• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Slickのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

台風19号の休日

台風19号の休日皆様、台風の影響は大丈夫でしたでしょうか。
私はというと、今回の台風は東京直撃+史上最大級の大きさとの情報から、念のため上陸前夜から当日夜の2日間、家族で地下駐車場のある横浜のホテルに連泊し、車と一緒に避難しておりました。
(本格的に避難行動を計画したのは今回が初めてです)

上陸前夜は名古屋出張帰りの東京行き新幹線が遅れに遅れ(45分遅れ)、帰宅時は既に大雨(><
車へのダメージを考慮しドライビングランプに台風仕様(キズ付いても目立たない全塗装Ver)のアクリルカバーを一時的に被せてからホテルまで移動。

地下駐車場に車を置いた後は、チェックインして直ぐに就寝(翌未明の3時頃)。



台風当日はホテルの部屋に1日中籠もってTVの台風情報を注視してました。
ホテル内のビュッフェで昼食をいただいていると、食事中の方々の携帯から一斉に災害警告音が鳴り響き、皆さん驚かれていましたよ。
ラグビーのW杯を見に来た外国の方々も沢山いて、彼らの携帯を見せられ「ここのエリアは大丈夫なのか?」と英語で何組かに訪ねられました。
窓の外で傘を差して歩いている方は100%傘がおちょこになってしまってビショビショ(><
ホテルの中と外では天国と地獄。



夕飯もホテルのルームサービスで中華料理をいただき快適に過ごせました。
自宅だと車の様子が気になって何度も車庫を見に行ったりと忙しなかったりするので、ホテルの利用も有りだなぁと実感しました。



そして本日。
朝起きると台風一過でほぼ快晴の空模様。
折角、横浜まで来たので、そのままドライブに行くことに。
台風仕様で被せていたドライビングランプのアクリルカバーも元のクリアVerに戻して、以前からコラボしたかったリビエラ逗子マリーナへ!



横浜横須賀道路は台風の影響で通行止めだったためリビエラ逗子マリーナまでは下道ルートで移動。
さすがマリーナというだけあってリゾートマンションの横に平然とヨットが停まっています!



台風一過後の快晴ショット。
ここはいったいどこなんだ?といった感じで海外のリゾート地区にいるみたいです。
将来リタイアしたら、こんな場所に住んでみたいなぁ。



リビエラ逗子マリーナとのコラボを終えた後は、いつも鎌倉に行くと立ち寄る七里ガ浜のカレーのおいしい店「珊瑚礁」さんに行こうという話になったのですが国道134号を西に進むと道がまさかの土砂崩れで通行止め、、、
「珊瑚礁」は諦め、鶴岡八幡宮の周辺にあるイタリアン「Dolce far niente(ドルチェ・ファール・ニエンテ)」さんへ。
このお店は行列ができるお店で、いつもは「混んでるね~」といいながら店の前を通り過ぎるだけでしたが、本日は台風直後のせいか誰も並んでおらず、チャンスと思い飛び込みました!
メニューでは数量限定の"鎌倉野菜のランチプレート"が人気ですが、2人で色々とガッツリ食べたかったので好きなものを沢山頼んでシェアしました。(まぁ、いつものパターンです^^;)

<本日のランチ:全てシェア>
・アンチョビとドライトマトのクロスティーニ<おつまみ>
・イタリアンチーズの盛り合わせ
・エビと鎌倉野菜<パスタ>
・いりいろきのこサルサローザ<パスタ>
・トマトとココナッツで煮込んだチキンカレー

参考:「Dolce far niente」
http://www.e-ri.net/dfn/index.html


昼食後は、早めに家に帰り、自宅や置きざりにした2ndカーのノアの被害状況を確認。
今回の台風は被害範囲も広く、TVを見ていると見慣れた川の氾濫などもあり恐怖を感じることが多々ありましたが、我が家は幸い家族、車どちらも無事ですみました。
最後ですが、台風で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

Posted at 2019/10/13 22:03:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 暮らし/家族
2019年10月06日 イイね!

鯖定食からのぉ~、初フォルニア(´ω`)

鯖定食からのぉ~、初フォルニア(&#180;ω`)週末は千葉方面までドライブに!

第一目的は「さばを食す!」、
第二目的は「千葉フォルニアに行ってみたい!」
です^^



まずは新鮮なさば料理から。
以前、ブログで紹介した「丼屋 七兵衛」さんです。
ここは銚子でとれた鮮魚を食べさせてくれるお店で、兎に角、さばが美味しいんです!



メニューは鮮魚の漬丼がポピュラーなのですが、今回はあえて丼物のメインは避けて「さばの刺身定食」で!
ここの鯖は脂がのっていて、まるで脂ののった鰤を食べてるような錯覚に落ちいります^^
今回、残念ながら生さばのお刺身がなく、少しお酢でしめた「ゆるしめさば」での提供しかありませんでしたが、これはこれで美味しくいただけましたよ!
定食以外にも色々と鯖ずくしを堪能した後は甘味処へ移動。

<本日のブランチ>
・いわし なめろう(シェア)
・極上さばの押し寿司(シェア)
・極上さばのにぎり(シェア)
・極上さばの干物(シェア)
・極上さばの刺身+定食セット


参考:おすすめスポット「丼屋 七兵衛」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/199143/spot/817619/



「丼屋 七兵衛」さんの近くにある「今川焼 さのや」さん。
ここもいつもセットで立ち寄っているお店です!

今川焼は「つぶあん」「白あん」の2種類があり、息子夫婦へのお土産(2種x2人分)と、その場で食べる「つぶあん」を購入。



「さのや」さんの今川焼は、アツアツのあんこが溢れるほど入っています(^^
中のあんこがまた黒糖のような深みがあり濃厚で旨いんですよ!

お腹が落ち着いたところで、一路内房へ。



120kmほど西に移動して、千葉フォルニアに到着。
かなり有名なスポットですが、私は今回が始めて。

ナビに従って近づいてくると、ネットに上がっている写真と同じ風景が広がってきて、すぐにわかりましたよ!



いや~。
"ウェルカム・トゥディ・ホテ~ル・カ~リフォ~ルニァ~♪"(古っ!)と口ずさんでしまうほどカリフォルニアの雰囲気あります(笑

土曜の昼間ということもあり道路脇には沢山の車好きオーナーが停車し撮影されてました。
さすがに望遠での全体ショットは厳しかったので、いつか空いてる時間帯を狙って撮影しに行きたいですね。



帰路は久々に海ほたるへ立ち寄り。
美味しい位置に停められましたが、ご覧の通り帰りの横浜方面は大渋滞(><



そのまま大黒PAもパトロール^^;

この日の大黒は一定車種の集まりなどがなく、ブログのお知り合いさんもいないようでしたのですぐに退散&帰宅しました^^


千葉方面には、まだまだ行っていない有名スポットが沢山ありますので、時間を作って訪れてみたいですね。

Posted at 2019/10/06 20:21:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2019年09月29日 イイね!

すーぱーかー水晶やきいも~♪ 焼きたて♪

すーぱーかー水晶やきいも~♪ 焼きたて♪昨日は、妻と2人で日の出町にある「ドリームカー」という板金屋さんの「すーぱーかー水晶やきいも」を食べに行ってきました!

「やきいも」と言っても、屋台や軽トラではなく"フェラーリで移動し売る"というスタイルで、この発想自体が車好きにはたまらなく刺さるお店です^^
昨年末に存在を知り、ずっとコラボしたいと考えており、今回ようやく実現しました!



写真のように焼き芋屋の屋台の代わりに、フェラーリのテール風に仕上げた自作の屋台を制作し、本物のフェラーリで牽引するんですよ!
凄すぎません?



自作屋台の上には、イタリアカラーのカラフルな芋焼き機が載っており、蓋を開けると熱々の美味しい焼き芋が顔を出します(´ω`*)

写真を取り忘れましたが、「すーぱーかー"水晶"やきいも」という名前は、
普通の石ではなく、水晶で焼いているからなんです。



フェラーリのベース車両はF360で、F430フェイス+オーバーフェンダー化がされています。
迫力満点で超格好よかった!



リアもバーフェンでワイド化。
本来F360のテールランプは4灯ですが、牽引するフェラーリ風屋台に2灯を移植して使うため、本体を2灯に減らしたそうです。
2灯にあわせて取り付けてあるリアのフィニッシュも全てオリジナル制作というこだわりです。^^
※板金屋さんなので何でもできちゃうところが凄い!



当日は 2人で やきいも(M)x 2本と、レッドレモネードをいただきました。
お店は夫婦で運営されており、お2人とも気さくな方で、お芋を食べてる間、フェラーリの作り込みポイントやお芋屋を始めた経緯など色々なお話をしていただきましたよ。

そして、やきいもがまた驚きの旨さ!
やきいもって、ポキッと2つに折って割れた面にかぶりつくイメージでしたが、この芋は中が無茶苦茶柔らかいので(皮を押すとプニュプニュします)、折って食べるのではなくスプーンで食べるんです。
味もとても甘くスイーツと言ってもいいくらいの美味しさ。
皮にもたくさん蜜が付いているようで皮ごと食べることをお勧めされました^^
「紅はるか」というお芋だそうです。

やきいもはMが400円、Lが500円。
全然、商売っ気のない値段ですね^^;
是非また行きたいです!
※車のコラボなども快く引き受けてくださり、ありがとうございました!

お店のOPEN時間はtwitter告知形式で、大抵、毎週土曜12:00頃からドリームカーさんの敷地内でOPENされているようですが、イベント出展などで遠征されいる場合もあるので、興味ある方は公式twitterでOPEN日時を確認されてから行かれるのが良いと思います。


公式twitter
https://twitter.com/dreamcar5982/

「有限会社 ドリームカー」
http://super-bp.com/company.php


お芋に満足した後は、折角、西多摩方面まできたので、昔、高尾山ハイキングに行った時によく立ち寄った炉端焼きのお店で少し早めの夕食。(^ω^;



お芋の後だったのでかなりへビーでしたが、
お肉メインの「おまつり」コースと「きのこの天ぷら」をお腹いっぱいいただき帰宅しました!
私はもちろんジュース、妻はいつもの日本酒(竹酒)です^^;


参考:いろりの里「ごん助」
https://gon-suke.com/

Posted at 2019/09/29 16:12:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2019年09月16日 イイね!

今年はメモリアルイヤー! R's Meeting 2019

今年はメモリアルイヤー! R&#39;s Meeting 20195年の眠りから覚め、昨年から参加を再開したR'sミーティング!
今年はハコスカ 50周年、32R 30周年、34R 20周年、Gマガ25周年という奇跡的なGT-Rメモリアルイヤーで、太陽系でいう「惑星直列」みたいな年なんですよ^^
これはもう、行かないわけにはいきません♪

現地にはゲートオープン直前に到着しましたが、案の定、既に沢山のRで埋め尽くされておりました!



今年は家族4人で参加することになり GT-R 1台では狭すぎるので、サブのノアと2台体制で行ってきました!
ノアのほうは息子のお嫁さんに運転してもらい、2台で東名高速をゆっくりランデブー走行。
途中、何台ものRが抜いていき、目の保養をさせていただきましたよ(^^



現地の指定駐車場に移動すると、皆さんタダでさえ綺麗な愛車を更に拭き拭きしているじゃないですか!
私はというと前日まで名古屋出張が入ってしまい、帰宅後直ぐに出発という、ハードスケジュールだったため、先週施工したガラスコーティング後に通過していった台風に汚されたままの状態。
気持ち程度にトランクに放り込んであったタイヤワックスだけかけて並べておきました(^^;



そして今年もトークショーは全てのセッションを聞いてきました。
先日、岡谷でバイザーにサインをいただいた伊藤修令さん(左から2番目)も参加され楽しいお話を色々聞けましたよ。
35R統括責任者の田村さん(右から2番目)も元Midn○ght出身ということで実は親しみを感じる方なのです(^^



トークショーの合間に気になるショップさんやオーナーさんのRを眺めてきました。
今年はショップさんから湾岸バンパーの出展が2台。
1台目は、Abflu製バンパーを装着した35R。
遂に35Rも似たようなバンパーが出てきましたね。
35Rの速度領域で吹っ飛ばないのかが気になります(^^;



2台目は、うちと同じTBK製バンパーを装着した33R。
地面に敷いたチェッカー模様が車体に反射して超格好良かったです。
(今度真似して撮ってみるかなぁ。。🤤)



続いて、みんカラオーナーさんの探索に!
最初に見つけたのはTBK製バンパー繋がりで相変わらずタダ者では無い感が半端無いエキスパートさんの33R。
本人さんも探しましたが残念ながら見つけられず、、(><



いつも、いいね! やコメントを沢山くださるハトタさんの32R。
前からお会いしたいと思っていた方でお声がけいただいた時は、ホントに嬉しかったです!
ガンメタ+BBSゴールドまではうちと同じ仕様なんですが、オールペンされたばかりで超ピカピカ。
これぞ極上車!という車でしたよ!



最後に、先日の大阪遠征時のイベントでもお会いした奈丸さん。
VeilSideのバンパーが印象的で、横を通っただけで直ぐに分かります^^
リアもATTKD製のチタンマフラーが太くてイイ色に焼けていてバッチリ決まってました!



今年のR'sも沢山の人や車に出会え、家族でとても楽しい時をすごせました!
来年もできる限り参加したいですね!
(今度は、久々にパレードランとかも走ってみたいな~とか。)



R'sに参加すると貰える革製キーホルダー。
今年、2019年版を久しぶりにいただきました!

途中、数年間ぶっ飛んでますが、、、😳
初回(黒の年度記載無しVer)から参加し少しずつ増えてます^^


Posted at 2019/09/16 22:10:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2019年09月14日 イイね!

夏期休暇(前半) 夏休みの工作♪後編

夏期休暇(前半) 夏休みの工作♪後編先日ブログで作成中のイラストだけ紹介させていただきましたが、夏休みの工作(オリジナルTシャツ)、ぎりぎりR'sミーティング直前に間に合いました!
はい、妻に見せたら「サーフボード??」と言われた例の微妙なイラストです(^^;



ちょい恥ずかしいですが、明日は家族でこれ着て楽しんできます^^
(アホデスネ,,,,,,,,
Posted at 2019/09/14 00:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「撮れ立ての初日の出~🌅」
何シテル?   01/01 08:14
H4にスカイラインGT-R(BNR32)を購入。 納車3ヶ月後にV-specが発表に...orz 妻には今度こそノーマルで乗ることを条件に購入したものの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

長野県松本で城とクルマイベントを満喫してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:31:29
エボ10とGT-Rで春ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 08:05:40

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在メインで所有しているBNR32(H4年式)です。 「ディーラー車検が通るチューニング ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
黒ノアからの乗り換えです。(2007年5月~) 元々は父の車で、 父「直噴がどうしても ...
その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ
GT観戦の時CALSONICブースで現品限りの1点モノ12000円(定価不明)で販売して ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
父が所有しているノア(AZR60G)です。 ずっと日産党だった父が、突然、 「直噴がどう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation