GW中は天気も良く風が強かったので、塗装は屋外では難しいという事で、考えたのが…
風呂場…
でこうなりました。
浴室内にブルーシートを広げて、即席塗装現場にしました。
このブルーシートを張っていると何か
「自宅で死体解体するみたい」と気づいてしまいました。。。
窓は在るので、少し開けて、いざ フェンダー塗装!と意気込んで、脱脂のためブレクリを吹いて、タオルでふき取ってから スプレーを吹きかけると…
うぉぉぉぉぉーーーー! なんじゃコリャーーー! 迷彩じゃんかーーー!TOT
といきなり失敗。ブレクリがまずかったらしく、既に朝から遊びにきていたS15(彼もフロントリップを黒から白へ庭先で塗装中。彼はオールペンの経験あり)にアドバイスを貰いながら、またしても塗料、サフをヤスリで剥いでから、最初からやり直しました。振り出しへ戻る。。。
再度のサフ後、かるーく1000番で磨き、ブレクリ無しで、reトライ!
今度は旨く行きました。調子に乗ってスプレーしていると、浴室内が緑色の空気に
ヤベヤベ 死ぬ死ぬ。 息が続かない! と浴室を飛び出す事を繰り返しながら塗装をして、S15の同僚と、それぞれ別々に個々の作業を進めていました。
この日は天気もよく、陽気に二人でビールを片手に昼ご飯を家の中で食べていると、
「アーいたいた!呼んでも返事が無くて… あ!呑んでる!」
と家に侵入していた雨漏りNB君。(先日 雨どいの甲斐なくまた浸水したそうです。ーmー)
彼はミッション・デフ・Egオイル交換とちょっとした作業をしにきました。
肝心の私の塗装は、ソリッドカラーのため、クリアーの必要は無いと思っていたのですが、艶が生まれないため、吹くことにしました。この時クリアー前にコンパウンド磨きするべきか?そのままクリアーすべきか?など考えましたが、面倒だったので緑のスプレー直後にクリアーで 馴染め~ 艶でろ~ と念じながら息を止めてました。
その後、色々アクシデントは合ったものの、何とか各自、作業を終了し、S15は帰宅、NB君はお泊りになりました。(風呂場は使えないので、近場の日帰り湯へ)
塗料はかなり厚く濡れたのですが、塗料による艶は生まれず、クリアーの甲斐なくフェンダーはつや消しになってしまいました。
リトラカバーは塗料の時点で艶が出ていたので、やっぱり塗料で出せるようにしないとうまくいかないようでした。
取り付けは暗くなったので、次の日へ持ち越しにして、自宅でNB君と飲んで寝ました。
明日はいよいよ復活です!
Posted at 2007/05/06 23:03:20 | |
トラックバック(0) | 日記