• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうちゃん?のブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

7月14日

7月14日









15日両日、岡山国際サーキットにて『GTI Fan Meeting Japan 2018』が開催されます。

14日のADVANCE CLASSにエントリーしちゃいました。


当日行かれる方がいらっしゃいましたら、よろしくでーす。(* ̄▽ ̄*)ノ"
関連情報URL : https://gti-meeting.com/
Posted at 2018/07/01 12:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2018年06月24日 イイね!

4年ぶりに

リアのブレーキパッドを交換しました。

先日の阿讃走行後に主治医さんに点検してもらいましたが、リアのパッドがもうソロソロという話でしたので。

思えば7GTI、'14の2月に納車して初めてのモディがブレーキパッド交換とラムエアーシステムでした。


それから丁度4年後にパッド交換です。
フロントは1年半後にブレンボにしちゃいましたから、まだまだ大丈夫。
でリアのパッドですが、いろいろ悩んで同じiSWEEPのis2000からis2500に1番手UP。
is2000はノンスチール材でしたが、is2500はロースチール材。
若干ホイールの汚れが心配ですが・・・。
フロントもそのうち2500か3000に換えたいですねぇ(苦笑

alt


何時もの主治医さんの処です。


alt




先ずはホイール外して、VCDSでピストンのモーターを開きます。
サイドブレーキが電気式でモーターでピストンを押す仕組みなのですね。
これをしないとピストンを押し戻せないらしい。


alt




キャリパーを外してパッドを取り外します。
外したis2000パッド。






alt



もう少し走れたかなぁ。

でも新品と比べると、大分減ってます。

alt



alt

交換完了。

これで安心です。



主治医さんとこに行く時は、何時もはR318からR377経由して県道132、県道10東讃岐街道で向かうんですが。

今日はR377をそのまま西進、R193塩江街道で行きました。
12・3キロほど遠回りになるんですが、R377が面白そうなんで。








予想通り、交通量が少なく程よいワィンディング具合。

楽し~い。
Posted at 2018/06/24 21:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2018年06月03日 イイね!

いろいろ交換

先日の阿讃走行会で御臨終を迎えたフロントタイヤを、漸く交換しました。

PS4Sとか、NEOVAとか、RE71Rとか、妄想しましたが、結局お値段以上HANKOOKとなりました(笑

だって1本1諭吉で買えるんですもの。

それにリアはまだ大丈夫だったんで、前後異銘柄になるのも嫌でしたので。


ストリートだけ考えたら、これで必要十分ですからね。








お亡くなりになったフロントタイヤです。




タイヤホイール外した序に、車高と減衰も調整。
車高はフロント15㎜、リア10㎜上げました。

減衰もフロント11段戻し(5段戻し)、リア13段戻し(7段戻し)へと、大幅柔らかめ方向へ調整。
前後共18段調整です。

一度締め込んで、戻して調整です。




ビフォーアフターです。
上がビフォー、下がアフターです。
余り変わって無いようですけど(笑


フロントビフォアフ。



左右の違いはありますが、左がビフォー、右がアフター。
スプリングシートが上がってます。





上がビフォー、下がアフター。




リアビフォアフ。



左がビフォー、右がアフター。
リアはばらさないと調整できないのね。
アフターはスプリングが綺麗に嵌まってませんが。




上ビフォー、下アフター。


分かりにくいですけど、確実に上がってます。
ストロークが増えて、減衰も下げましたので、乗り心地は大幅改善です。


奥様、姫様からの苦情も軽減です(爆


サーキット走行後、交換してなかったオイルも交換。





これでスッキリだね。



Posted at 2018/06/03 18:53:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2018年05月21日 イイね!

bespoke

先月14日にオーダーしてたドライビンググローブ、漸く手にする事が出来ました。

先週月曜日オーダーから丁度1ヶ月、仕上がりの連絡を受けてたんですが。

中々タイミングが合わず、本日仕事の合間でやっと取りに行く事が出来ました。
CACAZANさんも一昨日昨日とカフェセブンさんに出展されてましたし。




オーダーシートです。





レギュラーラインナップのDDR-071Rを基本に、甲側を黒スウェードに変更、ステッチ色を白から赤に、手首の留めをホックボタンからベルクロ(マジックテープ)に、留めのベロにGTIの刺繍。
ベース価格¥25,000+オーダーメイド(bespoke)\10,000=\35,000(税抜き)と、確かに高価ですが一度手にすると納得ですね。

革はディアスキン(鹿革)でレザノヴァ加工(撥水加工)されてて、非常に柔らかくてしなやかで触り心地が非常に良いです。
ステアリング操作が楽になります。



alt


alt


alt


alt



サイズもバッチリ。

余りのカッコよさにニヤケちゃう?(笑


これから手汗を掻く季節、ステアリングも汗でベトついて滑りやすくなりますがこれで解消。
ステアリングに吸い付く感触。

ドライビングも、なお一層楽しくなりそうです。(*^-゚)vィェィ♪

関連情報URL : http://www.caca-zan.net/
Posted at 2018/05/21 21:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビンググローブ | クルマ
2018年05月12日 イイね!

妄想中

先日の阿讃サーキット走行会。

ドラレコ映像を見てると、いろいろ気になって(まあ遅え~ってことなんですが(笑)。


妄想が膨らんでしまいます。



で、仕事帰りにEURO HABITに寄って、A君に相談。


タイム短縮の近道1番は、やっぱタイヤですよね~って。


敢えて18インチに落として8.5Jにして、サイズをUPグリップの良いタイヤを履く。


先ずはこれですね。

18インチにすると、Sタイヤも選択できるしね。
Sタイヤじゃなくても、18に落とすとタイヤコストも下がるし。


エアボリュームUpするから、冷間で1.8位までエア圧落とせますからね。

19だと、エア圧落とし過ぎるの怖いですから。



alt


そしたらこんなものが、ショールームに展示してるし。

TITAN7

今春から、輸入開始だそうです。


鍛造、18インチ、8.5J、インセット45。

片手で持てる程軽い。


alt


alt


ギリ車検大丈夫そう。
タイヤにも拠るでしょうが。



此れに235/40R18のハイグリップタイヤを履けば・・・

ムフフと妄想が、グルグルと頭を駆け巡ってます((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪





Posted at 2018/05/12 22:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GTI | クルマ

プロフィール

「えっ何? http://cvw.jp/b/199216/41861078/
何シテル?   08/21 20:21
大の「クルマ」好き モディファイ大好き 娘の大ファン、もうデレデレ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

up! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 21:17:35
(株)北島コーポレーション 
カテゴリ:建設会社
2013/10/16 17:46:15
 
アウトシュタット 
カテゴリ:ショップ
2006/09/06 17:07:55
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
終の車として(今のところ)手に入れました。 何とか庶民の手が届くミッドシップスポーツカー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ナナちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ナナちゃんです。 2025年2月15日更新モディファイ状況 ☆エンジンルーム ◆BF ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ カーゴちゃん (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
仕事用の足車
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
サーキット走行専用。 結局復活させる事が出来ず、処分する事に(T_T)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation