• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Slickのブログ一覧

2021年04月04日 イイね!

桜を求めて 2021

桜を求めて 2021毎年欠かさず観賞に行ってる桜。
今年は仕事の関係で桜を見に行くタイミングが今週末しかとれなかったため、今咲いていそうなスポットに狙いを絞って出かけてきました!

場所の選定は妻に開花情報を調査してもらい富士霊園に決定。
富士霊園は、今回初めて訪れたのですが、前から気になっていたスポットだったので、ようやくコラボが実現できた形です!
また、夜桜も撮れればと思い金曜日の夜中に出発したのですが、、、

富士霊園に着くと開園は7:00から、、
調査不足でした~(><



仕方がないのでトイレがある隣のFSWまで移動し開園まで仮眠。
(FSWで夜撮ができたので良しとします、、、)



夜が明けて霊園前に戻ると5~6台の車が待機!
皆さん、考えることは同じですね^^;
奥には我々を出迎えるように桜並木に花が咲いていて入園前から気分が高揚します。

車が集まっている様子を見てか、管理人の方が少し早めに開園してくれましたよ^^



開園後、真っ先に向かったのが、一番奥の駐車場エリア。
この駐車場からは、園内の桜並木が一望できて、まさに絶景でした!
更に奥の長~い階段を登るともっと素晴らしい絶景が待っているのですが、階段を登りきる自信がなかったので今回は断念(^o^;



生憎、お天気のほうは雲が多くベストコンディションではありませんでしたが、園内はどこに車を停めても撮影スポットだらけ!(☆▽☆
沢山の桜コラボ写真を撮ることができましたよ!



お腹一杯、桜コラボができたので、次は食欲の方のお腹を満たしに「さわやか 御殿場店」へ。
富士霊園から直行したためオープン(11:00)の3時間前に到着。
それでも、既に入り口で1組待ってました(^^;

我々は初回フロアー席が埋まる前の順番を確保できればいいので、並ぶ人が増えだすまで、車の中でのんびり待機。



お腹が減っていたので2人で沢山頂きましたよ。
私は春メニューの いちごジュースがあったので迷わず注文。
(いちご大好きなんです!)

それにしても、ここの店長さんって何時もお客さん全員に笑顔で話しかけにまわっていてとても忙しそうですね^^;



昼食の後は、いつも立ち寄る「相原精肉店」へ。
コロナで暫くこれていなかったのですが、コロナ対策で1グループの中でお店に入れるのは購入者1名のみという入場制限がついていました。
我が家は妻が代表して店内に入りローストビーフをお土産に購入。
私も店内に入って色々物色したかったのですが、このご時世ですし仕方ないですね^^;

参考:おすすめスポット「相原精肉店」
https://minkara.carview.co.jp/userid/199143/spot/809797/



夕食はもちろん「相原精肉店」で購入したローストビーフ。
久しぶりでしたが、相変わらずの霜降りっぷりで大満足のお味でした!

Posted at 2021/04/04 23:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年03月25日 イイね!

GOTO EATポイントの使い切り♪

GOTO EATポイントの使い切り♪先々週に引き続き、先週末も妻と2人で名古屋の栄周辺をブラブラ^^

目的はWEB予約で貯めたGOTO EATポイントの使い切り!
昨年はポイントを使わず貯めのターンに徹していましたが、ポイント付与期間が終了した今年からは消費ターンに入り、どんどんポイントを活用させていただいています。

ポイント利用自体は6月末までに延長されましたが、貯めておいてもしょうがないので、今回で残りのポイントを全て使い切ってきました^^
(今回も車を現地に持ち込んでいないため、ただの食べ歩きブログです^^;)



朝のうちに昼食のお店と夕食のお店に残りポイントを全額振り分けて予約。
お昼はパルコ7Fに入っいる回り寿司チェーンでは美味しい部類の「金沢まいもん寿司」さんへ。
昼食ですが、後先考えず2人で思いっきり食べました^^

金沢寿司なので、のどぐろの握りを切り身と炙りの2種で頂きました。
(どのお寿司も美味しい!)



昼食後はスイーツを食べに今月オープンしたての「BAUM HAUS(バウムハウス)」に向かいます。
ここはバウムクーヘンで有名なユーハイムが運営している「食の未来」をテーマとした複合施設で、1Fにキャッシュレススタイルの店舗が4店舗、2Fに未来ロボットが展示されています。


参考:「BAUM HAUS」
https://baumhausjapan.com/



この写真は、1Fのバウムクーヘンカフェ「THEO’S CAFE」の厨房に設置されてる、AI搭載バウムクーヘン焼き上げロボット「THEO(テオ)」。
手前の白いアームロボで棒生地を移動させて奥にある3つの黒い箱で焼き上げるのですが、アームロボで棒上の生地を入れたり出したり、全自動でバウムクーヘンができあがっていきます。
また、ロボットにはユーハイムの職人の技術がデータとしてインプットされているので、ユーハイムの美味しさが忠実に再現されているのも特徴とか。



そして出来立てホヤホヤのロボットが焼き上げたバウムクーヘン。
お寿司を食べたばかりなので2人で1皿をシェア^^;

ホイップもバウムクーヘンも甘みを抑えた大人の味付けになっており箸休めには丁度良い一品でした!



2Fのロボットコーナーも覗いてみました。
1Fの係員の方に話しかけると2Fに案内してくれます。

まず目を引くのはアバターロボット「newme(ニューミー)」。
タブレット部分に顔を表示できるロボットを遠隔で操作し、現場ではロボット同士がコミュニケーションをとることができるという、今のご時世にピッタリのロボット。
(写真は充電中)



操作はこのノートパソコンから行い、モニターにはロボットの見た画像がそのまま送られてくるので、現場にいなくても自分の変わりを演じてくれます。

最近は随分、テレワーク化が進んできましたが、その内、街はこのようなアバターロボットだらけになってしまうのでしょうか^^;



もう1種類、家族型ロボット「LOVOT(らぼっと)」という愛らしいロボットも展示してありました。

このロボットはペットのようにこちらの行動や声に反応し様々なアクションを取ってくれます。
1体1体に名前が付いており、名前を呼ぶとそのロボットが近くに寄ってきます^^

周りの白い装置は充電器でバッテリーが少なくなると勝手に休みに戻る賢い奴です!



頭のカメラで場所の認識や人のモーションを検知します。
抱っこすると足(車輪)がお腹に入って抱きやすい形に変形。
頭をなでてやると、このように目の表情が変わり「きゅうきゅう」と言いながら眠ってしまいます^^
開発に一番時間をかけたのが、この目の表情だそうで色々な顔を見せてくれます。

眠くなるとお腹が温かくなる演出もあり生きてるような可愛さがありましたよ!



そして夕食は、名古屋飯の定番ひつまぶし。
地元で有名な「鰻う おか富士」さん。

名古屋の鰻屋さんは超有名な「蓬莱軒」さんを初め、色々なお店をまわりましたが、私の中では「鰻う おか富士」さんのひつまぶし一択です!


参考:「鰻う おか富士」
https://unagi-okafuji.com/



鰻の大きさ、厚み、ふっくらさ、脂ののり、どこをとっても全てが他店に勝っていてとても美味しいです!

白焼きをシェアし、個々でひつまぶしを食す。
至福の時でした^^



そして、緊急事態宣言解除の流れで、先週から会社の我が部署ではテレワークが無くなりました、、(TT

自宅でNet会議用(赤)に購入していた携帯スタンドを、会社用(黒)にもう1つ追加購入。
※ニスモオンラインショップ利用です^^

とりあえず道具から入るスタイルなので、今後の連続出社もこれで乗り切りますよ!


Posted at 2021/03/25 22:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年03月14日 イイね!

【観戦】 名古屋ウィメンズマラソン2021

【観戦】 名古屋ウィメンズマラソン2021本日は、名古屋ウィメンズマラソンの日です!
そして、妻が遂にフルマラソンに!




と書きたいところですが、、、、
丁度、本日は仕事の関係で名古屋のマラソンコース付近に滞在していたので、妻と合流しマラソンの生観戦をしてきました!
(妻は最近走り込んでいないみたいです^^;)

※今回は仕事で来ているので愛機はお留守番です。



スタート/フィニッシュ地点のナゴヤドームは、滞在場所から少し離れていたのでトップランナーが近づいてくるまではテレビ観戦で^^;

実は、昨年も生観戦をしていたのですが、コロナの影響で招待選手のみ(一般ランナー無し)での開催(しかも雨)ということもあり、スタート人数も少なく、寂しい感じでしたが、今年は愛知で緊急事態宣言が解除され、一般ランナーも参加ということで盛大なスタートが切られました。



先頭選手がだいぶ近づいてきたので観戦ポイントへ移動。
私が観戦した場所は23km地点。
丁度、大通りを折り返してUターンするコースなので、選手が通り過ぎていく所を正面からゆっくりと追いかけられるおすすめポイントです^^



外に出ると直ぐに来ました!
トップを走ってきたのは松田瑞生選手。
その後ろに2番手の佐藤早也伽選手が続きます。
(1番前を走ってるのは30km地点まで並走するペースメーカーさん)

お2人とも女性というのに、私の全力疾走並みの早さで駆け抜けていきましたよ、、、
このペースで走り続けられるのって凄いです^^;



そして、もう1つの目的が、お知り合い男性の応援。
何故、男性が?っと思うでしょうが、
実は、いつも東京でお世話になっているクリニックの主治医さん。
(主治医と言っても車の主治医ではなく、体のほうです^^;)

一般ランナーと一緒に走って、体調の悪いランナーの面倒を見るためのランニングドクターとして参加されています。
(事前に参加することをお聞きしていたので待機していました!)

こちらが先生を探していると主治医さんの方が見つけてくれて近づいてきてくれましたよ^^

しかし、ここまでの23kmを走ってこられただけでも凄いですが、これからあと20km近く走られるとは、、、

お勤め、ご苦労様です!



そして急いで部屋に戻ってテレビで結果を確認。
スタートからトップを走ってきた松田選手がぶっちぎりでフィニッシュ!

生観戦とテレビ中継の併用でたっぷりウィメンズマラソンを楽しめました^^



そして少し遅いお昼は名古屋メシの定番「味仙」さんで!
名古屋関係の仕事についてからは、結構な頻度でお世話になっています^^


参考:「台湾料理 味仙 矢場店」
https://misenyaba.owst.jp/



本日もタップリ頂きました!
どのメニューも美味しいですが、〆の台湾ラーメンはスタメン入り。

といっても、最近は辛さよりも素の美味しさを味わいたいため「アメリカン」が私の定番になってます^^;

※注:台湾ラーメンは「アメリカン」→「ノーマル」→「イタリアン」→「メキシカン」→「アフリカン」→「エイリアン」と辛さが選べ、ノーマルでも気をつけて食べないとむせてしまうほどの辛さレベル。


<オーダー>
・蒸し鶏(シェア)
・ホタテブロッコリー炒め(シェア)
・麻婆豆腐(シェア)
・ナス飯(妻)
・天津ニンニクチャーハン(私)
・ミニ・台湾ラーメン(アメリカン)(シェア)



昼食後はスイーツを食べに大須商店街へ!
3/10(水)にOPENしたての「シェ・シバタ エクスプレス」さんです。


参考:「シェ・シバタ エクスプレス(食べログ)」
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23076975/



私は韓国発信の新感覚スイーツ「クロワッフル」を柴田流にアレンジした「クロ・グリ(塩キャラメル)」、妻は「塩キャラメルバターソフト」をオーダー。

「クロ・グリ」はパイ生地をワッフル風に揚げたような食感でパリパリサクサク、まさに新感覚スイーツでとても美味しかったですよ!


さぁ、明日からまた仕事、頑張ります!

Posted at 2021/03/14 21:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2021年03月07日 イイね!

なかなか予約が取れない「とんかつ屋」さん

なかなか予約が取れない「とんかつ屋」さん今週末は車のプチ作業と、先月予約していた とんかつ屋さんで食事をしてきました!



プチ作業のほうは、今週の中頃に、、
NISMOから新製品のR32専用サンシェードと、、、



ドアハンドルプロテクター(ドアノブの下側に貼り付けるひっかき傷防止シール)が届いていたので、昨日、花粉まみれのボディーをガススタで洗車し綺麗にした上でドアハンドルプロテクターを取り付けました!
※カーボン柄で少し派手ですが車のボディーがガンメタなのでさり気ない感じで付けられたと思います^^
 (装着画像は、時間が空いた時にパーツレビューへ載せる予定です)



プチ作業後は、タイヤの溝が無くなってきていたのでタイヤ交換の見積もりをとりにタイヤ館へ。
現在履いているポテンザRE-11からRE71RSへ交換を予定していますが、なかなか結構なお値段でした^^;

激安タイヤ店との差額は4本で2万円くらいの差があるので、次回車検までにゆっくり購入店を決めようと思います^^



そして夕飯は西荻窪にある「とんかつ けい太」さんへ。
完全予約制なのですが、このご時世にも関わらず、いつも土日祭日は数週間先まで予約が一杯になってしまうため、いつでもパッと行って食べられるお店ではないんです。
今回も1ヶ月前に予約を取って行きました。

ここのロースカツは、ロースなのにヒレのように分厚くカットされたお肉と白い衣が特徴。
低温油でゆっくり火を通した後に、高温油でサクッと仕上げているため、肉厚でピンクな状態でも、しっかり火が通っていてとても柔らかくジューシーなんです!

あと、キャベツにかけるドレッシングには、トリュフと青じそが選べ、特にトリュフが最高に美味しい!
キャベツのおかわりが必然になりますよ!


<この日のオーダー>
・エビフライ(シェア)
・鹿児島 六白黒豚 特上ロース膳(200g)
 ※本日のごはん:秋田県産ミルキープリンセス
・ドリンク:ハイボール(妻)、ジンジャーエール(私)


参考:「とんかつ けい太」
https://tonkatsukeita.owst.jp/



夕食後は、数年前に公開した愛機のプロモーションビデオ第2弾を作りたくなり、某高速沿いのエリアまで移動し素材撮り。
(動画のキャプチャなのでピントも画素数も粗々です^^;)

動画の場合、自撮りができないため素材もなかなか集まらず、完成はいつになるかはわかりません。
気長に作成していこうと思います^^

Posted at 2021/03/07 16:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2021年02月21日 イイね!

2021年 箱根初ドライブ♪

2021年 箱根初ドライブ♪2週連続の飛石連休で時間が作れたので、今週は、今年初の箱根ドライブに行ってきました!



その前に、先週のブログで、ワイドミラーの裏にカーボンシートを貼り付けた作業を投稿しましたが、カーボンルームミラーカバーが艶々なのに対し、艶消しシートで少し違和感があったので、艶々の6Dカーボンシートを買い直し張り直しました^^;

今度は、付けても違和感無く良い感じに仕上がりましたよ!



折角の中距離ドライブなので、事前準備もしっかりと!
まずは、ドラレコのファームウェアのバージョンアップ。
最近、ようやくアップデート頻度が落ちついてきたようなので久々にデータを更新してみました。

ついでに先週、マルイシティ横浜イベントの駐車場でONにしていた駐車監視システム(ドラレコとは別のセンサーを組合せてドラレコを作動)の録画データも回収。
駐車中の間、センサーに反応した車や人が横切る様子が沢山撮れていましたよ。
これなら10円パンチ👊されてもしっかり証拠が残せそうです。
(とりあえず怪しい動きをする人物は写っておらず安心しました^ω^)

参考:パーツレビュー「Vantrue N4」
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/199143/car/87598/10762474/parts.aspx



レーダー探知機のデータも最新に。
レー探は自宅の無線LANやスマホからダイレクトにアップデートできるので、この製品に変えてからは結構頻繁に更新してたりします^^



事前準備も万全になったところで朝8時頃に自宅を出発。
御所前には10時前に到着しましたが、桜や紅葉シーズンと違って撮影待ちもなくゆっくり撮影できました。
ただ、時間帯的に このアングルはモロに逆光(><

次回から この時間は避けようと思います^^;



その後、大観山展望台でトイレ休憩。
良い天気で富士山も綺麗に顔を出していましたよ!
(アトカラハイッテキタ バイクガ スゴクジャマデシタ,,,,,,)



昼食は、椿ラインで少し遠回りをしながら小田原の「そば季寄 季作久」さんへ。



ここは正月明けに放送された「バナナマンのせっかくグルメ 小田原編」で指原莉乃さんが紹介されていた、海を眺めながら食事ができる和食屋さんで、箱根方面に行く時は立ち寄ってみようとチェックしていたお店です^^
(写真のテレビ画像はネットから拝借)

テレビで放映された直後のせいか、お昼前にもかかわらず凄い行列ができていました。
駐車場待ちも凄いので、同乗者がいる場合は車待ちの間に先に店内の順番待ち名簿に記入してもらうと良いでしょう。
うちも妻奥を下ろして先に記入しにいってもらいましたが、車を停めて店内に入った時点で、まだ15人以上の待ち行列ができていました、、^^;



窓からの景色がなかなか良いです。
今回、テーブル席に座りましたが綺麗な海を充分堪能できました!
(指原さんが座っているカウンター席は正面に海が見えるのでもっと綺麗です😅)

お料理は、海老の頭まで揚げてありミソと一緒に食べられる「天使の海老天ぷら」がお勧めですよ。

<昼食のオーダー>
・天使の海老天ぷら(シェア)
・桜海老のかき揚げ(シェア)
・足柄牛ローストの柔らか味噌漬け(シェア)
・海の小田原丼(ゴマ醤油漬け丼・半せいろ・小鉢・香の物・汁物)
・ドリンク:ハイボール(妻)、湘南ブルー(私)

参考:「そば季寄 季作久」
http://www.soba-kisaku.com/


楽しいドライブに、美味しい食事、ついでに車の撮影も満喫でき、久しぶりに充実した楽しい休日になりました!

Posted at 2021/02/24 23:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「撮れ立ての初日の出~🌅」
何シテル?   01/01 08:14
H4にスカイラインGT-R(BNR32)を購入。 納車3ヶ月後にV-specが発表に...orz 妻には今度こそノーマルで乗ることを条件に購入したものの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

長野県松本で城とクルマイベントを満喫してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:31:29
エボ10とGT-Rで春ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 08:05:40

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在メインで所有しているBNR32(H4年式)です。 「ディーラー車検が通るチューニング ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
黒ノアからの乗り換えです。(2007年5月~) 元々は父の車で、 父「直噴がどうしても ...
その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ
GT観戦の時CALSONICブースで現品限りの1点モノ12000円(定価不明)で販売して ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
父が所有しているノア(AZR60G)です。 ずっと日産党だった父が、突然、 「直噴がどう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation