• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぴきんのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

連休ドライブ みちのく弾丸1600km!

連休ドライブ みちのく弾丸1600km!こんにちは!すぴきんです。

夏休みの代休の3連休が取れたので、みちのく独り旅に出かけてきました。
青森県まで一気に走り、その後は太平洋側を南下の予定です。

出発は3連休前夜の勤務後22時30分


東北道 岩槻ICから大鰐弘前ICまで630kmを仮眠をはさんで走ります。

翌朝の高速降りての休憩



途中はハイドロ喰らう強雨区間もありましたが、ここは曇り空。
まずはJR東日本のCMで見た「鶴の舞橋」へ向かいます。




天気が良ければ




歴史は無くても美しいものは美しいです。
次に向かうのは、十和田湖奥入瀬渓流!



片道14kmを足腰の弱らないうちに歩きます。











心が洗われますが、汗と降りだした小雨でかなり濡れました。
遊歩道は狭いので、傘は向いていません。カッパの用意が必要でした。

渓流を満喫すると、もう薄暗くなってきました。

八戸で美味しい寿司を頂き(画像忘れ~)、R45を走り岩手県に入りましたが、身体に48時間近くアルコールを投入していないので目が霞み運転に支障が・・・(笑)

岩手県久慈市外れに「古墳のゆ」という24時間営業の風呂へ。今夜はここで2000円で仮眠宿泊。ビールがとても美味しく感じました~。





翌未明の3時過ぎに目覚め、お風呂に入って4時半出発。

明るくなってすぐにネーミングに惹かれてここへ。





曇天ですが、絶景です。が、海鵜は見えませんでした。

その後海沿いを南下しますが、復興工事車輛の多さに驚きましたし、まだまだ工事は時間がかかりそうですね。
人手はいくらあっても足りないのではないでしょうか。

宮古市、山田町、釜石市、大船渡市、陸前高田市、気仙沼市、南三陸町、石巻市、松島町を抜けて今日のゴール仙台市へ。




ちゃんと義務も果たします🎵












津波被災の爪痕画像は省略します。
当時、復興事業絡み便乗商売で一儲けを会社オーナーと真面目に検討していた自分が恥ずかしくなりました。

途中の昼寝で体力を回復したからか、仙台市に入ってもまだまだ走れます。

結局、帰路はすべて下道一気走り。

福島でここまで魚ばかりだったので、軽く肉食。


その後ひた走り、深夜2時半に帰宅。






1600km逝っちゃいました~。

仕事を変わるか、リタイアしない限りまとまった休みは取れませんが、もう少しゆっくり見たいところも沢山ありました。
まだまだ、平日連休ひとり旅は続けていきます。

でも、3連休最終日はリハビリに充てます(笑)

おしまい!
Posted at 2016/09/29 13:39:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年09月16日 イイね!

祝みんカラ3周年!

みんカラ始めて3周年、1000イイね!到達にて迎えることができました~!

これもひとえに皆さまのおかげでございます🎵

でも、みんカラ始めて一番嬉しく思っていることは、年齢関係無く多くの方々と出会うことが出来たことですね。

既にお会いした方、これからお会いできるであろう方々、今後ともすぴきんを
何卒宜しくお願い致しますね!
Posted at 2016/09/16 20:56:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月17日 イイね!

連休ドライブ 今度はお山!

連休ドライブ 今度はお山!
GWに休み無く仕事でしたので、15日~17日梅雨時の今になって連休を取りました。
ここ2回の連休ドライブは海でしたので、今回は山を思いっきり走ります。

出発は深夜2時
まずは軽井沢までR17,18の下道で向かいます。

碓氷峠は霧雨、残念な天気です。


軽井沢駅です。
早朝5時で歩く人はおろか、まだタクシーも停まっておらず、出迎えは黒猫一匹。

早めの朝食を摂って、仮眠しようと思いましたが・・・

仕方なくR146日本ロマンチック街道で山に入り、駐車場で仮眠。
1時間後に再スタートです。

北上を開始し、草津経由でR292に入り国道最標高地点の渋峠を目指しますが、ちょっと寄り道。

いつも素通りの浅間大滝へ。

駐車場でいきなりこれ。
誰も居ない山の中なので、数百mの距離をビビリながら歩きます。

大滝・・・?まぁ、いいか。

草津温泉を超えるあたりから霧が濃くなり、どんどんと上っていきますが、景色は数十m先しか見えん!ついてないなぁ・・・

ホワイトアウト状態・・・

しか~し、上り続けると少しづつ霧を抜けて行き、渋峠に着く頃には




普段の行いは大事ということです!

渋峠ホテルのマスコット犬もお出迎え




ここから今回メインイベントの奥志賀スーパー林道へ。
R292から左に志賀高原を見つつ、県道471へ入ります。
そのまま県道502に接続し、長野県まで抜ける林道で、全長70km程。
途中には民家はおろか自動販売機も無い。交通量は極端に少なく、実際に対向車は8台でした。

色々な動物の絵(鹿、狸、ウサギ等)がありましたが、牛は出てこないでしょう・・・


道幅は狭くブラインドコーナーも多いので攻めるような走りはできませんが、楽しかった~

そしてR117長野栄村へ到着し、道の駅へ。



完成度抜群のソフトで涼み(ここ気温30度!)
撮り忘れましたが、昼食でおそば頂きました。

この後も別ルートで林道を満喫しました~
みん友のデラッチさん、事前に情報をありがとうございました!

遊びまくって夕方になりましたが、さすがに疲れも出てきたので今夜の宿を探します。
ここまでは考えていたルートですが、この先はノープラン・・。
楽天トラベルで温泉付安宿を探し、税抜き4800円素泊まりを見つけて予約。

新潟県魚沼市大湯温泉に向かいます。
暗くなったので、画像は翌朝です。

とりあえず宿を確認し、コンビニを探しますがgoogle先生が言うには10km圏には無い!
徒歩圏に食事できる所も無い!
日課の空きっ腹にビールのために、ホテルを食事付に変更!夕朝食付に変更したら3000円アップ・・・
まぁ、良いです。たまの休みですからね。


夕飯バイキング

この後は睡魔に負けました~

翌朝は5時半起床!

古いホテルでしたが、温泉も食事も合格点でした~
朝風呂入って、しっかりと朝食も済ませて出発!
朝食バイキング


R352がクネクネと楽しそうなので、そちらから会津方面に向かうことにしました。
樹海ラインと言う通称名もそそられましたんで。

昨日の林道以上にクネリまくりの70km
すぴきん丸1200ccでは2,3速しか使いません。
携帯電波はほぼ不通、対向車5台以下!奥只見湖を離れるまではひたすらハンドルを廻し続けます!




この赤白ポールの高さ!季節になると、どんだけ雪積もるんでしょう?

奥只見湖も水不足みたい・・・

こんな感じでクネってます。

やっと脱出ですが、まだ樹海って感じです。



桧枝岐村(ひのえまたむら)という聞いたこともない村にたどり着きました。
のどかなところです。

走行500kmを超えて給油したスタンドになぜか陸亀・・・

途中の南会津町の道の駅番屋で休憩。


赤べこグッズ買ってくれば良かったなぁ・・・

この後はR121へ右折し栃木県に入ると、このあたりからは見たことのある景色に変わります。

久々に道の駅湯西川で食事。


このあたりでは雨が・・・
日光はまたの機会に来よう。

やっぱり水不足ですね、川にしか見えませんでした。

その後R4バイパス経由で自宅のさいたま市に17時半に到着です。

よく走りました!

メーター燃費はこんなもんかな。




好き勝手やらせてくれる家族に感謝です!
そして、長々とご覧いただき、ありがとうございます!

Posted at 2016/06/17 12:27:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年02月11日 イイね!

連休ドライブ

連休ドライブみなさま、こんにちは!  すぴきんです!

年末年始も休み無く仕事でしたので、今頃(2月9~11日)に連休を頂きました。
たったの3連休ですが、前半2日は家族も仕事なので9月来の一泊ドライブです。


9日朝5時に自宅駐車場から出発します。

今回のコースは千葉海沿いをぐるりと廻ります。
特に目的地はありませんが、一泊の宿泊先だけが鴨川に決まってますので、海沿いの気が向いたところだけ立ち寄る、走ることが目的のドライブです。

コンビニでゆっくりとモーニングコーヒーや千葉市内で出勤渋滞に嵌ったりで、木更津で既に10時。

まず立ち寄ったのは富津公園

肉眼では対岸に横浜が見えます。

ここには登れませんでした

国道を外して生活道路でチョコチョコと寄り道しながら館山迄流しました。
そこから国道で関東最南端を目指します。

野島崎灯台は台風並みの暴風で真っ直ぐ歩くこともままならない状況でした。





途中の道の駅で木彫りのイルカ発見。


手配していた鴨川ヒルズリゾートホテルへ16時にイン。
私にしてはかなりに早いチェックインですが、展望大浴場からの夕陽が見たくて・・・。

大浴場からの夕陽は期待以上でした。
部屋に戻ると景色はこんな感じ。

風呂上りにこの景色を見ながらのビールは最高でした~!

外も暗くなりお腹も空いてきましたが、ホテルで夕食は手配していません。
ホテルの有る高台を下りると、すぐに地元でも有名な「磯料理 うおまさ」さんへ行きたかったので。


色々と食べたいメニューでしたが、こういう時に一人旅は残念・・食べきれないから・・・。
まずは炙り〆サバでビールを3杯、食事は「おらが丼」。この丼は地魚の海鮮丼で、季節によって乗っかる魚介は様々。器もオシャレで画像ですと丼には見えませんね。

部屋で飲みなおし、夕方に入った大浴場とは別の露天大浴場へ。

朝が早かったので、22時台にはウトウトしてました~。

1日目


10日朝は5時に起床! 親父化が進んでます!(笑)
朝風呂入って完全にアルコールを抜き、朝食はバイキングで3人前程たいらげ、8時に出発!

銚子をゴールに定めて、また海沿いを走ります。
岬や漁港を巡って行きます。

でもちょっとだけ内陸入って、折角だからここに立ち寄りました。


さてまた海に戻って



定番の屏風浦はここからですが

さあゴールの銚子です。

関東最東端の犬吠崎

ここから郵便物を出すと、イラスト付の消印が刻印されるとのこと。

少し移動して銚子タワー

銚子のゆるキャラが日の目を見ることは恐らく無いでしょう(笑)


さて、ここから自宅をナビ設定すると・・・140km以上!
最後までオール一般道ドライブですから、3時間以上掛けて走りました!

銚子は全くゴールでは無かった・・・。

2日目


総走行距離はこの通りですが、有料道路無しですと、がっつり走りますね。
次の連休はGWの振替連休かな・・・次は山にしよう!

最後までありがとうございました。

おしまい~




Posted at 2016/02/11 18:09:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月02日 イイね!

新年のご挨拶(遅ればせながら・・・)

新年のご挨拶(遅ればせながら・・・)
みんカラの皆様、新年明けましておめでとうございます。

昨年は少ない休みの中、できる限りはあちらこちらへと顔を出させていただきましたが、いつも温かくお迎えいただき、誠にありがとうございました。

本年も懲りずに可能な限りは出没致しますので、昨年同様の変わらぬご愛顧を宜しくお願いします。


この画像の休園日の全く逆に、昨年29日より本年3日迄は通常勤務ですので、みん友さんの新年のご挨拶にノーコメで失礼しましたが、ご容赦下さいませ。

本年も皆様にとって素晴らしい一年となりますように!!
Posted at 2016/01/02 09:40:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ro-adさん、ご無沙汰してます
遠征中のことで無かったことが不幸中の幸いかも知れませんね
お大事になさってくださいね」
何シテル?   08/23 12:40
すぴきん(スピード金太)です。 スイフトRSに乗り換えたら、20代の頃の運転が楽しくてしょうがない感覚が蘇ってきました。 みなさんのイジリをいつも楽...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフト すぴきん丸 (スズキ スイフト)
2014年3月よりダウンサイジングしてスイフトRS3型に乗っています。。 久しぶりのMT ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
嫁通勤車が2012年式アルトから2023年式に若返りました。 嫁は若返りません。 リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation