待ちました・・・えぇ、待ちました。
約一か月。
ん~~~新車の納車としては待たないほうですね
でも、すぐ納車できるといわれた場合は一か月は長かったです。
で・・・

ひゃっほう~
ディーラーさんで納車前の説明を受けます。
むむっ
担当者さん前回よりも詳しくなっております。
ディラーさんも日々勉強なのですね(あたりまえだけど)
新規ディーラーさんなので、あまり小さい事は言いません
これから詳しく、頼りになるパートナーになってください
期待しております。

ご成約記念品です
オイオイ・・・・と、思いましたが妻には大好評でしたよ
んで、引き渡しされて

かっけー
まだノーマルですが
かっけー

横ヅラ・・・ヤバぐね?
わたくしのアンリミでございますわよ!わ・た・く・し・の!
そのままドライブ
むおっ!
今時のアメ車は安心ですね
納車直後にそのままドライブなんて気にさせてくれちゃいます
そんな考え甘いですか?
そうですか?
でも、キーひねればすぐエンジンスタート
暖気も不要ですぐ走れて
普通に曲がって
止まれますっ!
すげー!
200km程度しか走りませんでしたが
長距離だからでしょうね、1Lあたり8.3Km
フムフム
燃費も意外に良さそうですね
リッター20とか30Kmとかの時代ですが
我々の望みは燃費ではなく家族の安全
だから、これでよいのだ
ポジション
JAOSのフットレストとアクセルスペーサーで快適快適
これだけは納車前に付けたいと思ってたのでございますが
大正解
ディーラーさんも後のお客様の為に・・・と
写真を撮ってございました。
うん、それ正解と心得ます
絶対奨めて間違いないアイテムですね。
私はチビなのでシートを一番高くしました
エクストレイルの時はシートを上げると足がブラブラでダメでしたが
アンリミは一番高くしてシートポジションをワンクリック下げるとなかなか良いですね
足はぶらぶらせずに良い感じでアクセルやブレーキの操作が可能です。
ステアリングは慣れれば問題ないでしょう。
全体的なポジションは、オフロード向けですので
ステアリングに近く、うでを曲げた状態で
必要とあらばガッツリステアリングを操れます。
ディーラーさんはコマンドポジションと言っていましたが
まあ、昔のアメ車的ポジションですね
マスタングの時は奥まったアクセルと手前すぎるブレーキ
鬼のように重くストロークの長いクラッチ
低いシートに近くてでかいステアリング
ついでに足で操作するハイビーム。。。。
大変なポジションを強いられましたが
アンリミは楽チンですね。
チビにも優しい
ある意味日本車よりもチビに優しい。
まあ・・・重箱のスミをつつくならば
エクストレイルの「なんちゃらエントリーキー」
アレに慣れていたのでいちいちキーを車に挿すのがめんどい
・・・・と、いうか忘れる
エンジンスタートする段階になってキーをごそごそ・・・・
今では一般的なあの「なんちゃらエントリーキー」って便利だったのね
乗りごこち
これはワカリマセン
オンロードでごつごつした乗り心地とか
エクストレイルより云々とか
意味ありません。
冬、雪、泥、雨・・・そのときアンリミはどう応えてくてるのか!?
わたくしにとっての乗りごこちとは
そーゆーものです。
だからして
腰が痛いとか
段差をひろうとか
ステアリングの戻りが中途半端なスピードとか
意外に小回りが利くとか
最小回転半径が気になってたが、そんなことは世界の大きさに比べれば
自分の性根の小ささを気にするに等しい事だったとか
うるさいと思っていた室内が案外エクストレイルより静かかも?と不覚にも思ってしまったとか
サイドカメラを見ることは前方不注意以外の何物でもないとか
サイドカメラに何がどう映っているか認識しているうちに参事に出会うであろうとか
バックカメラの画像の鮮明さに感動したとか
そんなこたぁどーでーもいーーーーのだ!
確実なことは
この車
とてつもなく
楽しい!
アンリミ
買ってよかったああああ!
つづく
Posted at 2013/10/10 17:20:57 | |
トラックバック(0) |
Jeep | クルマ