• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harisのブログ一覧

2009年05月05日 イイね!

修復作業がついに…

この慣れない作業にやっと終止符を打つことができました。
今まで色々ご指導・アドバイス・野次 頂いた方々に感謝します。

というわけで、整備手帳のようになっているブログですが、はじめます。
今日もお付合いの程を(笑)

今日の天気は下り坂とのことだったので、朝から作業開始!
昨日の続きで、デフ-PPF間のスリーブ穴のボルトですが、
これまたデフを上げる位置を変えたり、上げる量やら、PPFをアップしたり、ミッションのボルトを緩めたりと色々やっておりましたが全く入らない。

色々電話して聞いているとみな、そこまで手こずるほど記憶に無い…

うーむ何が悪いんだが…(性格は良いはずなのに)

この時点では、スリーブの役割を理解していなかったのですが、色々多方からのアドバイスの元、一度PPFからずらして上側をみると…

下側PPFとデフはスペーサーで固定。
上側PPFとデフはボルトを刺すことで、スリーブが上側PPFの穴押しこまれてPPFと固定される形
とやっと理解ができて、それじゃーなんで入らない?ずれている。何故?
NA8とNA6のスリーブは違う?とか、もう一回デフを降ろそうか?
などと色々考えており、またもや途方にくれて、

俺、、もう、、ロドに、、乗れないんじゃない?
なんて思う始末。相当遠い目をする午前10時半。ー.ーy-゜゜゜(笑)

っと、デフばかり目が行っていたので、ミッションの緩めたボルトを見ながら悩んでみると…
ミッションに残るPPFの固定されていた跡と、今の位置が違う…
何故?

ミッションを支えているウマ。。。

今まで、ミッションの高さを変えてみると言っても、ウマの高さよりも上げて試していたのですが、高さを下げてみるか? と、パンタで下げはじめると、ボルト跡がドンドン近づいてきたぁ~
そうか~!!これか~!!ミッション上げすぎていた~ぁ!?!?!?

すぐさまデフ側に戻り ボルトイン!

歯イッタぁ~ 違う!入った~ぁっぁぁ!!!TOT

すんなり入って これじゃー みんな 「別に~」という訳ですよね~。
でも私にとっては 感動もので 一気にテンションが上がって、その後、一気にまくし立てて オラオラ組んでいきました。

お昼過ぎた頃、ポツポツ降り始める頃にはほぼ、作業も終わり、ひと段落して、Egを掛けてみようかな~ と思ったのですが、ミッションオイルのお漏らしをしていたので、コシコシ満タン完了!

後輪を浮かせたまま、Egを掛けて、ソローりとクラッチをつないでみると、おぉ回る回る、2速~ 3速~ とシフトアップして速度を上げても、変な振動もなく OKじゃない?  ̄ー ̄ 来たんじゃない?
とニンマリです。
タイヤを降ろしてドラシャのロックナットをマシ締めして完了~

いや~ 長かった~
いや お店に頼めばデフ交換くらいなら、数万で済むのでしょうが、まず車動かないし、なんか微妙に直す気だし で…笑
でもお陰で かなり勉強になりました。

その後、シャワーを浴びて 試走してきました~
GWのアウトレット渋滞にむっちゃはまったものの、変な振動もなく快調~。

これにて 愛と勇気の素人デフ交換ブログは終了です。
(余裕が無さ過ぎて、整備手帳ネタはありませんが…)
お付合いならびに アドバイス 色々な方々からサポート頂きまして、本当にありがとうございました~m(_ _)m

なんとか 軽井沢に行ける…
Posted at 2009/05/05 22:03:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

今日の進捗報告

毎度 慣れない事にもがいております。
昨日一昨日と実家に行って、その後 ゆう兄から、ナックルを頂きに栃木まで行って来ました。
渋滞に巻き込まれないよう夕方着の夜帰りで、帰宅は1時を回っておりました。
しかしそのお陰で何とか今日の作業に取り掛かることができました。
ゆう兄 ありがとうございました。(話が面白すぎて中々帰れなかったし笑)

そして今朝、ジャッキアップした後、いざ作業開始!

まずは「今日ゼロ災で行こーう!よし!」
と、心の中で唱えて(ラインがある会社の方は分かるかな?笑)、早速ホイールを車下にもぐりこませてから作業に取り掛かりました。

サクサクと右側のナックルを外し、やっとドラシャが取り出せて、左側も同作業をしていると、するりと落ちるようにドラシャがナックルから外れました。
えーーぇ~ 左は問題ないのに右は何故…!?!?
と、外した右アッシーをドン突き回しても、ヤハリ取れず。
(まぁスペアを頂いたのでいいのですが…)

その後、デフを外す前にオイルを抜いていると…



うひゃ~ なんだんべぇ~

そしてドレイン口にも…



うわぁ~ 何かいるし~
(っと上手く取れずに奥に行ってしまいました。)
廃油にも色々な金属片が混じっておりました。

そしてイヨイヨデフ降ろし。PPFを固定しているボルトを緩めるだけで、何とか降ろして、やっと中間地点までたどり着きました。(ここまでも色々苦戦しており、既に14時…)

これから、NA8のデフをフロアジャッキとパンタ×2でエッチラオッチラ持ち上げていると、GW中で近所の家を塗り替えていた塗装業者(大工かな?)が話しかけてきました。
これまた絵に描いたような スンゴイ古典的な親方で、微妙に偉そうに それがまた面白く まさに親方節! といわんばかりな見事なキャラクターで とりあえず、見積もりだけやってもらっておりました。
っと、実は一昨日も、車に潜っている時に、別の会社が同じように話しかけてきて、あーだこーだとやっておりました。

車作業も進めたいのに~ でも今日は親方が面白かったので、相手してました。

と、親方が去ってから、やっと作業再開して、デフの固定までたどり着けました。

PPFをはめて、スペーサーも苦労しながら、はまったのですが、肝心のスペーサー穴にねじ込むボルト



こいつが中々 上のフレーム側のネジ穴に噛まなく空回りしてしまいます。
色々デフを上げたり下げたり、中のスリーブを上げたり下げたりしても、ボルトにやる気が感じられず…

途方に暮れていると、日が暮れました。。。

あぁ今日も終わらなかった… 6日から仕事なので、明日が最終日…
しかも天気が崩れるとか… ヤバシ!

どなたか コツが分かる方 ご教授の程を…m(_ _)m
(あと、スリーブって上に上げてネジ回すのですか?)
Posted at 2009/05/04 22:06:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月02日 イイね!

今日も元気に やってます

まいど お騒がせしております。(1人で勝手に騒いでますけど…)
昨夜の残念賞に引き続いて 今日もやっております。

とりあえず、
①CRC漬け
②ハンマーでショックを与えてみる
③気合
を合言葉に今日も張りきって行ってみましょう。




と一緒に ゆう兄からのアドバイス
「ソケットのエクステンションをウマで支える」とのこと。
そういえば、ケロッテさん整備手帳の7枚目下段の写真
も足で見難いですが、確かに支えている。
と言うことで、見習ってみました。



ブレーキを踏む人が居なかったので、昨夜考えた作戦A。



フレームが大きすぎて、ロックナットと被ってるし。。。失敗!
(あぁ朝 ビバで買ったフレーム代1500円が…)
と言うことで、タイヤを履かせて、サイド頼みで固定しました。



後は気合一発 ファイトー!

バキーーン!

と共に回りました。めでたしめでたし。
(でもスゴイ音でした。。。)

その後、デフ側のドライブシャフト ネジ4つを外して、キャリパー、ローター、アッパーアームを外してドライブシャフトを引き抜こう!

抜けん!

いやいや 既にゆう兄から「外したナットを填めてハンマーで叩け!」と知恵をつけてもらっている。舐めんな!

おりゃ~!!!

っと、プラハンから金属ハンマー(ってか金槌)に切り替えてガンガン叩きまくりましたが、外れず。
うーむ アッパーをつけた方が固定されるかな?

そりゃ~~



こんなんなるまで叩いても、全然動じないこのシャフト。
歴史の重みを感じさせるなぁ…
なんて言ってる場合じゃなく、次の作戦B!

ベアリングプーリーが転がっているので、そいつをハブに噛ませて、押し込んでしまえ~ と言うことで、写真は無いのですが、回して押し込んでみました。
が、ハブごと回ってしまうので、ハブボルトにナットをつけて、またも地面との間に金属棒を挟んで固定していました。

すると、おぉ! また車浮くじゃん 浮くじゃん。浮いてるじゃん…

ってか ウマからずれたからちょっと浮かせて戻そう~

なんて 横着したら…

ありゃりゃりゃりゃ~ あぁぁ~





ドンがらがっしゃーん


あぁ~らら~ おれ しらね~


ってな もんです。
いや この時は、そんな場合じゃないですけど。。。

・車が動くような作業をすること。
・下にホイールを置くのをサボる。

という初歩的なミスにて こんな惨事を招いてしまいました~。
ぺラシャ外しているので、ミッションオイルがドクドク出てます。

んで、前輪を下ろした後、パンタで上げてみると…



後輪の下に引いていたブロックをデフ下に移動していたので、純正デフにモロヒット!
空手家の仕業のように ブロックが弾けてます。。。

もう泣きそう。(笑)

ということで、まずぶっ飛んで左に移動してしまった この動かないロドの塊を元の位置に戻してから、最初から始めよう という事にしました。
めっちゃぶっ飛んでます。(モザイク掛けているのは散らかった汚い所なので…)


バッテリー、プロペラシャフト、触媒以降など、色々取り外しているので、車として、移動が出来るわけもなく、人力による移動です。
まず動かしても ブレーキで停止する事ができるようにと、左右とも、ローター、キャリパー、アッパーアーム、ホイールを元に戻して、着地。
その後、押して、道に出して、車の向きを正そうとしていると、ドンドン前に車が進んでしまうので、慌ててブレーキ!
こういう事もあろうかと、サイド調整までして、全部ブレーキを付け直したから安心  ^^v

と思いきや、慌てて踏んだのは 残念ながら クラッチ!  @д@;

そしてクラッシュ!  >O<

バイーンと お向かいのコンクリとチューしてました。おうおうおう 良い事してんじゃねーぞ。

幸い大した事なかったので、気を取り直して、えっちらおっちらハンドルを切ったり戻したりと、一人で大変~ もう汗だく~

と大体戻ってきたので、最後車庫入れ。
なんだからラグビーのスクラムの様な気持ちで、エイどりゃ~

となんとか 車庫入れ成功。
もう後片付けする気力しかなく、何事も無かったようにロドは泊っております。。。


はじめこの位置だったのよね… どんだけ動いたんだ…

この後は、東京の実家に 1月に結婚した姉が来ているので、向かうのですが、またもや 旦那(上海人)はビザが下りなかったらしいーwー

GW中に直る気配なし…

やはり、アッシー交換が手っ取り早いですかね?
Posted at 2009/05/02 17:58:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月01日 イイね!

硬い…

という訳で、2週間前程にローダーのお世話になったのは、デフがブローしてしまった訳で、やはりNA6の小っこいデフタマタマでは、スポーツ走行は厳しいという よく言われる事を証明しただけでありまして…

なので、NA8用のデフタマタマを入手し、本日交換作業に掛かりました。
しばらくブリにエンジンを掛けるので(と言っても2週間位ですけど)、バッテリーを心配していたら、、、




案の定… 上がってるし…ーー;
(また出費ですかい?)
雨は漏れてないのですが、電気が漏れてる模様で…!?!?

とりあえず、軽からパワーを貰って、スロープに乗っかってリフトアップ。

NA8のタマタマを利用するには、プロペラシャフトとドライブシャフトもNA8用に交換する必要があるとの事で、触媒、マフラー、プロペラシャフトを外してから、ドライブシャフト外しに取り掛かりました。

ドライブシャフトのロックナット(下図②)

が硬くて回りません。。。


諸先輩方に色々聞いてやってみるものの、中々どうして 上手くいかず。
ロングスピナーに2mの鉄パイプ延長棒を刺して試しているのですが、
一人で、やっているので、ブレーキを踏みつつ 中々力が入らず、どうしてもローターごと回ってしまいます。

近場のビバホームを3度も往復し、あれやこれやと作戦を練って試して練って試して~
しかし刻々と時間が過ぎて行き、ついに諦めてディーラーに相談してみました。
私は、部品取り寄せ専門として顔を覚えられているので、ウチのディーラーは私の扱い方を知っているというか、仕事をしたがらないというか、こちらが諦める値段を言えば、私が引っ込む事を知っているようで(笑)

「工賃5-6万は最低掛かるでしょう」
との事。

一瞬Kintaさんの事が頭を過ぎりました(笑)が、まぁディーラーならそれくらいなのでしょうかね?

と言うことで、ディーラは諦めて、会社の友達を呼んで、ブレーキを踏んで試してみました。

が、これでも駄目。益子の兄さんに電話。
エアーインパクト!? そんなん無いし~。
一気に回す? 要は気合!?

と言うことで、気合を入れなおして、再度トライ。




しかし、延長の鉄パイプは曲がるは、車は浮くは で大騒ぎ(笑)

明日、ブレーキでの固定方法ではなく、ハブボルトに鉄の枠でもはめて、固定して、回す方向も考えて もう一度トライしてみます。

山場はデフのボルトだと思っていたのに~

GW中に終わるのかな… オハ玉も行きたいのに~ぃぃ!
Posted at 2009/05/01 22:12:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぼちぼち 車検の準備をせねば…」
何シテル?   10/03 22:22
物欲と愛情に金と体がついていかず、休日は痩せます…。(ホントに)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

洗車教室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 11:45:41
 
TKくらぶ ~格安走行会開催会社~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/26 22:34:03
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/09 23:21:13
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
親戚からひょんな事から頂いた 蛙みたいな H2式 NA6CE V-spe。 貰ったときは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation