• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らふたぁ。のブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

ただいま!


どーもー。らふたーTでございます。
年数回しか書かないブログを書く日がきました。

えー、twitterやらコメントで匂わせてきましたが
86を売却しました。そしてNDを買いました。

事の顛末は
【8月頭】
ただ何となく、86の査定をする

【数日後】
ローン残債+αになることが確定、
シャチョーのお店のデモカーに乗る





【数日後】
86売却、NBに戻る、NDを探し始める。
NDの条件は、
・SSP(オープン時の見た目的にオーディオが嫌で、マツコネ装着車がよかった)
・車高調orマフラーが社外品で取り付けされていること。
・色はジェットブラックかブルーリフレックスマイカ。
・距離と車検残は不問、210万程度目安

【お盆休み直前】
会社の先輩から悪魔(いや、天使かも)の囁き



【翌日】
仕事休み&お店が近かったこともあり、現車確認へ。


金額:予算+50万円程度
距離:15,000km
グレード:RS
後付部品:いっぱい
死ぬほど悩みました。何なら2回くらい逝きました。

・金額が高いこと
・ホイールがインチアップされていること(NDに15インチ履かせたい勢)
・RSでオプションもてんこ盛りなので重量が…
この3点が最後の最後までネックでした。
しかし、
・後付の部品代だけで70万円近くかかっている
・どうせ何かしら後から部品付けたくなる
・いらなければ外せばいい
・(個人的に)ロードスターのRSは間違いない

と、いうことでお店で数時間悩んだ挙句、その場で購入。
86売却検討からこの間わずか10日弱!驚異の速さです!!

そして去る26日(日)仏滅、無事に納車されました。
1日でも早く納車してもらいたかったので仏滅とか関係ありません。
なにかと無理を聞いてくれ、サービスもしてくれた営業さんに心から感謝です。

そして納車されて何故すぐにブログも書かなければ、何してる?も投稿しない、twitterにも投稿しなかったのかといえば、
先日美ヶ原までドライブした写真と感想を載せたかったからです!!!
あとは、やはり県民会の皆さまに一番にお伝えしたかったので…










これが、これからの私の愛車です。
もしかすると、人生の伴侶かもしれません。それくらいカッコよくて面白くて良い車です。

NDロードスター RS H28.3登録
距離15,000km
ブルーリフレックスマイカ

後付け社外品(名称違うのはごめんなさい)
・オートエグゼ ステアリング
・オートエグゼ フロントタワーバー
・オートエグゼ アンダーフロアメンバーブレース
・オートエグゼ リアタワーバー
・オートエグゼ マフラー(センター2本出し)
・オートエグゼ リアディフューザー
・オートエグゼ ラムエアインテークシステム
・オートエグゼ インテークサクションパイプ
・デフィ 3連メーター(水温、油温、油圧)
・クスコ シフトノブ
・リジカラ(多分、きっと)
・車高調(メーカー不明、後日確認予定)
・メーカー不明 ショートアンテナ(純正じゃないよね?)
・RFオプション BBS 17インチホイール
・YOKOHAMA アドバン ネオバ 205/45R17
・RFオプション ブレンボブレーキセット(フロント)
・Rマジック T-revα
・HKS フラッシュエディター

わかってるものはこれくらいです。納車されて4日、500km走った感想
・一体どれだけ重量増えているんだ…
・17インチはやっぱり乗り心地微妙です。タイヤのせいもあるかも。脚と合わせて、調整必須
・何が悪さしてるのかわかりませんが低速トルクが細い気がする
・純正シフトノブ何でないの。気に入ってるから後で買います
・ステアリングスイッチ便利すぎ
・自動防眩ミラー優秀
・斜め後ろの車感知するやつ優秀
・BOSE初体験だけど良き良き良き
・シート変えたくないけど、アイポイント下げたいのとサポート弱いからやはりエスケレートか
・オルガンペダルでヒール&トゥ辛くない??出来ない…
・(多分入ってるはずの)リジカラちゃん良いような悪いようなだな??
・ステアリング、ちょっと遠いからテレスコ入れたい
・ステアリングが軽い。ナックルサポート検討かな??


・カッコいい
・カッコいい
・カッコよすぎる。見た目は17インチ最高
・楽しい
・楽しいいいいい
・86とは比較にならないくらい楽しい(86ごめん)
・好き
・踏み込んだ時の音が気持ちよすぎる


と、言うわけでまとまりませんが、ロド沼に戻ってまいりました。
これからも仲良くしてください!!
よろしくお願いします!!!



(数分しか違わないのに凄くないですか??)

Posted at 2018/08/29 21:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月26日 イイね!

86 が 納車 されました 。


※写真は最後にあります!

先日25日(土)
図らずも大安の日に無事に納車されました。
昨日も今日も仕事続きだったのでまだあまり乗れていませんが、今の時点の感想を取り留めもなく書いておきます。


・大きい
走行中の車幅は特に気になりませんが、駐車が慣れるまで気を遣いそうです。

・パワフル
さすがの2000cc。高回転型とは言われてますが、街乗りしやすいように低回転でもトルクは十分あるように思います。
4速くらいからでも市街地の加速は間に合いそうなくらい。運転が非常に楽です。

・重い
2000ccで1200kg。加速はするし楽しめそうではありますが、やはりロードスターと比べちゃうと動きが重いです。 ブレーキは強化したいなと。
動きもロードスターのほうが素直というか、街乗りでも楽しめますね。
86はサーキットでもいかないと…
あと、純正タイヤはやはりあかんです。。


・静か
遮音性が素晴らしく、外の音が結構聞こえません。エンジン音もアクセル煽った音も街乗りでは聞こえないくらいです。
高級車っぽいなーと思う反面、ロードスターが恋しくなりますね。

・クラッチ軽すぎる。シフトも軽い。
メリットなのかもしれませんが、個人的には大きなデメリット。
回転数が多少あってなくてもギアが勝手に入ってしまうので難しい。ロードスターみたいに弾き飛ばしてほしいです。笑
クラッチも軽いので疲れにくそうですが、半クラがややわかりにくいかなー。86乗ってからロードスター乗ると、少し重いと感じるくらいには軽いです。
ロードスターも十分軽いのにね…

それから、アクセルの遊びがいらない。笑
ロードスターがほぼないくらいなので…

私のロードスターは軽量フライホイールを入れてるので、アクセルにリニアに反応してくれます。
それに慣れているせいか、86のギアチェンジはかったるくて慣れません…
回転数落ちるの遅すぎるんじゃあ…

運転が下手くそってことなので、車の特性に合わせた運転が出来るように精進します。


・乗り降りが辛い
というのも、ドアが長いんです。体感としてはロードスターの倍くらい。笑
ロードスターで乗り降り出来てたスペースではとても足りません。
事前に聞いていましたが、個人的にはこれが一番辛いところですね。


・ハイオクの洗礼


そんなところです。
概ね、慣れちゃえば気にならなそうなことばかりですね。頑張ります_(:3」z)_

ただ、やっぱり高級車に思えてなりません。
ロードスターみたいな面白さ、というよりも大人なスポーツカーって印象です。

デビューした頃からカッコいいとは思っていましたが、とても手の届く車ではなくて。
そんな車を所有出来て、大人になったなーなんて感じてたりしてます。




実家なので背景はご勘弁をヽ(;▽;)ノ











Posted at 2017/11/26 23:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

徒然なるままに 2/2

もうちょっとだけ続くんじゃよ

ということでラスト!
③7月7日、石井自動車主催のジムカーナ練習会「俺は小僧になる(小僧練)」に参加してきました!!





平日ということもあり、参加台数は少なめの10台でした。
費用 8,000円
会場 宝台樹スキー場(群馬県みなかみ町)
これだけでも十分魅力的なのに

お弁当付き
全日本ジムカーナチャンピオン(斉藤選手)のご指導付き
と、まぁ〜超超お得な練習会でした。
超快晴でみなかみなのに汗ダラダラになるほど暑かったです。

コース図はこちら


これは慣熟歩行1回目で完璧に覚えられました
。 優しめのコースで、慣れもあったのかな。
ちなみに実際のパイロン配置はコース図から一部、ややずれてました。

紙だけ見ると普通ですが、実は宝台樹スキー場の駐車場って勾配があって、コース図上方向が高くなっております。

2速全開+下り勾配+スラローム からの8の字侵入は最初ビビりました…


光栄なことに、斉藤選手に同乗ドライビング+マイNBでタイムアタックしていただくことが出来ました。 感激です…

同乗時に、至極当然のことですがモータースポーツの基本を教えていただきました。
・車は機械であり物理の世界。曲がれとどれだけ祈っても曲がらない。ドライバーがいかに車にストレスをかけずに、行きたい方向に動かしてあげられるか。
・ブレーキが一番難しい。そして一番速くなれるポイント。

漠然とわかってはいたけど、そういう考え方を意識して走ったことは今まで全くありませんでした。動画や本で得た知識として知ってはいたけど、今までなんの役にもたっていなかったんだなと認識しました。
最短で止めるブレーキと曲げるブレーキ、です。

で、タイムアタックですが結果的に



当然、こうなりますよね。笑
5秒差です/(^o^)\

しかも、私の車に乗って1本目のタイムでこれなので、実際はもっと差がありますね…

このあと何本か走りましたが、全部12秒台。
前回もですが、コンスタントに走れてはいるが、試行錯誤がタイムアップに繋がっていないようです、、、

9秒台出せれば地区戦でそれなりに戦えるとおっしゃっていたので、今のタイムより3秒アップ。
前回日記の時にもぐおさんが仰っていた参考タイムとおおむね重なります。やはりそこが当面の目標で間違いなさそうです。

「「今の自分のタイム -2秒以上。」」


とまぁタイムばかり気にして走ってるように見えますが、半日以上もう一つの広場でぼっち練習会(パート練)してました。



ひたすらスラローム、サイドターン、発進。
途中、講師に来ていたもうお一方、関東ジムカーナドライバーの九魔さんにも色々親身に教えていただきました。
本当にありがとうございます。

おかげさまで、サイドターンはなんとなく光が見えてきました。 あとは精度を磨くのとコース走ってる時にきちんと使えるかどうか…
サイドをひくときのブレーキコントロールが難しい…

発進が下手くそすぎて目も当てられなくて、教えてもらいながら頑張ってたら、クラッチフェードさせました。笑
あの臭いは初体験ですが恐ろしいですね…
一応診てもらいましたが、現段階ではまだ滑ってなかったのでセーフです。笑
近いうちにOHしないとだなぁ…

にしても発進難しい。
街中で練習するわけにもいかないし…(;o;)



とまぁ非常に有意義な練習会でした。

下記に主催者のブログもありますので是非読んでみてください。斉藤選手のデモランの映像もありますよ。
また秋ごろに開催予定とのことです。
http://arrive.sblo.jp/s/article/180283062.html


もっともっと上手くなりたい。速く走りたい。最近はその一心でございます。
3月に投入したばかりのZ2☆が年内にお亡くなりになりそうなペースですが、
独身の今のうちだと言い聞かせて安月給ながら、迷惑をかけない範囲で遊び尽くそうと思います。


九魔さん、撮影までしていただきありがとうございました。
(練習会なので半袖はセーフです)


ジムカーナの予定がなくなってしまったので、また探さねば…!
Posted at 2017/07/09 22:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

徒然なるままに 1/2

ご無沙汰しております。

なかなかスマホでブログ書く気にならない→かといってPC起動しない→書かないという現状でした。

ネタ(ジムカーナ)が溜まってますので、ぼちぼち書きます。

① 5月4日に筑波サーキット ジムカーナ場にて、森田登氏主催のジムカーナ等練習会
「☆ゼロから練習会☆楽しく「すぴ~ん♪」しまくろう!」
に参加してきました。

練習会参加は前回更新した1年前のジムカーナ以来だったはずなので、めっちゃ久しぶりでした。
参加台数はわずか10台ほど。コース設定もなしなので、ひたすら走れました。
リアタイヤをスタッドレスにしてたので、そういう練習がメインでした。難しいね…
ジムカーナ久しぶりすぎて、カウンターあてるのもおぼつかないほどでした…

車に限らず、しばらく触れないとダメですね。

筑波のジムカーナ場は初だったので楽しかったですヾ(*゚∀゚*)ノ





② 6月11日に毎度お馴染み、車楽祭主催のジムカーナ練習会「白祭り」に参加してまいりました。 会場も変わらずICCです!

そろそろ白は卒業したいな!と思いつつ、下手くそなのでまだまだ抜けられないですはい。
コース図はこちら



これくらいのコースなら、ミスコースなしで問題なく覚えられるようになってきた!
速いかどうかは別ですが。笑

目下の課題は発進とサイドターン。
この日はタイムも意識して走りました。(タイム計測は上段コース(コース図右側)のみ)



物の見事に1秒も縮まらない(笑)
ライン変えたりシフト操作のタイミング変えたり色々試行錯誤したんですが…

いつもお世話になってるもぐお先生が借り物のNB6で59秒台で、そこまで出せれば地区戦で戦えるくらいだよーと言われましたが、差は2秒。 レベルの高さを痛感しました。

逆に、課題はいくつもわかってるので目標にもなりました。まずはきちんとサイドターンできるようになれば0.5〜1秒は縮まるはず。
タイム意識し始めると楽しすぎてやばいです

ちなみに白祭りは人気になって申し込みが参加台数を越すほど集まるようになっています。
しかし、参加台数を増やすことはせず、抽選での申し込みが定着しそうですので、参加検討される方はご注意を…!

優しくて、頼もしい講師陣がたくさんいますので、ジムカーナしてみたいという方は是非白祭りをお勧めします。



FF車の横乗りを始めて経験しましたが、サイドターンしながら車が前に進むというのはずるいな…と思いました。

ひとまずここまで!



Posted at 2017/07/09 21:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年06月20日 イイね!

H28/6/12 白祭り


一回書いたのに全部消えたので超適当にかきまーす




前回(9ヶ月前)の日記と同様の
車楽祭主催のジムカーナに参加して参りました。
場所はICCこと茨城中央サーキット。

今回のコース図はこれ




スラロームが追加されてますね。
スラローム初走行だったので楽しめた反面、ステアリング操作の雑さが顕著に確認できましたとさ。



同じNB乗りでモータースポーツ初参加の方や、Twitter上の知り合いのかたともお話しできて非常に有意義な日曜日でした。


車楽祭の方々、大変お世話になりました。(特にもぐを先輩にはいつもいつも大変お世話になりまして重ねてありがとうございます…)


日本一のMR2の助手席に乗らせていただきましたが、言葉で表現できないくらい感動とか驚きがありました。

あの溝のタイヤでこんなに走るの…

Y「マージンとってパイロンから15cm離してるから絶対あたらないよ。」

マージン??15cm??
自分の車両感覚がまだまだということを痛感しました。
助手席で見ててもあれ当たってないんだ… っものばかりでした。笑
それにしても速い、すごい。本当にすごい。それしかでてこない。



あの車両感覚は是非とも身に付けたいですね。街乗りでも十分生かせるはず。


それで最後にNBがいっぱいいたので記念撮影。
NB後期(いっぱい)+NB前期(1台)
これだけ台数いても、みんな違う顔してるからすごいよね〜















ってな感じでした。(雑)


ジムカーナやってみたい!!ってかたは、白祭り超おすすめしますよ!!!
日本一のMR2とか、ジムカーナ大先輩方の横乗りもいくらでもできますよ!!

7/17(日)にまた予定しているみたいですので、検討してみてください!


http://sharakusai.blogspot.jp/?m=1
Posted at 2016/06/20 13:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「来週にはNew Car が納車されます
フルバケなんとかせねば…」
何シテル?   01/30 19:39
らふたーT(Twitter:らふたぁ。)と申します。群馬県南部在住。気付けばアラサー。 2013. 8~ NB6C SP 69,000km→150,00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆ロドスタ群馬県民会 新年顔合わせ的MTG 2025☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:40:45
アライブ石井自動車 マルチメーター Lite 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 19:46:12
FJ CRAFT サイドステップマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 06:47:36

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前愛車のブルーリフレックスマイカNDちゃんが雹害でボコボコになりました。 大好きな色、た ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年登録 NC1 幌 ブレイズエディション(ラディエントエボニーマイカ)です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
今後の生活環境がどう変わるかはわかりませんが、許す限り長く乗りたい。可能なら一生乗り続け ...
トヨタ 86 トヨタ 86
H30.08.05 元カノ(ロードスター)が忘れられず手放しました。短い間だったけど、素 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation