こんにちは。
私の職業はディーラーのメカニックなので火曜日がお休みです。
私はボディーに水をかけて錆のリスクを上げるのが嫌なので洗車は月に1回と決めています。
今日は納車後1ヶ月で天気も気温も絶好の洗車日和でしたので納車後初の洗車をしました。
まだ雨の日に乗ったことがないのでフロント周りに目立った汚れは有りません。
が、
リヤ周りは結構汚れてしまっています...
この車にはオートグリムのコーティングがしてあるのでメンテナンスキット的なものが付いています。
それがコレ
手前からシャンプー、ウィンドウクリーナー、ワックスです。
超豪華ですね、ディーラーでもらうメンテナンスキットとは大きな違いですね、
それでは洗車して行きましょう
まずは水圧を使って車に付着したホコリを洗い流します。
流石は王室御用達、水圧でほとんどの汚れが落ちました(^ω^)
でも目的はコーティングのメンテナンスなのでシャンプーもします。
私は洗車の時使えるところには極力お湯を使います。理由は単純に水より汚れが落ちそうだからw
シャンプーをお湯で薄めてスポンジを使い惜しげも無くボデーにかけます。ここでケチるとボデーに傷が付きます。
洗車で傷を増やすのは嫌なので汚れていなくて傷が無いところからお湯で洗って行きます。
今回は
こんな感じで行きました。8の後にリヤバンパーです。
洗車していて思いましたがこの車の、リヤバンパーの塗装が雑です。もしかしたら社外品かもしれません。
しかし、バンパーに傷があっても最悪買い換えれば良いのでリヤフェンダーとルーフに傷がなければ良いと言う寛大な心を持って行きましょう。
シャンプーを水で流したら水を拭き取らずにワックスをして行きます。
これもさっきと同じ順番で
全体が拭き終わったら開くところを全部開けてウエス等も使って水分を徹底的に拭き取ります。
洗車は見た目は綺麗になりますがボディの中に嫌でも水を入れてしまう為ウィークポイントは徹底的に水分を取ります。
一通り吹いたらハイマットフルバーストな愛車を観ながらコーヒーを2、3杯飲みながらボデーの隙間に風を通します。
圧巻!
最後に走行風で隙間に張り込んだ水を飛ばします。
その水分を拭き取って完成です。
濡らすのは嫌ですがメンテナンスをしないとコーティングが長持ちしないという複雑な気持ち(´・ω・`)
まぁ綺麗になったんで良いでしょう
カッコ良すぎかよ(´∀`*)♫
Posted at 2018/01/10 00:24:06 | |
トラックバック(0)