• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Slickのブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

横浜を楽しみつくす~!

横浜を楽しみつくす~!先週末は日曜日に横浜で妻の知人の結婚式があり、前入りしてホテルに一泊。
前日から横浜周辺スポットを楽しんで来ました!

初日はスルっと横浜を通り越し鎌倉へ。
いつものカレー屋さん「珊瑚礁」で昼食です!



オープン前に並んでシーサイド側カウンター席をゲット^^
この日は、サイドメニュー数点とホタテカレーにしてみました。

海を眺めながらの食事は格別ですね!



その後、みなとみらいのグランド インターコンチネンタル ホテル(ヨットの帆のような建物のホテルですね)にチェックインし夜になるまで一眠り。
一眠りした理由は、折角、横浜に宿泊するのでホテル周辺で夜撮をしてやろうという作戦^^

暗くなったところでホテルを抜けだし、コスモワールドの観覧車とランドマークタワーのコラボ。
本来、撮影した時間帯だと まだ観覧車が回っているのですが、新型コロナの影響で休園中だったため照明だけ点いて止まったまま(^▽^
シャッタースピードを長めにしてもクッキリ写せる絶好のタイミングでしたよ!



続いて赤レンガ倉庫に移動。
大昔は普通に倉庫横まで車で近づけたので、よく本牧ふ頭で遊んだ後、赤レンガ倉庫の横に車を停めて一日中悪友と駄弁ってたりしたものですが、今はそういうわけにもいかず^^;
一番近づける場所からパシャリ。

ここで痛恨の雨が、、、
この後に予定していた中華街での撮影は中止し、急いでホテルに帰還。(><



夜撮が消化不良で終わったため、フリータイムの翌日午前中ギリギリまで写活をすることに!^^
朝イチで大黒方面へ向かいます。

まずは、一度行ってみたかった大森ファクトリーを覗いてきました!
着いて早々お店のNISMOカーがお出迎え。



中に入って今一番欲しいパーツを眺めて触ってきました!
カルイ、、ホスィ、、、



続いてベイブリッジとコラボ。
写真には写っていませんが、横には世間を騒がせたダイヤ○ンド・○リンセス号が停まってました^^;



最後に先週も訪れた大黒PAに立ち寄り、知り合いのRオーナーさん達と時間になるまでお話をさせていただきました!
写真はスカ爺さんの32Rと勝手にコラボ^^
タンカラーの本革シートが個性を主張されてます!



2週連続で大黒PAを訪れた目的はこれ。
この日から売店、レストランが「リニューアルオープン」とのことで何が変わったのか見学です!



じゃん!これが新メニュー!
気になったのは2000円の値が付いている「特性和牛ラーメン」と「特性ふかひれラーメン」。(左下のメニュー)
この日は結婚式が控えているので我慢しましたが、いつかは体験してみたい一品です!^^

ここでタイムアップ。
みなとみらいに戻り、結婚式に参列。
式のほうは素敵な式でした^^

Posted at 2020/03/03 22:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2020年01月06日 イイね!

2019 年末夜撮ツアー

2019 年末夜撮ツアー元旦過ぎに昨年ネタになりますが、、
CTで知り合った夜撮好きなお仲間さんと、年末最後の夜撮ツアーに行ってきました!

今回、ご一緒させていただいた方は、黒のエボファイナルに乗るさわちゃん、白のER34(BNR34仕様)に乗るグレ爺さん、そしてS2から○○○に乗り換え準備中のRWEさん。
私含めた総勢4名 3台の少数精鋭部隊で夜撮スポットをアタック!

先ずは期間限定で虹色に輝くベイブリから。
しかし、生憎、先客さんがおられ奥へは停められず手前での撮影に。
皆さん考えることは一緒ということですね^^;



続いてお隣のコンテナ地帯。
ここでは他の車もなくゆっくり撮影する事ができましたよ!



続いて東京タワー撮影スポット。
闇夜に突然現れる眩しいくらいの東京タワー、
人通りも少なく絶好の撮影スポットでした!



そして深夜1時をまわりイタリア街へ。
到着時は大混雑でしたが、すぐに10台くらいの団体さんが撤退してくれて、ほぼ貸し切り状態で撮影できました!
今回は、皆さんがよく撮る背景とアングルでパシャリ^^
ここは、いつ来ても安定の良スポットです



最後は川崎工業地帯へ。
このスポットは以前からずっと訪れたかったスポットで、今回ようやく夜撮することができましたよ!

しかし、この時点で既に夜中の3時過ぎ^^;
流石に次の日がキツいのでここで解散。

今回まわったコースは何れもRWEさん's セレクションのコース。
兎に角、関東近辺の良スポットを知り尽くしており、いつも感心するばかりです^^

そして、この日は、そのまま年末年始の夫婦旅行に出発(・・;

<<「年末年始は夫婦旅行!Day1」に続く、、>>

Posted at 2020/01/06 23:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2019年12月14日 イイね!

GT-RとZの50周年記念イヤー! NISMO FESTIVAL 2019

GT-RとZの50周年記念イヤー! NISMO FESTIVAL 2019今年も行ってきました!ニスモフェスティバル^^

今年はGT-RとZのデビュー50周年ということで、プログラムもこの2車種にフォーカスされた内容だったので、GT-R乗りとしては行かないわけにはいきません!



いつもはClub NISMO会員専用駐車場(グランドスタンドから少し遠い、、)に停めているのですが、今年はグランドスタンド裏のGT-Rオーナーズ専用駐車場に車両を展示させていただきました^^

そしてなんとガレージセールやNISMOグッズの販売所の真横ではないですか!
毎年、ガレージセールに命をかけている方々が、前日入り+ゲートオープンと共にスタートダッシュで並ばれているのですが、そういう目的の方にとって、この駐車位置は喉から手が出るほど欲しい場所だったのではないでしょうか!?

私はガレージセールには興味ありませんが(買っても持って帰れないし)、折角与えて貰った機会なのでNISMOグッズのほうを早朝から並んで購入する計画を立て、早めに出動^^



通常は西ゲートからの入場となりますが、今回、GT-R&Zオーナーズ専用駐車場に停める車両は、東ゲートから並んで入場できました。

ただ、いつも行く東名ルートは、集中工事期間中と重なっていたため、渋滞も考慮し夜中0時に出発したのですが、真夜中は工事の影響が全くなくサクッと2時に現着😓

しかも、この時間で一般車両が並ぶ西ゲート側は既に長蛇の列ができていましたが、東ゲート側はご覧の通りガラガラ。
ゲートオープンの5時の時点でも並んでいたのは20台弱で、正直、5時ちょっと前に現地入りすれば十分な雰囲気でした^^;



ゲートオープン後は、グランドスタンド裏に車を停め、そのままNISMOグッズ販売の列に並び限定グッズを購入。
(ガレージセールでも先頭に並べるくらい早く駐車できたので、ガレージセール狙いの方達の並ぶ気分を味わいながらグッズ販売のほうへ^^)

その後は、午前中は、グランドスタンド裏に停めてあるGT-Rオーナーズ専用駐車場辺りをウロウロ。

GT-Rマガジンのイベント用に停めてあるNISMO GT3トランポ(写真のトレーラー)ともコラボできました!😆
赤いトランポはよく見る機会がありますが、白のトランポとコラボできるチャンスは殆ど無いので良い記念になりましたよ。
今回一番の収穫ですね^^



また、GT-Rマガジンの粋な計らいで、NISMOの松村総監督、クラフトスポーツの田中監督、田村さん、渡邉さんもご挨拶に。
周りのRオーナさん全員と一緒の記念撮影会もありました!



午後は、大好きなトークショー^^
Zの50th記念トークショーということで、大御所のZの柳田さんが登壇。
更に元NISMO総監督の柿沼さんと木下さんが囲み、Zの思い出を語ってくださいましたよ。



続いてGT-RマガジンプレゼンツのR'sトークショー。
長谷見さん、渡邉さんを迎え、Gマガ野田編集長が盛り上げます。
本当はグリッドウォークチケットを購入していたのですが、時間がモロかぶりで、悩みに悩んだあげく「GT-R 50thは今年だけ!」と言うことで、コチラを選びました!

Gマガ編集長がニスモフェスティバルのトークショーに登壇されることも、今後なかなか機会ないでしょうしね^^



続いて、今回お会いできたみんカラオーナーさんのRです。
まずは、よくブログを拝見させていただいているpicoo32さんの32R。
凄く綺麗な32Rで大切に乗られてきたのがわかります。
picoo32さんとも、ようやくお会いできました!^^
お声がけありがとうございました!



R'sミーティングでもお会いした奈丸さんの33R。
今回はレイマックスのマフラーに変更されたということで、いい音を聞かさせていただきました^^
VeilSideのバンパーは、いつ見てもイカつくて格好いいですね!



最後にフィナーレを見て帰宅。
マッチが出てくると妻がキャッキャします😆



今回の戦利品は、、
朝から並んで購入したNISMO限定グッズ&パーカーとR's Connectionの記念品。

今年はGT-R 50周年の記念イヤーということで、一味違った楽しみ方ができたニスモフェスティバルでした!

Posted at 2019/12/15 00:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2019年10月21日 イイね!

車検前の乗り納め

車検前の乗り納め本日車検のためDラーに車を預けて来ました。
来週は時間がとれず2週間ほど乗れなくなるので、昨日は乗り納めのドライブに^^

ドライブ前にフロントバンパーのアクリルカバーを新品に交換。
近くで見ると結構キズだらけでボロボロだったので交換したらスッキリしましたよ^^

乗り納めのドライブは、定番の大黒→辰巳コース。
天気がよかった午前中に軽く洗車をすませ、午後~夜にかけて雨が降らないことを天気予報で確認。
生憎、曇りの予報ではありましたが雨が降らなければノープロブレム!出発です!



湾岸線のトンネルでRBサウンドを聴きながら夕刻には大黒へ到着。
(どんより曇ってます^^;)



今回、ボッチドライブでしたが撮るものは撮ります^^;
後ろではZのオフ会があったようでズラッと一枠分がZでうまっていましたよ!

写真を撮った後は、ボッチドライブを再開し辰巳へ移動。



辰巳も相変わらずの賑わい。
暫く車の中で辰巳カタパルトを眺めながら何も考えずに時間が過ぎていきます。
※心の声:「空かないかなぁ~、空いたら写真撮りたいなぁ~」



カタパルトを眺めていると、私の車の横に黒の32Rが!
オーナーの方々(2人組)に話しかけ車談義をさせていただきました。
私の息子よりも若い子達なのに今時珍しい車好きなお2人でしたよ!
なのに、我が息子は何故Rに乗らない!?(笑

帰り際に「SNSをやっていないか?」と確認してみると、なんと、みんカラユーザさんでした^^



お2人と別れた後、、、
ここでも撮るものは撮ります^^;
※注:もちろんボッチ撮影です

夏も終わり辰巳の夜もだいぶ涼しくなりました。
もう冬まであっという間だなぁ~と感じつつ辰巳を後にしました。



そして本日、Dラー入庫日のため車検前の儀式です。
まずはナンバーを立ててインタークーラーの冷却効果をダウン。



次に、ネジ式牽引フックを外してレッカーできない状態に。



最後はマフラーにサイレンサーを刺してタービンブローしやすい環境に。
(サイレンサー無しで通る検対マフラーですが念のため付けてます)
ブーコンもOFFにし高ブーストがかからないようにしておきます。

車にとっては決して優しくない儀式を経てDラーの元へ旅立っていきました^^;

#あ、ホイルのスペーサー外すの忘れてた、、、Dラーサン,ゴメンナサイ(><

Posted at 2019/10/21 20:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2019年10月06日 イイね!

鯖定食からのぉ~、初フォルニア(´ω`)

鯖定食からのぉ~、初フォルニア(&#180;ω`)週末は千葉方面までドライブに!

第一目的は「さばを食す!」、
第二目的は「千葉フォルニアに行ってみたい!」
です^^



まずは新鮮なさば料理から。
以前、ブログで紹介した「丼屋 七兵衛」さんです。
ここは銚子でとれた鮮魚を食べさせてくれるお店で、兎に角、さばが美味しいんです!



メニューは鮮魚の漬丼がポピュラーなのですが、今回はあえて丼物のメインは避けて「さばの刺身定食」で!
ここの鯖は脂がのっていて、まるで脂ののった鰤を食べてるような錯覚に落ちいります^^
今回、残念ながら生さばのお刺身がなく、少しお酢でしめた「ゆるしめさば」での提供しかありませんでしたが、これはこれで美味しくいただけましたよ!
定食以外にも色々と鯖ずくしを堪能した後は甘味処へ移動。

<本日のブランチ>
・いわし なめろう(シェア)
・極上さばの押し寿司(シェア)
・極上さばのにぎり(シェア)
・極上さばの干物(シェア)
・極上さばの刺身+定食セット


参考:おすすめスポット「丼屋 七兵衛」
 https://minkara.carview.co.jp/userid/199143/spot/817619/



「丼屋 七兵衛」さんの近くにある「今川焼 さのや」さん。
ここもいつもセットで立ち寄っているお店です!

今川焼は「つぶあん」「白あん」の2種類があり、息子夫婦へのお土産(2種x2人分)と、その場で食べる「つぶあん」を購入。



「さのや」さんの今川焼は、アツアツのあんこが溢れるほど入っています(^^
中のあんこがまた黒糖のような深みがあり濃厚で旨いんですよ!

お腹が落ち着いたところで、一路内房へ。



120kmほど西に移動して、千葉フォルニアに到着。
かなり有名なスポットですが、私は今回が始めて。

ナビに従って近づいてくると、ネットに上がっている写真と同じ風景が広がってきて、すぐにわかりましたよ!



いや~。
"ウェルカム・トゥディ・ホテ~ル・カ~リフォ~ルニァ~♪"(古っ!)と口ずさんでしまうほどカリフォルニアの雰囲気あります(笑

土曜の昼間ということもあり道路脇には沢山の車好きオーナーが停車し撮影されてました。
さすがに望遠での全体ショットは厳しかったので、いつか空いてる時間帯を狙って撮影しに行きたいですね。



帰路は久々に海ほたるへ立ち寄り。
美味しい位置に停められましたが、ご覧の通り帰りの横浜方面は大渋滞(><



そのまま大黒PAもパトロール^^;

この日の大黒は一定車種の集まりなどがなく、ブログのお知り合いさんもいないようでしたのですぐに退散&帰宅しました^^


千葉方面には、まだまだ行っていない有名スポットが沢山ありますので、時間を作って訪れてみたいですね。

Posted at 2019/10/06 20:21:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「撮れ立ての初日の出~🌅」
何シテル?   01/01 08:14
H4にスカイラインGT-R(BNR32)を購入。 納車3ヶ月後にV-specが発表に...orz 妻には今度こそノーマルで乗ることを条件に購入したものの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

長野県松本で城とクルマイベントを満喫してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:31:29
エボ10とGT-Rで春ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 08:05:40

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在メインで所有しているBNR32(H4年式)です。 「ディーラー車検が通るチューニング ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
黒ノアからの乗り換えです。(2007年5月~) 元々は父の車で、 父「直噴がどうしても ...
その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ その他 TEAM IMPAL カルソニック 折り畳み式自転車 20インチ
GT観戦の時CALSONICブースで現品限りの1点モノ12000円(定価不明)で販売して ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
父が所有しているノア(AZR60G)です。 ずっと日産党だった父が、突然、 「直噴がどう ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation