鶴岡市水防訓練!!
今日は朝早くからの参加でした。
合併してから初の合同演習!!
おいらの地区から5人の選抜に選ばれちゃいました!!
(他の人が断った後で断る余裕なかった・・)
朝7時20分に役場に集合。
そっからマイクロバスで輸送され、
赤川河川敷(夏に赤川花火を上げる場所)に到着。
午前中は午後の本番に備えて内演習(流れとか作業の段取り)
やりました。(^^;
これだけで結構だるい。。
幸い、朝から曇りで経過していたので、太陽光からの水分略奪は避けれました。(^^;
やっとこ昼食。米少ない弁当とお茶1本。なんとも寂しい。。
昼寝するも、ラッパ隊の練習、あたりのおやぢ連中の会話がやかましく寝れない。。
下は砂利原にブルーシート敷いただけ、背中が痛すぎ、などの障害で疲れを癒すどころか疲れ倍増。。(><;
やっとこ1時から本番開始!!
訓練項目は、①月の輪工法、②積み土のう工法、③シート張り工法、④木流し工法、⑤五徳縫い工法と分かれるのですが、
自分たち四分団は④の木流し工法をやりました。
詳細はめんどいので省略します。(^^;
分かる人に聞いて!もしくはおいらに直接会って。。(笑)
全分団作業終えると、今度は山形県消防防災航空隊と鶴岡地区消防事務組合水難救助隊との連携訓練が始まりました。
朝から、50tラフター(移動クレーン)で赤川に車沈めていた所にボートで接近し、ダイバーが車に残された人救出!
そっから防災ヘリが来てさらにダイバー投下、車内に残された残りの人救出!! ジェットヘリのホバリングで水面が円形に波立つ!かっこいい~~~!!
こちらはプロなので見ごたえありました。
そんなこんなで閉会、片付けして4時半に役場まで帰ってきました。。
そっから家の部落だけで反省会~~~!!!
でも生5杯くらいで帰ってきましたよ。(^^;;
どうやって帰ってきたかは秘密です。。(@@;
とにかく疲れた1日でした。。
おまけ。
全国統一防火標語
「消さないで
あなたの心の
注意の火」
おそまつ。(^^;
Posted at 2006/06/18 21:31:25 | |
トラックバック(0) |
部落のぉ~~~。 | 日記