• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Slickのブログ一覧

2020年03月23日 イイね!

ふたりオートキャンプで食って寝る!

ふたりオートキャンプで食って寝る!TVドラマ「 ひとりキャンプで食って寝る 」や「 ゆるキャン△ 」など、最近のキャンプブームに影響され、妻が「車の中で酒飲んで寝たい!」と言いだしたので、急遽、3連休にゆるっと車中泊ドライブに行ってきました!
こういう時に頼もしいのが2ndのノアさんです(^^

本当はテントを張ったキャンプに誘導したかったのですが、テントは寒いから嫌らしく、、
まぁ「 絶メシロード 」(これもTVドラマ)のような車中泊のゆるい旅もありかな?と (^^;



場所は富士山が望める「道の駅 なるさわ」。
中央高速から河口湖ICで降りてすぐの場所。
綺麗なトイレも完備されており、ゆるゆる車中泊にはぴったりの環境です(^^;



トイレの位置を確認した後は、一般車のお邪魔にならないよう第二駐車場へと移動。
キャンプブームと春休みのせいか、第二駐車場は子連れ家族のお泊まり車両で満車に近い混みようでした^^

泊まるエリアを決めたら、こんな感じでテーブルを広げて夕飯の準備です。



夕飯はカセットコンロで焼いた焼きそばと、談合坂SAで買ってきたスタ丼のみ!
あとは缶レモンチューハイを添えて完成のゆるゆる飯です^^ <プハァー
#夜撮用のLED照明がこんなところで役立つとは!

夜は早めに車の中に潜り込んでお酒を飲みつつ 自然寝落ち就寝。



翌朝は暗いうちから起きてカセットコンロでお湯を沸かしコーヒーを準備。
コーヒーを飲みながらの日の出は最高でした^^
(ゆっくりしすぎて日の出写真は撮り忘れ^^;)

そしてそのまま朝飯の準備にかかります。



朝飯はコンビニで買ったサラダに前日の談合坂SAで買ったスタバのパンをホイル焼きでカリカリに暖めます。



デザートもスタバのシナモンロールをホイル焼き。
まぁ、すべてが購入品ですが、外で食べれば雰囲気あって何でも旨い!



寝起きで散らかってますが車内を大公開。
フルフラットシートの上に自宅の布団をビルドインしただけです^^
寝心地も良く、エンジン止めてもホカホカでゆっくり睡眠がとれましたよ。



最後に道の駅の第三駐車場(こちらは車中泊禁止エリア)まで移動し綺麗な富士山とノアのコラボを撮影後、早いうちに帰宅しました。
※せっかくの景色にグランドのネットが入ってしまったのはミステイク、、(><

オートキャンプとは言い難いゆるゆるな車中泊ドライブでしたが、たまには自然の中に一日中 身を置くのも良いものですね。
妻も気に入った様子で、近々また行っちゃうかもです^^

Posted at 2020/03/24 00:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月03日 イイね!

横浜を楽しみつくす~!

横浜を楽しみつくす~!先週末は日曜日に横浜で妻の知人の結婚式があり、前入りしてホテルに一泊。
前日から横浜周辺スポットを楽しんで来ました!

初日はスルっと横浜を通り越し鎌倉へ。
いつものカレー屋さん「珊瑚礁」で昼食です!



オープン前に並んでシーサイド側カウンター席をゲット^^
この日は、サイドメニュー数点とホタテカレーにしてみました。

海を眺めながらの食事は格別ですね!



その後、みなとみらいのグランド インターコンチネンタル ホテル(ヨットの帆のような建物のホテルですね)にチェックインし夜になるまで一眠り。
一眠りした理由は、折角、横浜に宿泊するのでホテル周辺で夜撮をしてやろうという作戦^^

暗くなったところでホテルを抜けだし、コスモワールドの観覧車とランドマークタワーのコラボ。
本来、撮影した時間帯だと まだ観覧車が回っているのですが、新型コロナの影響で休園中だったため照明だけ点いて止まったまま(^▽^
シャッタースピードを長めにしてもクッキリ写せる絶好のタイミングでしたよ!



続いて赤レンガ倉庫に移動。
大昔は普通に倉庫横まで車で近づけたので、よく本牧ふ頭で遊んだ後、赤レンガ倉庫の横に車を停めて一日中悪友と駄弁ってたりしたものですが、今はそういうわけにもいかず^^;
一番近づける場所からパシャリ。

ここで痛恨の雨が、、、
この後に予定していた中華街での撮影は中止し、急いでホテルに帰還。(><



夜撮が消化不良で終わったため、フリータイムの翌日午前中ギリギリまで写活をすることに!^^
朝イチで大黒方面へ向かいます。

まずは、一度行ってみたかった大森ファクトリーを覗いてきました!
着いて早々お店のNISMOカーがお出迎え。



中に入って今一番欲しいパーツを眺めて触ってきました!
カルイ、、ホスィ、、、



続いてベイブリッジとコラボ。
写真には写っていませんが、横には世間を騒がせたダイヤ○ンド・○リンセス号が停まってました^^;



最後に先週も訪れた大黒PAに立ち寄り、知り合いのRオーナーさん達と時間になるまでお話をさせていただきました!
写真はスカ爺さんの32Rと勝手にコラボ^^
タンカラーの本革シートが個性を主張されてます!



2週連続で大黒PAを訪れた目的はこれ。
この日から売店、レストランが「リニューアルオープン」とのことで何が変わったのか見学です!



じゃん!これが新メニュー!
気になったのは2000円の値が付いている「特性和牛ラーメン」と「特性ふかひれラーメン」。(左下のメニュー)
この日は結婚式が控えているので我慢しましたが、いつかは体験してみたい一品です!^^

ここでタイムアップ。
みなとみらいに戻り、結婚式に参列。
式のほうは素敵な式でした^^

Posted at 2020/03/03 22:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2020年02月29日 イイね!

CARTUNEのお友達との辰巳・大黒OFF

CARTUNEのお友達との辰巳・大黒OFF先週3連休の日曜日は、某SNS(タイトルの通り^^;)のお友達さんと辰巳、大黒周遊ツアーに行ってきましたよ!
この日は、山形から某SNSのbontenさんが上京されるということでbontenさんに会いに沢山の方が集まってこられました^^

集合場所は朝の辰巳。
集合時間の少し前に辰巳に到着したところ、何故かまだPAが閉鎖中だったため、解除されるまで首都高を"ゆっくり"ルーレット(C1→レイブリ→辰巳コース)。

PAへは朝日が昇る直前に入れました。
夜撮仲間のさわちゃん曰く、地平線から太陽の位置がマイナス6度~0度のタイミングで「ブルーアワー」の時間帯というそうです。



辰巳にはいると既に皆さん車をズラッと並べられておりました!
左からグレ爺さん34子号、BM号、Slick号、bontenさん奥様号、さわちゃん号。

グレ爺さんとさわちゃんは閉鎖中に強行突破(嘘、交渉したようです^^;)、bontenさんは私と同じくルーレット族化していたようです^^;
BMさんは閉鎖情報をいち早く察知し、閉鎖解除前にあわせて時間調整されて来られていました!

この後、BMさん率いるFS-Rのメンバ4台が合流し総勢9台で車談義。
皆さんbontenさんの周りに集まってワイガヤ^^



bontenさんとのコラボ写真。
普段は32Rに乗られている方ですが、現在、冬眠中のため奥様のステラ号でいらっしゃいました。
(奥様用と言ってもエンジン組み直し、車高ダウン仕様のバリバリ2nd Bonten号という感じです^^;)

大好きな日本酒のお土産までいただき、ありがとうございました!



さわちゃんとグレ爺さんは午後に用事があるため辰巳でお別れし、残りの皆さんで大黒へ移動。
昼前に到着したため駐車場はほぼ満車状態、、(><
各自バラバラで駐車です。



細部にまで手を入れている首都高マシンのBM号。
ホイールも金ラメが入ったオリジナル塗装だそうです。



大黒の主!GALAXY GOLD-Rさんも発見^^
GOLD-R号も色々進化していました!
最近、海外の有名ユーチューバーに取材を受けたそうです!



大黒で合流した某SNS(しつこい^^;)のお仲間さん、bontenさんと一緒に回遊魚のように再び辰巳へ。
午後の辰巳は32R率が高く、かなり密に情報交換ができました^^

ここで皆様とお別れ。
bontenさんとは、次回bonten号(32R)とのコラボをお約束しお別れです。
皆様お疲れ様でした!



<<おまけ>>
翌日は久しぶりに夫婦で映画をみに何時もの映画館へ。



観てきた映画はこれ。
少し前に深夜アニメで放映していたものが実写化されたようで、妻が高畑充希のファンということで行ってきました!
内容は観に行かれる方がいると思いますので話しませんが、アニメと違い半分ミュージカル調でストーリーが進んでいくため、正直眠くなる場面も、、、^^;
まぁ、久しぶりの映画館での映画鑑賞なのでポップコーンを食べながら楽しんできましたよ!



そして今後観に行く候補も決まりました^^
どちらも大好きなTVドラマの映画化なので上映開始が楽しみです!

Posted at 2020/02/29 08:41:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2020年02月11日 イイね!

生まれて初めての東京ディズニーシー (^^;

生まれて初めての東京ディズニーシー (^^;先週、夫婦で東京ディズニーシーに行ってきました!
息子夫婦から「久しぶりに行ってこい」とペアチケットをプレゼントされたのが切っ掛け。^^

若い頃に東京ディズニーランドはよく行きましたが、東京ディズニーシーができた頃には息子もある程度の年になり、行く機会もなかったことから、なんと東京ディズニーシーに行くのは、この歳になって初めて^^;



午前中に車を洗車し、現地に着いたのはお昼ちょっと前。
駐車場代3000円に驚きながらも車を停めた先に見えるディズニーの建物に久しぶりに心が躍ります^^



アトラクションは、息子がLINEで送ってきたお勧めアトラクションの中からピックアップして乗ってきました^^;

車のブログなので車関連というと、、、
アトラクションの移動中に通りがかったカーズのパレード。
この車、人が運転してるんだと思うけど前がちゃんと見えているのかな??
このままの形で実車のスポーツカーが出たら楽しいだろうな~。



少し遅い時間のお昼。
昔からディズニーのお昼は、色もの系は好まずローストビーフと決めてます^^
今回も船の上のレストランにローストビーフのお店があったので迷わず入店。
"海の家ではカレー"的な感覚ですね!



そしてディズニーシーのビギナーピーポーであることが遂に露呈。
センター・オブ・ジ・アースの写真(買ってませんよ^^;)を見て一目瞭然です。
ピースやスマイルポーズを決めている皆さんの中にガッツリバーに手をおき おののいている2人が、、、(><
皆さん撮影ポイントをよくご存じで。。。^^;
恥ずかしいので速攻で立ち去りました。



最後に名物の花火を見て帰路に。
花火もミッキーの形をしてるんですね!

この日は、人気アトラクションやショーも体験でき、ビギナーのわりには楽しめたのではないでしょうか^^

<当日乗ったアトラクション>
ソアリン:ファンタスティック・フライト
センター・オブ・ジ・アース
インディ・ジョーンズ
シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
マジックランプシアター
海底2万マイル
ジャスミンのフライングカーペット

<当日見たパレード/ショー>
ライトニング・マックィーン・ヴィクトリーラップ
ソング・オブ・ミラージュ



帰りに東京駅の丸の内仲通りに立ち寄って、丸の内イルミと初コラボ。
今シーズンはイルミスポットに行く機会が作れずコラボショットはあきらめていたのですが、何とかギリで撮影できました。

イルミネーションの点灯は、あと僅かなので まだの方はお早めに!

<丸の内イルミネーション2019>
 2019年11月7日~2020年2月16日 17:30~23:00

Posted at 2020/02/11 21:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2020年01月19日 イイね!

1月3日の大黒は大混雑!

1月3日の大黒は大混雑!少し日が経ってしまいましたが、元旦休み最後のドライブ話しです。
1/3(金)に休み最後の乗り納めとして、大黒で行われた34Rオーナーズクラブ"FS-R"の集会にお邪魔させていただきました。

集合場所の大黒PAに行く前にCTでフォローさせていただいているFS-RのBMさんと早朝の辰巳PAで待ち合わせ。
辰巳に着くと一足先に35R乗りのHIROさんがいらしており、BMさんが揃ったところで3台のコラボフォトセッションを開始^^



夜明け直前の辰巳PA。
まだ一般の方が活動する時間ではないのでバックのタワマンも殆ど灯りが点いていませんね^^;
でも夜の辰巳は雰囲気あって大好きです。



パールホワイトに綺麗なオレンジのグラデーション塗装が入ったBM号。
BMさんは、昔お世話になっていたショップさんが立ち上げていたMove Racing Teamの所属メンバであり、写真のRは、当時フルチューン仕様だったものを、馬力を少し落としてレスポンス重視の仕様にリファインした本物のRです。
レスポンス重視と言っても、うちの車より馬力あります^^;



HIROさんもMoveの元常連さんで32R→34Rと乗り継ぎ、現在はKUHLコンプリートマシンの35Rに乗られています。
KUHLエアロをベースに自作パーツがふんだんに取り付けられバッチリ決まってましたよ。



その後、FS-Rの34Rオーナーさんが4台集まり、いよいよ大黒PAへ移動。
34R x5台、35R x1台、私の32R x1台で夜明けの首都高をトレイン!
そして湾岸に入った瞬間、皆さん踏む踏む。
大台までは踏み込みませんでしたが大黒でメーターのピークホールドを確認すると ふ○○km/h^^:
至福の時でした!



途中皆さんバラバラになりながらも(^^;)大黒PAに到着。
この日は7時前に到着しましたが元旦名物で既に沢山のスポーツカーが集まっており、8時過ぎにはほぼパーキングも満車状態に。



大黒では、移動中の湾岸トンネルで快音を響かせ駆け抜けていった白の32Rともご対面^^;
お声掛けいただきお話しさせていただくと、なんとみんカラユーザのこまじーさんでした^^
ホイールのツライチ具合がバッチリ決まってます。
隣の白いポルシェGT3と編隊を組んだ こまじー号を湾岸で目撃したときは、インパクト大の大でした!



大黒では夜撮メンバのさわちゃんとグレ爺さんも集結!
写真の車は何時も綺麗な さわちゃん号。
雨天未使用で外観だけでなく、下回りまでなめられるくらい綺麗なエボXファイナルEdです。
希少かつ極上車なのでかなり価値のある車両ですよ^^



ブルーの34Rはグレ爺さんの34男号。
この34Rは800ps超えのフルチューンサーキット仕様の車両で今回初めて実物を拝見させていただきました!
馬が多すぎるので今後は馬を減らす方向で考えているとか^^;
グレ爺さんは以前ご紹介した白のER34改GT-R仕様(34娘号)も乗られている大のスカイライン好きな方です^^



そうこうしているうちにFS-Rの皆さんがそろい踏み。
(右側にオミソ車も写ってます😅)
どこまでも続く34Rの列。
総勢20台の34Rが綺麗に並べられた様は
「これ全部34GT-Rなの???」
「こんなの見たときね~」(ずいぶん古い言いかた^^;)
など、ギャラリーの方にも大人気。
実に壮観でした!
FS-Rメンバーは半分以上の方がお初だったので、全員とお話する事はできませんでしたが、皆さん楽しそうな方ばかりでまた機会あれば参加させていただきたいと思いました^^



大黒名物、入り口前ギャラリーの群れ^^;
ランボ、跳ね馬集団の登場で一気に会場はヒートアップ!
しかもパーキングは既に超満車状態のため入り口で渋滞が発生しています。
この後、パーキングに入っても、まともに駐車できなかったのではないでしょうか^^;

そして大混雑のため遂にパトカーが出動し、長時間駐車の警告をし始めたためFS-Rの皆さんと退散することに。
私はFS-Rの皆さんとお別れをして、さわちゃん、グレ爺さんと合流し、再び昼の辰巳PAへ。



運良く3台並べて停められました^^
辰巳ではさわちゃん、グレ爺さんと話が弾み、あっという間に夕刻に^^;
ここで解散して帰宅。

年明け早々、楽しい車漬けの一日を過ごせました^^


Posted at 2020/01/19 15:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「撮れ立ての初日の出~🌅」
何シテル?   01/01 08:14
H4にスカイラインGT-R(BNR32)を購入。 納車3ヶ月後にV-specが発表に...orz 妻には今度こそノーマルで乗ることを条件に購入したものの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

長野県松本で城とクルマイベントを満喫してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:31:29
エボ10とGT-Rで春ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 08:05:40

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在メインで所有しているBNR32(H4年式)です。 「ディーラー車検が通るチューニング ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
黒ノアからの乗り換えです。(2007年5月~) 元々は父の車で、 父「直噴がどうしても ...
その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ
GT観戦の時CALSONICブースで現品限りの1点モノ12000円(定価不明)で販売して ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
父が所有しているノア(AZR60G)です。 ずっと日産党だった父が、突然、 「直噴がどう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation