOnVSY2jkZMCb7QIZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
もう少し暖かくなったらまた 行こう~(走らないけどね。。。)
1時にゆう兄と一緒に現場を離れて、ゆう兄とも途中でお別れ。
矢板から高速にのっていると、もう意識がピヨピヨしてきたので、降りるICの羽生の手前の羽生PAでダウン。 30分ほど寝てから、出発しました。
羽生ICから自宅まで 信号の繋がりがね良かったので、最速タイムを叩き出して、朝4時半に帰宅~。
そこから 物欲… と一戦を交えてから寝ました。笑
Posted at 2009/03/08 18:52:02 | |
トラックバック(0) | 日記