• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masanyanのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

Honda LogR2.0なぁ〜

Honda LogR2.0なぁ〜7月20日お買い物走行後のLogRの画面。
一応、走行時の記録として走行後、アップロードして記録残してるけど、
この日はこんなに走った記憶が無いんだが・・・・
スタートがココって、一体どこに行ってた????
Posted at 2025/07/23 00:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | FL5小ネタ | 日記
2025年04月20日 イイね!

満足度非常に高し

2年半待って手に入れたということもありますが、満足度はかなり高く、毎日運転したくなる車です。
「リセール考えて走行距離を伸ばさないよう大切に!」と考えておられる方もいらっしゃると思いますが、「走って、楽しんでしっかりメンテナンスして、大切に!」というのがオーナーさんとこの車にとって一番良い形ではないかと思える車です。
Posted at 2025/04/20 23:46:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月21日 イイね!

100キロほど走って(素人ドライバーの感想)

今日は有給休暇取って、訳ありで自宅実家を往復。
約110kmほど走行。ODDメーターではトータル140km。

まだ慣らし中なので、回転数上限3000rpm以下で運転。
慣らし運転はおまじないみたいなものか?
市街地、ワインディング、高速道路を走行。
先日まで所有のGRヤリスとの比較を念頭に運転。

停車時からのクラッチ合わせも非常にスムーズ。GRヤリスはクラッチ上げると回転数が自動で1200回転くらいまで上がったが、FL5は軽くアクセル煽る必要あり?煽らなくても発進は可能だが。まぁ特に大差なし。

加速性能は慣らし中なので検証出来ず

足回り
電子制御ダンパーは非常に良き!
街乗りならコンフォートで十分。
ワインディングでも法定速度範囲内ならコンフォートで。
GRヤリスの純正ダンパーも非常に良かったが、FL5の可変ダンパーの方が良いと感じた。タイヤの影響も大きいが、FL5のダンパーの方が総じて硬め。

ハンドリング
ホイールベースが長いFL5が直進安定性は圧勝。ハンドルが重たいことも影響してるとも感じた。
GRヤリスはホイールベースが短いので高速での直進安定性はあまり高くない。これはヤリスを買った時から感じていた。
FFと4WDの差があるのとボディサイズもかなり違うので一概には比べられないが、FL5は思っていたよりも非常によく曲がり、少し速めのスピードでコーナーに入っても思い通りに曲がる印象で、タイヤサイズも相まって安定感も非常に高い。
慣らし終わってコーナーで踏んで行ったらどうなるか楽しみ。
コンパクトで軽量で4WDのGRヤリスの様な軽快さはFL5にはあまり感じられないのは致し方なく、軽快さを求めるならGRヤリス。

エンジン
好みもあるがK20Cが圧勝!
ホンダの車は初めて所有したが、流石エンジン屋。高回転まで回さなくても非常にシルキー。
昔所有の100系ツアVに搭載されていたヤマハ製の2.5L直6の1JZも非常に良かったが、それよりもはるかにシルキーで感動モノ。
このK20Cにハマる人の気持ちが初めて分かった。慣らし終わって高回転まで回したらめちゃくちゃ気持ちよさそう。
低速トルクもあり、GRヤリスなら3速を選択する様な5〜60キロ程度のスピードでも、このエンジンは4速、なんなら5速でも普通に走れてしまうのが素晴らしい。街乗りでも5速、6速を使うことができるのは燃費向上に寄与するだろう。GRヤリスは街乗りだと5速まで使う事はほぼなく、高速でも6速使うことはほぼなかった。ヤリスは街乗りのスピードで5速だと踏んでもぎこちなく加速せずシフトダウンが必要ですが、FL5は涼しい顔で普通に加速するのには感心。
今日はほとんどコンフォートモードで走ったので、多分、室内で聞こえる音は生の音のはずだが、エンジン音も非常に気持ちいい👍
GRヤリスは排気量も違うし、3気筒なのでバランサーでバランスを補正している様だが、やっぱり3気筒独特の雑味のあるフィーリングと音が好みではなかった。悪くはないが…。好きな人は好きだろう。
それにGRヤリスは低速トルクの無さが街乗りでは微妙、ある程度回せば逆にシャープな加速性能があり楽しめたが、低速トルクの無さから、シフトの選択を間違えると中間加速はもたつく事があった。

アクセルレスポンス
これはFL5の方が断然良いと思う。速くアクセル操作してもアクセルの付きが良い。
逆にGRヤリスは急なアクセル操作を行うとアクセルの付きが悪く、特に「パンッ!」と一気に床踏みしても加速が遅れる事がある。何か制御が入っている?と思うことも。

シフトフィーリング
これはGRヤリスもショートストロークで剛性感もあり、良かったが、FL5はさらに良い印象。
欲を言うならばもう少しハンドルに近い方が好み。

ブレーキタッチおよび効き
ブレーキタッチもGRヤリスよりもかなり良い印象。GRヤリスも悪くはないですが、スリットローターだった為か、少し強めに踏むとブレーキペダルに微妙な振動が伝わっていたが、FL5はスリットロータではなくプレーンなので振動はない。
GRヤリスは純正パッドのダストが酷いのでエンドレスの低ダストパッドに替えていた為、ブレーキの効きがかなり物足りず、踏力で止める感じだが、FL5は純正パッドで100km以上走っても殆どダストが出ず、ブレーキの効き方の印象は踏力に頼るのではなくある程度踏めばパッドの摩擦でグッと効いてくるセラミックカーボンメタル素材のパッドの印象でペダルタッチは最高。
流石ブレンボ!GRヤリスの曙ブレーキとは一味違う?

レブマッチシステム
GRヤリスにもiMTの名前で搭載されているが、FL5の方が断然気持ちよく、煽りもシャープ。
ヤリスも悪くないがFL5に比べるとシャープさに欠ける印象。

シート
これも好みの差だが、FL5のシートの方がホールド製が高く、昔使っていたレカロに近い。シートヒーターがないのが残念。
やっぱりTYPE-Rは赤だと思う。

スタイル
これも好みの問題だが、カッコ良さはFL5圧勝。
むちゃくちゃカッコいいと個人的には思う。以前所有の純正スポイラーで纏めた100系ツアVは今見てもカッコいいが、それ以降ビビッと来るスタイルの車がなかった。しかしFL5は発売前の迷彩カモフラを見た瞬間に「これはカッコいい!」と一目惚れ。初の100系ツアV超えのカッコ良さ!

欠点
報告が多い様だが、路面の悪いところではBピラーのシートベルトの高さ調節機構のところからずっとビビり音が出る。右耳に近い位置からなので気になりだすとウザい。異音の出どころは分かっているので、なんらかの対策を検討したい。

総括
TYPE-R信者の気持ちがよく分かった1日であった。
Posted at 2025/02/21 23:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月10日 イイね!

FL5 レーシングブラックパッケージ

FL5 レーシングブラックパッケージ本日、オートサロンで正式公開となったレーシングブラックパッケージ。
画像でしか見てないけど、個人的にはやっぱりタイプRは赤が似合うと再認識。
ただこれは好みの問題なので、ダメとも思わないです。
ここまでブラックで統一するなら、シートベルトも黒で良いのではと思ってしまう。
それと100万値上げなので、付加価値を持たせて欲しかったですね。例えばオプションでマット塗装の特別色の設定とかね。
Posted at 2025/01/10 15:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

GRヤリス、ありがとう!

遂にこの時がやって来た。
FL5納車に備え、車検2ヶ月残して、GRヤリスを売却。
GRヤリス、良かったけどなぁ。でも2台持ちはちょっとね。
使い勝手を除けばホントいい車でした。

今回の売却に関しては、まずホンダディーラー査定では予定通り話にならず
買取は相見積もりでと思いきや、それも面倒で、何人も業者が来ても鬱陶しいので、
色々相場を調べ自分なりの納得価格を算定して、一社で査定。
自分の落し所の価格と乖離もほぼなかったので、結果としてディラー査定よりも+50万で売却。
同グレード、年式、同程度の走行距離、同色のGRヤリスの車両本体販売価格から計算した予想買取価格と比べても、まぁいい線で行けたかな。

まだ納車日決まってないけど、来月中には2年半待ちに待ったFL5が遂に手元に。
Posted at 2025/01/04 14:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR 神戸マット工房 フロアマットの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/199232/car/3334594/8145730/note.aspx
何シテル?   03/13 20:21
年を取るのは早いもので、あと数年で赤色が似合う年頃に。 S15シルビア→嫁さんのインプレッサ→100系ツアV+シエンタ→100系ツアV+アイシス→エスクァイア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

神戸マット工房 フロアマットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:22:32
超簡単 FL5シートベルト高さ調節機構からの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 07:43:13
masanyanさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 22:04:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
車に関しては最後の贅沢と思って、GRヤリスを購入しましたが、気になっていた新型シビックタ ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2021年8月7日車両発注後、約8ヶ月弱待ちで先日やっと納車されました。 前の車の完全釣 ...
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
アイシスもかなり頑張ってくれましたが、遂に引退。 ほぼ仕事と趣味の釣りのためにエスクァイ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
仕事および家族でお出かけ仕様の2ndカーのシエンタを売り払いアイシスPLATANA(20 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation