先日のオートランド作手での走行後、
恥ずかしながらベストラップがホームページに
載るというので覗いてみた。
車種別ランキングの「アルト」の欄を見ると・・
なんとダイさんが第3位で載っていた!
すげぇ~!僕より6秒以上も速い!!
んで、僕は何位かな~って見てみると・・・
ハハハ・・・。やっぱりね!
ブービータイムでした。
でも・・・
な~~んか、ターボエンジンながら
手の届きそうなタイムを出している人を発見!!
次はこのタイムを目標に走る事にしよう!
ってか、ATR-K履けば
最初のラップで更新出来そうだ!^^
って事で、今回はタイヤの話。
先日のサーキット走行のタイヤデータは
フロント=ブリジストン・スニーカー 165/55-14 5分山 空気圧2.3kPa
リヤ=ハンコック・VENTUS V8RS 155/55/14 3分山 空気圧2.5kPa
スニーカーはご存じの様に、メーカーは世界一(僕の主観)のBSですが、
一般ユーザー用の標準タイヤであり、決してスポーツ走行用では無い。
ハンコックのタイヤはよく解りません。
安いってだけで買いました。
けど回転方向指定のタイヤなので、
少しはスポーツ走行を意識したタイヤだったのでしょうか?
とにかく重いタイヤでした。
取り付けて加速がニブく感じる程でした。
そして減りが早かったです。
こんなタイヤチョイスでALTを56ラップもした訳ですが、
走行後のタイヤ状態がこれです。
一番負担が掛かったと思われる左フロント

ショルダー部がマルマルです。
走行の後半はズルズルでした。
けど、綺麗に減っています。
街乗りなら(僕なら)まだまだ乗れます。^^;
続いて右フロント

ショルダー部が少し減ってますね。
でも、まだまだいい状態です。
次は左リヤ

なんじゃこれ!!
負担の掛かる左側とはいえ、
たかがリヤ!それでこれかいっ!!
ブロックがあちこちボロボロ。
これをフロントに履いてたら
バーストしたんじゃないの~!?
たいしてグリップするタイヤでもないのに、
コンパウンド柔らかいの???
んで、右リヤ

全然仕事してないタイヤって感じ。
こりゃもうハンコックのリピートは無いな!!
早くこのタイヤでサーキット走りたいな~♪

けど、Fドリ目指すのもいいかな~って思ってきた。
サーキット走行に耐えうるグリップしないタイヤ、
もちろん価格の安いのね!
誰かご存じないですか~?
ちなみに先日の走行会で
講師の先生が僕のクルマを運転しての感想は・・
「凄い楽しいクルマですねぇ~!
車の挙動が凄く素直。
こんな挙動の車、国産じゃロードスターぐらいだよ!」
なんて言われました。
これは車体補強が効いてるからの意見だよ!(と思う)
だってノーマルはグニャグニャだもん。
他の生徒は空気圧を上げろだ下げろだ、
あぁ~しろ、こ~しろと
休憩時間に注文を付けていたんですが、
僕のクルマは「このままでヨシ!」って感じでした。
確かに自分で乗ってても、
特別にここをこうしようとか、
足回りのバランスとか、
車体剛性とか、
気になる点は全く無かったんです。
っていうか、タイヤの滑り出しが早く、
そこまで探れる状態に無かったのか・・・。^^;
とりあえず、全車に直線でブチ抜かれるんで、
パワーアップは必須ですな!
けど、僕にはこのパワーが丁度いいとも言えますが・・。
最後に今回の走行の忘備録としてクルマのデータを・・
エアクリ=SP武川
オイル=男前モノタローSN/CF 10W-30
プラグ=NGKイリジウムMAX
スプリング=前後共 Kei-Zoon
ショック=前後共 KYB SRスペシャル
スタビ=MRワゴン純正
Fr.キャンバー=1.36度(キャンバーボルト使用)
ブレーキパッド=MKカシマヤ
ブレーキローター=ディクセルPD
Fr.タイヤ=BSスニーカー165/55-14
Rr.タイヤ=ハンコックVENTUS V8RS 155/55/14
タイヤ空気圧=Fr-2.3/Rr-2.5kPa
車体補強=ロアアームバー
ストラットタワーバー
トレーリングアームサポートバー
トランクバー
リヤピラーバー
リヤブレースバー
Posted at 2014/07/01 19:22:26 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ