
少し日が経ってしまいましたが、元旦休み最後のドライブ話しです。
1/3(金)に休み最後の乗り納めとして、大黒で行われた34Rオーナーズクラブ"FS-R"の集会にお邪魔させていただきました。
集合場所の大黒PAに行く前にCTでフォローさせていただいているFS-RのBMさんと早朝の辰巳PAで待ち合わせ。
辰巳に着くと一足先に35R乗りのHIROさんがいらしており、BMさんが揃ったところで3台のコラボフォトセッションを開始^^

夜明け直前の辰巳PA。
まだ一般の方が活動する時間ではないのでバックのタワマンも殆ど灯りが点いていませんね^^;
でも夜の辰巳は雰囲気あって大好きです。

パールホワイトに綺麗なオレンジのグラデーション塗装が入ったBM号。
BMさんは、昔お世話になっていたショップさんが立ち上げていたMove Racing Teamの所属メンバであり、写真のRは、当時フルチューン仕様だったものを、馬力を少し落としてレスポンス重視の仕様にリファインした本物のRです。
レスポンス重視と言っても、うちの車より馬力あります^^;

HIROさんもMoveの元常連さんで32R→34Rと乗り継ぎ、現在はKUHLコンプリートマシンの35Rに乗られています。
KUHLエアロをベースに自作パーツがふんだんに取り付けられバッチリ決まってましたよ。

その後、FS-Rの34Rオーナーさんが4台集まり、いよいよ大黒PAへ移動。
34R x5台、35R x1台、私の32R x1台で夜明けの首都高をトレイン!
そして湾岸に入った瞬間、皆さん踏む踏む。
大台までは踏み込みませんでしたが大黒でメーターのピークホールドを確認すると ふ○○km/h^^:
至福の時でした!

途中皆さんバラバラになりながらも(^^;)大黒PAに到着。
この日は7時前に到着しましたが元旦名物で既に沢山のスポーツカーが集まっており、8時過ぎにはほぼパーキングも満車状態に。

大黒では、移動中の湾岸トンネルで快音を響かせ駆け抜けていった白の32Rともご対面^^;
お声掛けいただきお話しさせていただくと、なんとみんカラユーザのこまじーさんでした^^
ホイールのツライチ具合がバッチリ決まってます。
隣の白いポルシェGT3と編隊を組んだ こまじー号を湾岸で目撃したときは、インパクト大の大でした!

大黒では夜撮メンバのさわちゃんとグレ爺さんも集結!
写真の車は何時も綺麗な さわちゃん号。
雨天未使用で外観だけでなく、下回りまでなめられるくらい綺麗なエボXファイナルEdです。
希少かつ極上車なのでかなり価値のある車両ですよ^^

ブルーの34Rはグレ爺さんの34男号。
この34Rは800ps超えのフルチューンサーキット仕様の車両で今回初めて実物を拝見させていただきました!
馬が多すぎるので今後は馬を減らす方向で考えているとか^^;
グレ爺さんは以前ご紹介した白のER34改GT-R仕様(34娘号)も乗られている大のスカイライン好きな方です^^

そうこうしているうちにFS-Rの皆さんがそろい踏み。
(右側にオミソ車も写ってます😅)
どこまでも続く34Rの列。
総勢20台の34Rが綺麗に並べられた様は
「これ全部34GT-Rなの???」
「こんなの見たときね~」(ずいぶん古い言いかた^^;)
など、ギャラリーの方にも大人気。
実に壮観でした!
FS-Rメンバーは半分以上の方がお初だったので、全員とお話する事はできませんでしたが、皆さん楽しそうな方ばかりでまた機会あれば参加させていただきたいと思いました^^

大黒名物、入り口前ギャラリーの群れ^^;
ランボ、跳ね馬集団の登場で一気に会場はヒートアップ!
しかもパーキングは既に超満車状態のため入り口で渋滞が発生しています。
この後、パーキングに入っても、まともに駐車できなかったのではないでしょうか^^;
そして大混雑のため遂にパトカーが出動し、長時間駐車の警告をし始めたためFS-Rの皆さんと退散することに。
私はFS-Rの皆さんとお別れをして、さわちゃん、グレ爺さんと合流し、再び昼の辰巳PAへ。

運良く3台並べて停められました^^
辰巳ではさわちゃん、グレ爺さんと話が弾み、あっという間に夕刻に^^;
ここで解散して帰宅。
年明け早々、楽しい車漬けの一日を過ごせました^^
Posted at 2020/01/19 15:29:51 | |
トラックバック(0) |
ミーティング | クルマ