• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Slickのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

東京ナイト!イルミネーションツアー

東京ナイト!イルミネーションツアー今週末は東京で車と一緒に撮影できる有名所のイルミネーションスポットを廻ってきました!



まずは青山のダイニングレストランで腹ごしらえです。
近くのビルでは綺麗なクリスマスツリーが!
深夜ならここでも車とコラボ撮影できそうですが何時まで点灯しているんでしょうね。



食事をしたのは平日の仕事帰りにも偶に立ち寄る「TWO ROOMS GRILL BAR」。
ここでディナーをいただきながら21時過ぎまで時を過ごします。
ここはワインやカクテルが美味しいお店なので何時もなら一杯いただくところですが、今回は運転ということでお決まりの私だけクランベリージュース😅

<本日のディナー>
・生牡蠣
・前菜の盛り合わせ
・本日のスープ
・TWO ROOMS シーザーサラダ
・特選和牛みすじ+フォアグラトッピング
・ハンドカット フライドポテト
・アンチョビほうれん草
※生牡蠣以外は全てシェア

参考:おすすめスポット「TWO ROOMS GRILL BAR」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/199143/spot/812459/



食事後は青山から直ぐの「表参道イルミネーション2018」へ。
けやき並木が暖かい色のLEDに包まれていました。
(ライトアップ時間は22:00まで)



続いて「六本木ヒルズクリスマス2018」。
こちらは表参道から一転してブルーのLED。
流れるようにLEDの明るさが変わる演出もあったりして、とてもお洒落な並木道でしたよ。
(ライトアップ時間は23:00まで)

最後に、東京駅手前の「丸の内イルミネーション2018」に行ったのですが、メインの丸の内仲通りがまさかの通行止め😣
何かのイベントで車は入っている様子でしたが警備員が仁王立ちしていたので入り口から眺めるだけにして大人しく帰路につきました。
(通過しただけなので写真も無し😁)

・丸の内イルミネーション2018
 (ライトアップ時間は24:00まで ※1月以降は23:00まで)

イルミネーションツアーといいつつも結局廻れたのは2ヶ所だけでしたが、今回廻ったスポットは何れも都心に固まっていて「眺めたり」「撮影したり」現地でタップリ時間を掛けても大体2時間ちょいで廻れるルートなので都合がつけばまた行ってみたいですね。
Posted at 2018/12/16 17:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月09日 イイね!

このお酒は、、、ウンメェ~!

このお酒は、、、ウンメェ~!Copyright © Television Osaka Inc. All Rights Reserved.

先日、テレ東で放送していたこのTVを見まして、、、

「和を彩る神々の物語」
http://www.tv-osaka.co.jp/sp/washoku2018/

「酒造りの神様」と呼ばれる。
日本最高峰の醸造家のひとり。
農口尚彦さん85歳。
戦後失われつつあった山廃仕込みの技術を復活させ、『農口尚彦研究所』として新しい酒蔵を立ち上げる。
とか、、、

うぉぉぉ~呑んでみたい!

ということで放映中に尼を検索したところ何種類か引っかかったのでカートに入れようとするも入れるそばから売り切れに、、
まずい!っと思い、片っ端からカートにぶち込んだところ、、、



買えた!? 😃
「農口尚彦研究所 山廃純米 無濾過原酒 火入れ 1800ml」
・蔵元:農口尚彦研究所:石川県
・原材米:石川県産五百万石75%
・アルコール度数:19度
・容量:1800ML

生原酒は全滅でしたが火入れ酒の方を何とかポチれました!
(こちらも数秒後には完売してしまいましたが)

「ベリー系の果実を連想させる香り。口に含むと丸みのあるクリームのようなこくや、穀物を思わせるい香ばしさ、イチゴのような優しい酸味が感じられます。 重厚感のある味わいとは対照的にのど越しのキレが抜群です。 あまり冷やしすぎず、あたたかいお料理と共に常温からぬる燗でお楽しみください。」
だそうです。



注文して2日後に到着!

早速!といきたいところでしたがNISMO FESTIVALやら仕事やらで呑むタイミングがなかなか無く、今週末まで大事に温存しておいて~!



先ほど妻にツマミを用意してもらい2人でトライ!

「まじ、ウンメェ~!」

まさに、
「口に含むと丸みのあるクリームのようなこく」
「イチゴのような優しい酸味」
「のど越しのキレが抜群」



Copyright © Television Osaka Inc. All Rights Reserved.

農口さんに惚れました!
次はいつ呑む機会が訪れることやら😣
Posted at 2018/12/09 16:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2018年12月02日 イイね!

充実した一日! NISMO FESTIVAL 2018

充実した一日! NISMO FESTIVAL 2018ニスモフェスティバル2018に行ってきました!
R'sMeetingに引き続き、ニスフェスも数年ぶり。

今回、西ゲートから入ったのですがゲートオープン時点で少なくともゲート前の広場は満車状態で、その先どこまで並んでいたのか分からないほど日産車に埋め尽くされておりました。
相変わらず日産ファンは熱い!熱い!

ちなみに本日の私の行動スケジュールは以下の通り。
(事前にスケジューリングしてから臨みました)

5:00- ゲートオープン(オープニングまで買い物や展示車見学&朝食)
8:30- オープニング(メインステージ)
10:00- NISMO WORLDトークショー(メインステージ)
10:30- GT500 Driverハイタッチ(何これ?)
11:00- 昼食&休憩(ClubNISMOホスピタル利用)
13:20- グリッドウォーク
14:20- NISMO GP(メインスタンド前)
15:00- フィナーレ(メインスタンド前)

#最初から最後までガッツリ楽しんできました!



前日にスケジュールを確認した時に「GT500 Driverハイタッチ」って何だ?っと思っていたのですが、
こんな感じでメインステージの上でドライバーさん達が笑顔で待ち構えていて、ステージに上がっていく私たちをハイタッチでお出迎えしてくれるというものでした。
この企画はDriver'sトークショーの代わりなんだそうです。

トークショーは好きなほうなので今回Driver'sトークショーが無かったのは残念でしたが、目の前でドライバーさん達とペチペチできるのは(しかも無料で!)すごく身近に感じられ実に嬉しい!
ファンを大切にしてくれる日産ならではの企画でしたよ。



そして有料のグリッドウォーク。(笑
グリッドウォークも久しぶりでしたが殆どのGTドライバーさんを間近に見れ大満足。
持参したNISMOキャップにも沢山サインをしていただきました!
ただ、昔、応援していた本山さんがCRAFTSPORTS GT-R前にいなかったのが唯一残念(><
(何故か千代さん1人で頑張ってました)



MOTUL AUTECHのGT-R前で松田さん、ロニーさんに会えたので、ウロウロしていると、、
今後は長谷見監督を発見!
快くサイン&握手していただきました!



そして星野監督。もう最高です!ヽ( ´¬`)ノ
Gr.Aがレース観戦を始めた切っ掛けとなった私としては、お2人が監督になった今でも目の前で握手できたりとか鳥肌モノなのです。



今回の目玉の一つ。「フォーミュラEマシン」も最前列に!
デモ走行シーンは丁度グリッドウォーク待ちで見れなかったのですが、ストレートを駆け抜ける時の「ひゅーーーん!」という音だけはシッカリ聞こえてきましたよ。



そしてもう一つの目玉。
ニスフェス直前で発表されたEVレーシングカー「NISSAN LEAF NISMO RC」。
レースにおけるEVの波は確実に来ていますね~!



フィナーレでは来年からニュル24時間に監督として参戦するマッチ(こう呼んじゃ失礼かな?^^;)が参戦マシンの「GT-R NISMO GT3」をドライブして登場というサプライズが!
※マッチ好きの妻が「フィナーレで整列している人の中にマッチがいないよ~!」とずっと探していたのですが実はこんなオチが待っていました(^^;

来年も日産から目が離せませんね!



最後に本日の戦利品です。
キャップは、以下の8人の監督・ドライバーの方々からのサイン入りです!
もう書けるスペースが無いほど(^^;

監督         :星野 一義さん、長谷 見昌弘さん
MOTUL AUTECH     :松田 次生さん、ロニー・クインタレッリさん、
カルソニック IMPUL  :佐々木 大樹さん、ヤン・マーデンボローさん
GAINER TANAX triple a:星野 一樹さん、吉田 広樹さん


いや~、ホントに楽しかった~!(≧▽≦)
Posted at 2018/12/02 23:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2018年11月23日 イイね!

箱根で朝活!(^-^)ゝ

箱根で朝活!(^-^)ゝ今日から3連休が始まりましたね。
連休渋滞が始まる前に早起きして箱根までひとっ走りしてきました!

ターンパークの料金所が5:30にオープンするので、その直後くらいにゲートを通過。
真っ暗の中ターンパイクを駆け抜け展望駐車場に。



展望駐車場に着くと既に空が真っ赤に焼けてます。
(今にも太陽が飛び出しそう、、、)

慌ててカメラを取り出して、、、、



なんとか日の出に間に合いました。( ̄ー ̄;)
今の季節は空気が澄んでいて本当に綺麗な朝日が昇ってきます!
妙に神秘的で大自然の素晴らしさをじっくり味わってきましたよ。



完全に日が昇ったのでターンパイクを少し下って何時もの撮影ポイントまで移動。
今回は、モーターファン別冊「ニューモデル速報 第**弾 『新型***のすべて』」風のアングルでパシャリ。
古いな、、、(^_^;)



せっかく来たのでお尻からも撮ってきました。
この後、撮影待ちと思われる車が1台入ってきたので場所を譲って駐車場の隅に移動。



実は上の写真を撮っている間、このようなマシンを乗る方々がずっと後ろのほうに集まって談義をされておりまして、、
その中で一人黙々と写真を撮り続けていたのでした、、、オハズカシイ(;^ω^A

一瞬雑誌の撮影かな?と思いましたが普通にオーナーさん達のご様子。
(まぁ、雑誌の撮影なら平日ですよね。)
朝から良いものを見させていただきました。m(_ _)m



お腹が空いたのでターンパイクを離れ、ヒルトン小田原リゾート&スパに立ち寄り朝食。
(ビュッフェでお腹一杯食べました!)

参考:おすすめスポット「ブラッセリー フローラ」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/199143/spot/811831/



ホテルロビーには早くもクリスマスのデコが。
一年もあっという間ですね。

帰りは東名下りの大渋滞を横目に空いてる上りを走って本日の「朝活」終了です。( ̄▽ ̄)ゞ
Posted at 2018/11/23 18:46:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年11月18日 イイね!

釣り○○日誌<<葉山編>>

釣り○○日誌&lt;&lt;葉山編&gt;&gt;今週は超久しぶりに海釣りに行ってきました!
場所は葉山。狙いは手こぎボートでタイ釣りです。

クーラーボックスや竿(1ピース)を積む関係上、今回GT-Rはお休みさせサブカーのノアで出動。



今回ご一緒した釣りキチさんは私含めて4名。
朝6時の駐車場オープンに合わせ待ち合わせ。
早速、お誘いいただいた会社の友人(兼、みん友のisnakeさん)の車と合流し2台でコラボ。

isnakeさん、釣りのために前の車からこの車(クリッパーバン)に乗り換えたほど絶賛超釣りにハマってます(^^;



7時からボートで移動開始とのことで、時間前に駐車場真下の浜まで降りていくと釣り人が沢山集まってます。
団体やカップルで一緒に女性の方も結構いたのが印象的でした。
昔は釣りといえば男の趣味だったのに時代は変わりましたね~。

我々野郎4人は、2人ずつ2組に分かれ2台の手こぎボートで出発です!



手こぎボートといっても漕いで沖まで移動するわけではなく、写真のように船小屋の方がエンジンボートで沖のポイントのブイまで引っ張ってってくれます。
この手の貸しボートを利用したのは初めてでしたが中々面白い光景ですね(笑
仕立て船だと1人万単位のお金がかかりますが、これだと2人乗りで5000円/日なのでリーズナブル。
皆さん移動中に仕掛けをセットします。



これが今回の私の仕掛け。
先週、釣り道具一式を揃えたことをブログで紹介しましたが、今回トライしたのはタイラバ。
写真のようなカラフルな重りに針とラバーのスカートが付いたいわゆる疑似餌を使った釣りです。
これを底に沈めて10m~15mくらい一定速度で巻き上げて、また沈めるの繰り返し。
疑似餌は赤、オレンジ、黄、深緑と4色持っていきました。



しかし一向にアタリ無し、、、(;´Д`)
あたり前だけど、仕立て船だと常に魚探で魚影の濃い場所に移動してくれるのに対し、今回の釣りはブイの場所に固定されているだけなので、その場所にタイがいなければアウトなんですよね。
(その分、費用も安いんだけど、、)

さすがにボウズは避けたいので途中で仕掛けをコマセ&サビキに切り替え表層の棚を狙います。



言わずもがな、サバ狙い。
1回目のシャクリで釣れました(*´3`*)

私はとりあえず1匹釣れたので再びタイラバに戻りましたが、同乗していた友人はそのまま表層を頑張って攻め続け夕飯用のサバを次々とゲット。

私は、その後もタイラバ仕掛けでタイを狙いましたが結局タイを拝むことはできず、この日はゲームセット(・ω・`)

こちらのボートチームの釣果は、2人でサバ12匹と、餌で頑張ってくれた友人がフグやトラギスなどを少々。
晩飯には十分すぎるほどの量でしたが、タイラバ仕掛けで釣れなかったのは悔しいところ。

腕がなかったのか、場所が悪かったのか、疑似餌だからこんなモノなのか、、、
タイラバ奥深し。

今度は是非、仕立て船で挑戦してみたいな!



最後に、、、
もう1組の友人チームはタイラバサイズではありませんがisnakeさんが餌釣りでタイを釣りあげました。(おめでタイ!)
ただ、あとから船小屋から貰ったチラシを見たらリリース指定のサイズだった模様(-∀-;)
Posted at 2018/11/18 17:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「撮れ立ての初日の出~🌅」
何シテル?   01/01 08:14
H4にスカイラインGT-R(BNR32)を購入。 納車3ヶ月後にV-specが発表に...orz 妻には今度こそノーマルで乗ることを条件に購入したものの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

長野県松本で城とクルマイベントを満喫してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:31:29
エボ10とGT-Rで春ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 08:05:40

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在メインで所有しているBNR32(H4年式)です。 「ディーラー車検が通るチューニング ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
黒ノアからの乗り換えです。(2007年5月~) 元々は父の車で、 父「直噴がどうしても ...
その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ
GT観戦の時CALSONICブースで現品限りの1点モノ12000円(定価不明)で販売して ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
父が所有しているノア(AZR60G)です。 ずっと日産党だった父が、突然、 「直噴がどう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation