
夏期休暇の伊勢志摩遠征後編です。
遠征3日目は鳥羽からスタート。
日中は天気予報通りの晴れ間が広がりほぼ快晴に近いお天気(TOP写真)
天気予報が晴れとなると気になるのは日の出の状況。
その日の未明に遡り、朝食前に宿を出発し朝陽を求めてライジングサンポイントへ。
その結果は、、、、、

残念ながら朝陽は拝めず!(><
この後、昼は晴れるのですが、早朝は水平線に厚い雲が広がっており、空が赤く染まること無く明けてしまいました、、、
真っ暗なうちから撮影機材を準備して構えていただけに残念でしたが、日の出を狙うには最高のポイントなので次回に期待したいと思います。

早朝撮影後は、一度、御宿に戻り朝食をいただきつつ、ゆっくりめの時間に出発。
3日目の目的地は、南張海水浴場海岸へ。
現地に到着すると、一面鮮やかな空と海が広がり、海外のリゾート地と錯覚するくらい綺麗な海岸でした!
海辺では沢山のサーファーさんが波乗りを楽しんでいましたよ!

真夏のドライブをたっぷり楽しんだ後は、鳥羽まで戻り、パフェで有名な「&BAKE(アンドベイク)」さんに立ち寄り。
この日はとても暑かったので冷たいパフェが骨身に染みました(^^
お店の方の旦那様がR32に乗っていられるそうで、入店時に「32ですか?」とお声掛けをいただき、思わずニンマリ(^^;
パフェも美味しく、車好きな店員さんもいて、ドライブで立ち寄るにはもってこいのお店です!
参考:「&BAKE」
https://アンドベイク.com/

御宿2泊目の夜も豪華な懐石^^
この日も甘鯛、アワビ、伊勢エビなど豪勢なお料理が並び大満足なお料理でした!

4日目は大風の影響で遂に天気が崩れて雨模様に。
御宿をチェックアウトし名古屋に向けてドライブ開始。
そのまま、出発してすぐ側にある かき氷で有名なお店「Ciao(チャオ)」に入店^^;
「Ciao」さんではムースのような泡を纏ったエスプーマかき氷(写真中央)という氷が食べられます。
エスプーマかき氷って初めて食べましたが、フワフワ部分にコクがあって美味しいですね!
(氷が崩れないので食べやすいし!)
今までは、かき氷といえばフレッシュフルーツ系を好んで選んでいましたが、あまりにも美味しかったので かき氷の考え方を改めなくてはいけないなぁと思いました^^
参考:Cafe「Ciao」
https://jp-ciao.com/

名古屋に向かう前に少し遠回りして琵琶湖に寄り道。
湖ですが台風の影響で海のように波が高かったですよ^^;
琵琶湖は、昔から大好きな「鳥人間コンテスト」の聖地でもあります!(今回が初訪問)
奥に見える桟橋が「鳥人間コンテスト」の足場になる部分で、コンテストの日程が近づくと、この上に大きなカタパルトが建設されます。
一度はこの目で直にコンテストを観戦しに来たいものです^^

そして琵琶湖といえばココ。
中部方面の車好きの方には定番のスポット「あのベンチ」とのコラボ。
少し前までは、コロナ禍の混雑を配慮して地主の方がベンチを片づけておられたようですが、最近また復活したようです。
(タイミング良かった~)
なぜ「あのベンチ」と呼ばれているのかは謎なのですが、木の横に何となく佇むベンチが雰囲気ありますよね^^
(アニメか何かにでてきた名所なのかな?)
あと、写真を見て気づきましたが、湖の奥にタンカー?のような船が見えますね。
琵琶湖は何もかもスケールが大きい!

そして今回「鳥人間コンテスト」の場所から「あのベンチ」に移動する際に、GT-Rの集団とすれ違いました。
あとからインスタのほうに連絡を頂いたのですが、なんと! インスタで相互フォローしていただいているKEIさん達のOFF会だったようです!
私が「あのベンチ」に向かう前に立ち寄られていたとか、、、
うーん、もう少し到着するのが早ければ、、、
タッチ差でした(><
本当はこの後、犬山城方面へも行きたかったのですが、天気が悪かったので名古屋に直行し遠征最後の宿泊です。
※写真はドラレコから回収したKEIさんとのすれ違いざまの再生画像(倍率x2倍)
高性能なドラレコなのでしっかりナンバーも読み取れてます^^

最終日の5日目は、東名高速で名古屋から東京方面へ。
途中、時間もあるので浜名湖に立ち寄ろうということになり、浜松西インターチェンジで一旦高速を脱出。
浜名湖に向かう途中、大きな米軍輸送機が!
この輸送機、2013年10月に公開された映画「飛べ!ダコタ」の撮影で使用されたダグラスDC-3「SISTER ANN」だそうです。
もともとは佐渡ヶ島にあった機体でしたが浜松市との友好の証として譲渡され、この地に展示されているとか。

米軍輸送機に並ぶジャパニーズカー^^
間近に停めると迫力ありますね!

日暮れ前には浜名湖に到着する事ができ、弁天島の赤鳥居とコラボ。
湖の上に大鳥居が佇んでいて素敵なスポットでしたよ。
※弁天島の赤鳥居は、アニメ「ゆるキャン△」の聖地になっているようですが、特に聖地巡礼というわけではありません^^;

季節によっては鳥居の中に日が沈むようですが、今の季節は的外れの場所で日没しました^^;
それでも雲が赤く染まって綺麗な夕陽でしたよ!
なかなか良いスポットだったので、急遽、日没を待って夜撮を楽しむことに。

最後に赤鳥居とナイトコラボ。
遠征最後を飾るに相応しいナイスショットが撮れました (^ω^
この夜は地元のバイク乗りの方が夜撮に来ており、一緒にお話をしながら楽しく撮影させていただきました!
色々、夜撮テクニックの情報交換とかもできたので、次回、撮影時に新テクニックを試してみようと思います^^
旅行中の5日間はお天気が崩れる場面もありましたが、ほぼほぼ晴れに恵まれ、充実した真夏の大遠征になりました!