• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スクリーミングハリスのブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

「大変身!驚きビフォーとアフター」 3

さてさて・・・・
前回の謎の枠組みですが。
私の希望に
「家の中からガレージが見えるようにしたい」

と、いうのがありました。サッシ窓でも付けてバイクや車が見えればうれしいなと。

その希望が叶ったのです
まだ途中ですが、こんな風になりました!

びふぉー



あふた~

そう、あの枠組みは室内からガレージを眺めるための窓枠だったのです。
かなり大きいですね、ここにきっと市販のアルミサッシの窓がつくのでしょう。
楽しみですね


そして・・・


さらに、あふた~!


じゃじゃ~ん!


なんということでしょう!
ハリスさんのほしかったガレージを眺める窓が付きました
しかも一枚ガラスの大開口です。

更に
思ってもいなかった一枚板のカウンターがついているではありませんか
ダウンライトも付いて
これで、いつでも愛車を眺めながら
おいしいコーヒーを飲むことができます。


やべっ!すげー!
どーいうことーっ!????

つづくのであった
Posted at 2016/12/06 15:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビルトインガレージ | 暮らし/家族
2016年12月06日 イイね!

「大変身!驚きビフォーとアフター」 2

さて、ガレージへのリフォーム開始です

まずは、天井や壁を壊していきます

おおお!やはりここも土壁かっ!

ガレキ!ガレキ!

がれきの山

ゴミの山ですね

この廃棄物がけっこうな処理料がかかります。

土壁とかも材料ごとに分けたりと大変な手間です。

リフォームって材料や人工の他にこういった処分の手間と費用がかなりかかります。

u
うおっ!なんかの巣!

ネズミでしょうか?ハクビシンでしょうか?


根田を張っていきます

天井が低くなりますが、床が下がるので問題ありません。


ん?この枠は??

実は、今回のリフォームは金額が金額なだけに

私はほとんど注文を付けずに大工さんの好きなように(金額の中で)やってもらっています。

なので、完成形は知らされていません。

大丈夫か?ですって

そこは、わたくし、大工さんを信用してますので。。。。


ちなみに

私が、こんなの使えます?と

家にあるドアや外した蛍光灯を利用できるなら

使ってくださいとイロイロ持っていくのですが

すべて

「却下!」

イメージに合わないから造る!別に用意する!

と言われてしまいます

あのぉ・・・・追い金は出せませんよぉ~~~


いっしょにやってくれてる電気屋さん曰く

Eさん(大工さん)イメージできたら、もう口はさんでも無駄だよ(笑)

でも、見積もりは守ってくれるそうです。

「追い金請求したら何のための見積もりか・・・意味ないっしょ!」

とは、大工さんのお言葉です。(カッコイイ!)


でも・・・・

工事始まって材料準備中にEさんが

「見積もり間違ったあ!」と言って苦笑いしていたのを見たのは秘密です


つぎは天井張りと床壊しですね!

Posted at 2016/12/06 11:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビルトインガレージ | 暮らし/家族
2016年12月05日 イイね!

「大変身!驚きビフォーとアフター」

豊かな自然に囲まれた山奥に

たくさんの動物と

好きな車とバイクのために働く

貧乏な自営業者夫婦が住んでいました。


この家の抱える問題は

築52年の中古住宅

腐った床と

落ちた天井

バイクがカビだらけになる

使われていない無駄な部屋のある家


そんな貧乏夫婦のために

知り合いの大工さんたちが立ち上がりました。。。


「大変身!驚きビフォーとアフター」(アノ音楽を頭の中で流すのも良いかもしれませんね)


この家に住むスクリーミングハリスは

以前、平屋へのリフォームを大手リフォーム会社へ相談するも

2500万円以上の見積もり!

しかも、やってみて追加金があるかもというお話

では、我々にはデカすぎの家なので半分をガレージにできないか相談

結果は、お話にならない(私には工面できない)金額

小さな家を新築できるような金額でした。

泣く泣く断念したのは2年前。


いつかはビルトインガレージを夢見て悶々とした毎日を送ること二年

今年、急展開が訪れました。


知り合いの大工さんが私のお店に知り合いの電気屋さんをお客さんとして紹介してくれました。

その電気屋さんに自宅の配線が古くて怖いので直せないか相談。

見積もりを取ってもらうことになりました。

その際、ダメもとで、紹介してくれた知り合いの大工さんにビルトインガレージの話をしたところ

一緒に見積もってみよう・・・・と、いう話になりました。


そんな軽いノリの話から開始となりました!


まずは見積もりを取っていただきました

私の予想は、以前に見積もってもらった金額から予想して

1千万!

んで知り合いなのでいろいろ工面してもらって

800万かっ!?

もしかしたら

500万!!

なんて金額もあり得るかも???

と、想像しておりました。(ま、500万でも私には無理ですけどねぇ)


2日後に見積もりが来ました

チラッ・・・と見て

18という数字が頭について、そのあとにたくさんの細かい数字がついています

1千8百万!?・・・・・

あう・・・・


ダメ・・・


無理・・・


一応詳しく見積もりを見てみよう・・・今後の参考になるでしょ


ん?・・・・あれ?

いち、じゅう、ひゃく、せん、まん、じゅうまん、ひゃくまん・・・・

え?

ええっ!?


180万円っ!?

マジですかぁ~~~~


で、いろいろお金を工面して

お金はこれしかないから絶対足が出ないようにお願いします!

あとは、すべておまかせしますぅ


と、なりました。



この部分をガレージにする計画です

内部は

和室八畳(黒い犬専用の部屋)

床はベコベコで汚い畳が敷いてあります

外に面した廊下(黒い犬の日向ぼっこ場所)

廊下反対側

床が腐ってる八畳(別名床の間部屋)

床がなかったので日曜大工で張りなおした部屋(別名ヤバイ天井の部屋)

この部屋の天井はこのありさま

裸電球のソケットが泣かせます(危なくて使ったことなし)

とりあえず、タンスはおけるようにした部屋(別名灯油部屋)

正面は冷凍部屋と呼ばれる大型冷凍庫(ストッカー)がおかれてる部屋

こちらは玄関から入ってすぐの部屋?(別名ホール)


これらがガレージに変わります

さてさて、どのように変身するのでしょうか?


つづく

Posted at 2016/12/05 22:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビルトインガレージ | 暮らし/家族
2016年10月02日 イイね!

ミニカーGETだぜ!

先日・・・もう8月のことなんですが
Jeepの75周年記念トミカが当たったのでディーラーに受け取りに行きました
ラングラー、アンリミのトミカは発売と同時に手に入れていたのですが75周年記念モデルはディーラーでしか貰えないので喜び勇んで行きました。

で、ついでに「ちきなんジープ」の足回りをジャオスにしたいと思っていたら
ディーラーにジャオスの足回りを組んだ試乗車があったので試乗しました

見た目もカックイ~ 2インチUPってのが私にとっても身の丈に合うってもんですね
意外とバンパーカウルもカックイ~
そして、何より期待してなかったマフラーの音が車内に聞こえて最高~っ!

3年で45000Km走った「ちきなんジープ」やはり足回りはくたびれていました。
それを差し引いたとしても
ジャオスの足回り・・・良いですね~
工賃込みで約30万かぁ
でも、マフラーも欲しいなぁ。。。
フェンダーも変えたいし・・・

試乗していると、担当セールスが
「試乗後にご提案が・・・・」
などと言っています
心の中で
(おやおや?マスタングでも勧めるつもりかな?でも、もうマスタングには乗らないよ~)
(だいいち、なんでラングラー買ったか知ってるでしょっ!山奥の自宅にマスタングではたどり着けません!)

などと思っているうちに無事試乗終了~~~

店舗までの帰り途中に連れていかれたのは、ディーラーの車置き場
懐かしい・・・ここでこのディーラーがクライスラージープのディーラーとして仮店舗営業を開始したときに「ちきなんジープ」を購入したんだったなぁ
確か、このディーラーで最初のラングラーが我がちきなんジープだったんだよね(自分の中でのプチ自慢)

車置き場には
グレーのレネゲード・・・嫁とともに「かっけー!」(いつかは嫁用に欲しいデス)
チェロキー(顔つきがステキ!街に住んでたらコレだったな~)
グラチェロ(豪華ですね!私には猫になんとやら・・・・)
そしてアンリミ・サハラ(いや、サハラに買い替えは無いデスヨ)

セールスの向かった先は・・・・



え!? ルビコン!?

そこには入荷したての「ルビコン・ハードロック」が・・・
いやいやいやいやいやいやいや
それは無いでしょ!
買い替えは無いって!
ちきなんジープは一生モノ!
そうきめてたんですからっ!
えぇ?ルビコン?
る・・・るびこん??



「た・・・試しに、残価下取りでの見積もりを・・・・」

残価設定プランって・・・
こういうことなんですねぇ。。。。

つづく・・・・


Posted at 2016/10/02 15:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月20日 イイね!

今の自分

自営業って

時間が自由になるのですが
実際は休めない、定時がない

・・・しかし、それは自身の問題
ちゃちゃっと仕事をこなせば、いくらでも時間は造れる!

はず!

造れるに違いない

できるはず!

ああ・・・それだけ有能ならば
勤めていても自営でもなんでも成功するですね


実際は、あれもしたい!これもしたい!
で収拾がつかなくなる
ダメな人間だ!わたしはっ!


そう・・・ダメな人間・・・ムフッ

ダメな人間だから

買っちった・・・



べんべ



あぁ・・・・夢のよう

寝ないで仕事しよう!
休日は月一回でかまわない

金持ちじゃないですよ
ただ手に入れたいものは何としてでも手に入れる
それだけのことです


7年前、結婚して間もないころ
100円ショップで小物を手に取って
「がまんしよう」
にっこり笑って品物を棚に戻した妻
その妻が
「べんべがあれば頑張れるんだよね」
と快諾してくれました。


今の自分はシアワセじゃ


・・・・あとは
当たれ!宝くじ!(笑)
Posted at 2016/05/20 21:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「SRTT平日クラブ参加 http://cvw.jp/b/1991377/46315746/
何シテル?   08/13 11:41
スクリーミングハリスです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW R1250GS ちきなんビー (BMW R1250GS)
いつかは乗りたかったGS 予定より早く乗ることになりました。
ジープ ラングラー ルビルビ様 (ジープ ラングラー)
JKラングラー、スポーツからの乗り換えでルビコンになりました。恐るべし残価設定プラン!
トライアンフ ロケット3R ちきなんロケット (トライアンフ ロケット3R)
マフラーに一目惚れ。 巨体の割に乗りやすく疲れない。見た目でとっつきにくそうだが、乗って ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
世界最速って何? と、いうことで購入。 納車後10秒でメットの中で大笑い。 このガタイで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation