もうちょっとだけ続くんじゃよ
ということでラスト!
③7月7日、石井自動車主催のジムカーナ練習会「俺は小僧になる(小僧練)」に参加してきました!!
平日ということもあり、参加台数は少なめの10台でした。
費用 8,000円
会場 宝台樹スキー場(群馬県みなかみ町)
これだけでも十分魅力的なのに
お弁当付き
全日本ジムカーナチャンピオン(斉藤選手)のご指導付き
と、まぁ〜超超お得な練習会でした。
超快晴でみなかみなのに汗ダラダラになるほど暑かったです。
コース図はこちら
これは慣熟歩行1回目で完璧に覚えられました
。 優しめのコースで、慣れもあったのかな。
ちなみに実際のパイロン配置はコース図から一部、ややずれてました。
紙だけ見ると普通ですが、実は宝台樹スキー場の駐車場って勾配があって、コース図上方向が高くなっております。
2速全開+下り勾配+スラローム からの8の字侵入は最初ビビりました…
光栄なことに、斉藤選手に同乗ドライビング+マイNBでタイムアタックしていただくことが出来ました。 感激です…
同乗時に、至極当然のことですがモータースポーツの基本を教えていただきました。
・車は機械であり物理の世界。曲がれとどれだけ祈っても曲がらない。ドライバーがいかに車にストレスをかけずに、行きたい方向に動かしてあげられるか。
・ブレーキが一番難しい。そして一番速くなれるポイント。
漠然とわかってはいたけど、そういう考え方を意識して走ったことは今まで全くありませんでした。動画や本で得た知識として知ってはいたけど、今までなんの役にもたっていなかったんだなと認識しました。
最短で止めるブレーキと曲げるブレーキ、です。
で、タイムアタックですが結果的に
当然、こうなりますよね。笑
5秒差です/(^o^)\
しかも、私の車に乗って1本目のタイムでこれなので、実際はもっと差がありますね…
このあと何本か走りましたが、全部12秒台。
前回もですが、コンスタントに走れてはいるが、試行錯誤がタイムアップに繋がっていないようです、、、
9秒台出せれば地区戦でそれなりに戦えるとおっしゃっていたので、今のタイムより3秒アップ。
前回日記の時にもぐおさんが仰っていた参考タイムとおおむね重なります。やはりそこが当面の目標で間違いなさそうです。
「「今の自分のタイム -2秒以上。」」
とまぁタイムばかり気にして走ってるように見えますが、半日以上もう一つの広場でぼっち練習会(パート練)してました。
ひたすらスラローム、サイドターン、発進。
途中、講師に来ていたもうお一方、関東ジムカーナドライバーの九魔さんにも色々親身に教えていただきました。
本当にありがとうございます。
おかげさまで、サイドターンはなんとなく光が見えてきました。 あとは精度を磨くのとコース走ってる時にきちんと使えるかどうか…
サイドをひくときのブレーキコントロールが難しい…
発進が下手くそすぎて目も当てられなくて、教えてもらいながら頑張ってたら、クラッチフェードさせました。笑
あの臭いは初体験ですが恐ろしいですね…
一応診てもらいましたが、現段階ではまだ滑ってなかったのでセーフです。笑
近いうちにOHしないとだなぁ…
にしても発進難しい。
街中で練習するわけにもいかないし…(;o;)
とまぁ非常に有意義な練習会でした。
下記に主催者のブログもありますので是非読んでみてください。斉藤選手のデモランの映像もありますよ。
また秋ごろに開催予定とのことです。
http://arrive.sblo.jp/s/article/180283062.html
もっともっと上手くなりたい。速く走りたい。最近はその一心でございます。
3月に投入したばかりのZ2☆が年内にお亡くなりになりそうなペースですが、
独身の今のうちだと言い聞かせて安月給ながら、迷惑をかけない範囲で遊び尽くそうと思います。

九魔さん、撮影までしていただきありがとうございました。
(練習会なので半袖はセーフです)
ジムカーナの予定がなくなってしまったので、また探さねば…!
Posted at 2017/07/09 22:52:20 | |
トラックバック(0)