• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ぷりんす(広)のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

出雲へ、だけど萩へ

1月12日

雨上がりに出発します。
このホテルは小学生以下の添い寝無料とあって、朝食時は子供が沢山で賑やかでした。いつもは隅っこで細々と食事でしたが、堂々とキョロキョロしてましたね。こんなサービスは楽しいです(^^;;




まずは本州に向かいます。
出発後すぐに街宣車に出くわしました。
北九州市の市長選でした。
そういえば前回の衆議院選挙では街宣車を見かけず、選挙らしくなかったな。やる気が見られないのですかね〜。やっぱり。

久しぶりの関門トンネルを越えて、前回もお世話になった日産プリンス山口下関貴船店へ


飲み物とぜんざいを頂き、これから先のルートを相談させてもらうと、数人がかりで色々と調べて頂き、更に娘の遊び相手もかって出て頂きました。今迄様々な販売店お世話になりましたが、ここ迄対応していただけるのはここだけです。直接営業には貢献出来ないのが心苦しいくらいです。

地元の方がもし見ていたら、是非行ってみてください。
あ、当然知られていますね。
地元に欲しいお店でした。

さて、お店を後にして高速に乗り、残量の様子を見ながら行けそうなQCを目指します。
いくつかのプランを聞いていたのですが、道の駅での充電ではチャデモカードが必要な所が多いとのこと。幸い所持しているのでどこかの道の駅迄を考えます。

美東SAで充電後戻る事も考えましたが、R490に降りて道の駅みとうで車と乗員に充電です。





自分はカレーを食べながら、隣の私のフグ天に手を出す鼻が聞く娘。
なぜか、食べもしないのに美味しいもの、高い物に鼻が聞きます。(^^;;

子供の食事は時間がかかるので、途中QCに戻り待ちの無い事を確認してお代わりさせてもらい、食事後に途中終了したらほぼ満充電でした。



雨の中を萩に向かいながら、宿の算段をしていると萩を過ぎると宿探しは難しいようなので、市内の日産で充電中に本格探索。

地元のみんともさんのオススメもあり、少し離れた見晴らしの良さそうな萩観光ホテルへ

当日予約なので朝食付き。
ガイドブックを見ても子供の食事を考えると中々決められず、結局スーパーへ買い出しにしました。

帰って来て食事後に露天風呂へ行きましたが、真っ暗で何も見えない。
明日に期待します。

部屋は和室で広々としていて、子供達は大騒ぎでした。今回は部屋にはツキがあります。
Posted at 2015/01/19 12:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月19日 イイね!

出雲へ

1月11日後半

出雲に向けて何処まで行けるかと思案中に、SNS友さんからミニオフのお誘いを受けたのでとりあえず福岡方面へ。

流石に時間的に厳しいかもしれないと、充電以外は止まらず、通常よりハイペースで走り、途中で決まった待ち合わせ場所の日産の九州工場へ。

やはり時間が遅くなり随分とお待たせしてしまいました。
工場には2台のQCが設置されていて、到着時2台とも利用中(1台はFB友さん)で充電終了後には次の車がという利用率の高さ。
旧型で認証なしですが、他社は見かけなかったです。

いつものことながら話が弾み過ぎ、周りに何も無い事からトイレに困った所でお開きと成りました。

最後に出口の信号待ちでお土産を頂きました。ありがとうございます。



この日は空港近くのホテルで夜中から結構な雨降りになりました。

段々写真が減ってますね〜
Posted at 2015/01/19 11:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月13日 イイね!

新シリーズ出雲へ

時間軸がわからなくなってきたので、

ここから日付け入り。

「1月11日お昼前〜」

人吉で本業である農業関連のフォーラム&総会に参加して本来の目的を達成。

旅行はここで終了し、後は放浪の始まり〜

当初の漠然とした計画では阿蘇山を見ながら山越えしての別府を考えていたのですが、諸般の事情により次の寄り道先、出雲に向かいます。



出発に先立ってたまっていた洗濯物を通りすがりのコインランドリーで洗濯です。今迄ビジホが多かったのでちょこちょこ処理してましたが、旅館では自分で洗濯する手段が無いのと、量が多く乾かない。
これでも結構な乾燥時間がかかるので、近所のモスにランチ。

旅先でチェーン店に行くのはもったいないと思っていましたが、初めての物ばかりチャレンジしていると慣れたものを食べたくなります。

地元ではあまり見かけない広い駐車場に数台の車と混雑のドライブスルーなので、停めて店内へ。
意外に店内が狭いと思ったら、4割程がガラス戸で仕切られた喫煙席で空いてますが、禁煙席は満席。


流石に子連れでは店内というわけにいかないので、持ち帰りにしましたが、さてどうしよう。行き場がないので洗濯機の隣のベンチが食卓になりました。

帰り道、高速のSAで初の充電待ち。かと思ったらミニキャブミーブさんすぐに外して軽く挨拶後出て行かれました。


続いて接続しようと画面を見ると前車のデータで充電時間7分電力量1kwでほぼフルでしたのでお代わり中だったようですが、すぐに開けてくれたようですね。
ありがとうございました。

数分後、次の車黒リーフさんが来て使い方を聞かれカードが必要と知ると行かれました。レンタカーかな?確かめませんでしたが。

次は赤のテスラS


右ハンドルでドライバーは外人さん。残り10数分の充電器を覗き待つようです。

自分の充電後、移動して覗いていると、でましたアダプター。なぜかそのパーツを掲げて記念写真。初QCのようですね。案の定機器前で携帯をかけてました。

つづく
Posted at 2015/01/14 07:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月10日 イイね!

いざ熊本へ

さて、熊本市内に宿泊した目的の一つ、熊本城へ行きます。
実は昨日の午後に訪問する腹積もりでしたが、そもそも予定通りに行動しない事に意義があるので問題なし。残念なのは、宿から城まで路面電車を使うつもりで宿を決めたのが意味無くなったぐらいです。



開場から30分の駐車場の状態。ガラガラですね〜
まだまだ早い時間だったようです。



ど〜ん



途中、ゆるキャラの出勤?に出くわし、後に続いてます。中はどうなっているんだろう。うさぎ跳びかな?
ふなっしーがイベントの移動に台車に乗っていたけど、確かに移動は大変そう。

台湾?の人の記念写真に写りに行く娘。
この後何度もポーズで写りに行き、連れ戻しました(^^;;



中はこんな感じで階段だけですが、全て踏破しました。



大天守に登り



下界を見おろして、膝が危ない(^_^)

この庭?の奥に見える休憩所で抹茶をいただきました。


ここには自販機をまとめて置いてあり景観に配慮されてます。



駐車場への帰り道、いきなり団子を内緒で購入。


ぱくっと初体験。

さて先に進みます。
高速前に日産で継ぎ足しと、行ってみるとeNV200が充電中、その後ろに黒リーフさん、そのままでも行けそうなのと、お昼時なので近くのイオンに行きます。



迷った時はバイキングとナンバー登録してNCで人車充電中。



高速最後のQCも待ちなし。
降りると待ちがついてくるのに。



人吉の日産で念のための充電。
久しぶりに子供たちは遊びました。



目的の会場である宿に到着。
仲居さんの付く所は久しぶり
浴衣を用意してもらい大はしゃぎしてます。



宿での食事は今回初。
最初だけ撮ったけど、後はすっかり忘れて楽しみましたですハイ(≧∇≦)

行きの行程終了です。
Posted at 2015/01/12 08:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月08日 イイね!

いざ熊本へ

3日目



いつの間にやら、もうすぐ九州。
朝から豪華。



モタモタしてたら誰も居ないロビー。
お約束の顔出し。



最近はあまりお目にかからないフルセグですね。ホテルに標準化されたらもっと出かけやすいのにね。




下船後に記念写真

実はトイレに行く暇が無かっただけ。




プチオフのお誘いで、無充電の筈が減りが意外に早いので早速古賀SAでQC。
ここは長崎行きの際にオムツ休憩しました。当然QCは無かったですが、


オムツ処理機はありました。もっと簡易式でしたけど。



最近FBで知り合ったHaradaさんの元職場でミニオフでした。二台待ちということもあり、洗車や話しで付き合っていただき、3時間近くお邪魔してしまいました。ありがとうございました。



その後、せっかくなので大宰府天満宮へ。
猿回しや参道を散策してきました。今の時期はすごいなあと思っていたら、土日の混雑ぶりを聞き、圧倒されましたね。今週末は連休で更にすごいとのこと。



ほぼ全ての店で売られていた梅ヶ枝餅をいただきましたが、良く良く見るとたい焼きのように機械焼きと手焼きがあり、手焼き(天然?)を見ながら頬張りました。値段は取り決めか、全て120円。焼き方ぐらいしか違いがわからないのですが、混み方の差が歴然とありましたね。

丁度お昼時なのでお蕎麦屋さんに並び、店内で打っていた蕎麦を注文しましたが、想像と違うものが出てきました。



温かいおろし蕎麦ですが、出汁つゆで食べるのでなく、熱々の蕎麦つゆを掛けて混ぜ混ぜ。まるで汁無し担々麺のようです。
これが意外にもうまかったです。



そういえば、駐車場はこんな感じで輪留めでなくボディ止め式でした。
イオンの身障者駐車スペースを彷彿とさせました。


この後は偵察も兼ねて各SAでQC



そういえば、充電待ちはまだ未経験。
充電中にマイクロバスの団体に質問攻撃を受けた位で、あまり興味を持たれないみたいですね。

途中、空腹を訴えられて食事になり、到着が遅くなりそうだけどケーキも探したいのでキョロキョロしましたが、7時過ぎでは何処に行くのか当てがなくとりあえずホテルへ。
チェックインの際に相談してみると調べたりお店に電話、間に合いそうな店を紹介してもらい手続き途中で送り出されました。



ブローニュの森
というフランス洋菓子店さんに滑り込み。



急でしたがここまでしてもらい一安心。

部屋に帰って


ケーキよりロウソクの火に興味津々の主役を押さえハイチーズ?

相変わらず、娘のポーズに慣れません。

この後に風呂がヒト騒動でしたが3日目終了です。

Posted at 2015/01/09 06:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@キクリーフ 懐かしの「るーぱん」、今は亡き駅前店が40年前の溜まり場ww」
何シテル?   05/30 18:27
元ぷりんす改め、広です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

日産 スマートミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 01:23:12
PIONEER / carrozzeria carrozzeria SPH-DA05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 08:00:39
コイン洗車場ご利用の方へのお願い事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 19:34:57

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
衝突安全性で子供の為という理由をつけて踏み切りました。
日産 リーフ 日産 リーフ
チャイルド仕様に乗っています。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初マイカー 今思えば最初から非実用車の始まり。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
横浜で久しぶりのセブン。 免停数回。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation