• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ある~るのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

K-30 故障

K-30 故障クルマの写真撮影目的で買った、PENTAXのK-30。
久しぶりに使ったら壊れてました(T_T)



撮影すると、画面が真っ黒になります。



Google先生で調べてみると、どうやら多発している不具合のようで、「絞り制御の不良」らしいです。
で、不具合の情報と併せて書いてあった、「単3電池を使うと、故障してなかったかのように普通に撮れる」というコメントを見て、買ってから一度も使っていなかった電池ホルダーにeneloopを突っ込んで試してみました。



すると...。
おっ、ちゃんと撮れますね (^o^)



ネットの情報だと、修理代は約2万円とのこと。出まくっている不具合なのに、無償じゃないのか...。
それで不具合が再発しなければいいですが、そこは不明です。

最近買い替えたスマホで十分綺麗な写真が撮れますし、今後もあまり出番が無いことを考えるとこのまま修理せずに単3電池で使い続けるかな...。
Posted at 2018/05/26 12:26:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年02月24日 イイね!

べっこり45度。


体調不良と不注意が重なり、左後方をベッコリやってしまいました。
写真では分かりづらいですが。

ちなみに、コーナーセンサーは激しくピーピー言っていたので、完全にワタクシの不注意でございます。(T_T)

シトロエンC4クーペ以来、お世話になっている鈑金屋さんに入庫。
シトロエンC4クーペの時も左後方を一度ベッコリやってますが、ドアの有り無しで随分と値段が違うもんだと思い知りました。加えて、各社とも(超)高張力鋼板採用が進み、ここ数年で鈑金修理も難しくなってきている(=金額が高くつく)そうです。痛い出費でした。

この際ついでに、「飛び石で塗装がハゲてしまったフード部分も再塗装して」とお願いしたら、サービスでタッチペイントをしてもらえるとのこと!
おぉ。そんなオマケしてもらえるなら、プラマイゼロだな(んなワケない)。

代車は鈑金修理時にいつも借りているムーブでした。

数年前のクルマですが、エアコンの制御の仕方が素晴らしいなぁと実感。秀逸です。
AUTOで任せっぱなしでも、風向きや風量などのインフォメーションがきちんと表示されて、今どういう運転状態なのか分かりやすいし。

それに比べて...。
PSAもエアコンシステムは日本メーカー製なのになぁ。なぜこうも違うのかなぁと。



鈑金修理から戻り、1週間ぶりの308。


久々に乗って、小径ハンドルの気持ちよさにニヤケが止まらない。
前述したエアコンの文句なんか帳消しですわ ( ̄ー ̄)

ハンドル小径化を含めたi-cockpitのコンセプト。このハンドル小径デザインが永続的なものかどうかわかりませんが、そこに「他社へ乗り換えるという動機を生じにくくして、今後の乗り換えもプジョー車にさせる」という戦略があったとしたら、ワタクシは見事にハマってしまっているなぁと。

明日はコーティング再施工をします。
Posted at 2018/02/24 22:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー308 | クルマ
2017年08月06日 イイね!

オーディオアップグレード

先日、あま市のプロショップ、コルトレーンさんにて、スピーカーとプロセッサーアンプを取り付けて頂きました。



プジョー308にフルコース♪①ワイヤリング編

プジョー308にフルコース♪②プロセッサ取り付けなど編

プジョー308にフルコース♪③ツイーターAピラーワンオフ埋込加工 完成編

208と比べ、308の純正オーディオ(スピーカー)はより質の良いものに変わっているという感覚がありましたが、市販品に換えるとやっぱり全然違うことに気が付きます。

通勤が楽しくなります。
朝起きて、「今日もとりあえず会社に行ってやってもいっか」という気になりますw

外観の見た目はどノーマルなままで何も変える予定はないですが、音関係は今後もちょこちょこといじっていこうと思います。
Posted at 2017/08/06 13:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー308 | クルマ
2016年11月10日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入&取り付け

スタッドレスタイヤ購入&取り付けまだ早いですが、スタッドレスタイヤに履き替えました。



スタッドレスタイヤ購入に際し、ホイールについては、大体の場合、以下の選択肢があると思います。

a.純正ホイールにスタッドレスタイヤを履かせて、サマータイヤをインチアップする。
b.スタッドレスタイヤ用としてホイールを購入(純正と同じサイズ)。
c.スタッドレスタイヤ用としてホイールを購入(純正よりインチダウン)。

c.は見た目から15インチホイールが入りそうにないので、308アリュールHDiの場合は、無しですね。
で、私の場合、ほとんど迷いなくb.で決めていました。その理由ですが...。

1.308では16インチタイヤでの運動性能に不満なし。インチアップして乗り心地やロードノイズを悪化させたくない。

208のときには、インチアップ&オフセット:10mm外出しでトレッドを広げたことにより、高速時の安定感を手に入れ、結果的に満足しておりましたが、一方でロードノイズについては明らかな悪化を感じていました。

2.純正タイヤの16インチのENERGY SAVER。結構気に入っている。

今のクルマの使い方では、このタイヤで十分。静かだし、ヒヤッとすることも無い。せっかくなので途中で捨てずに使い切りたい。

ホイールのサイズが決まったら、「さてどこのホイールを買うか?」ということになりますが、5穴&PCD108サイズのホイールの選択肢の少なさと言ったらもう....
17インチだとそれなりにあるのですが、16インチとなると限られてきますね (ノ∀`)

で、今回も208の時に利用した英国のホイール通販サイト"demon tweeks"で購入しようと考えて、最終的に、ラインナップにあった、BBS GermanyのSRに決めました。
注文前に、参考までに価格比較のため、近所の量販店(フジコーポレーション)で見積もりを取ってみると、通販との価格差が思ったほど大きくなかったので、量販店で購入することにしました(ビックリするくらい安いのね、ホイールフジ)。



お店に届いたBBS SR。取り付けてもらおうとしたところ、ブレーキキャリパーとリムが干渉してしまい、そのままではハマリませんでした(要スペーサー)。
BBS SRのデザインはかなり気に入っていたのですが、それ以上にスペーサーを使いたくない(208に乗られている方々では使っている人も沢山居るのにぃ...)ので、お店のカタログで別の選択肢を探すことに。

結局、「えいやー」でOZのX-LINE Loungeに決めましたw
(といっても、カングー用だったので、一度フィットチェックが必要でしたが...)



んー、悪くはない。
いや、全然悪くはないのですが...何だろう、今回は冒険せずに済ませてしまった感あり。
208の時の、「日本国内に流通していないTeam dynamicsを選び、取り付けた後のクルマを眺めた時のあの高揚感」が...無い。
純正と大きな見た目の違いも無いしなぁ。

...まぁでも違和感を感じること無くて、とりあえず良かったということで。

ところでこのホイール、専用のソケットを使わないと回せない形状になっています。ボルトの存在を極力消したかったかのようなデザイン。
面白い。


最後に。
スタッドレスタイヤは、今回奮発してミシュラン X-ICEにしましたぁ!
走り出して早々、ロードノイズがほぼ無音なことに驚く。
やはり、キングオブスタッドレス!某B社が自社スタッドレスの比較対象メーカとして出さないのも良くわかります。

...って雪道じゃないところで感動してどうする。
Posted at 2016/11/10 23:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー308 | クルマ
2016年10月17日 イイね!

とまどい

"Temperature"ってモロに書かれてるけど、

「快適度」

なんですよね(単位が書いていない)。




温度センサーは当然付いているんだろう。

でも、多分室温測る程度のものに、そんなには精度の高いものを使ってはいないんじゃなかろうか。
なので、その辺の事情を踏まえて「温度ではないです」とPSAが謳っているのかもしれない。

....とか想像しています。
Posted at 2016/10/17 23:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー308 | クルマ

プロフィール

ある~るです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー ルーテシア]VARTA SILVER DYNAMIC D15 / 563 400 061 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 20:20:49
ソフトウェアアップデート等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 08:59:21
メーターパネルブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 18:30:01

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
完全な私の不注意により、前所有車ルーテシアを失ってしまい、急遽購入しました。 安全運転 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2020年12月中旬に発注し、2021年03月中旬に納車されました。 オプションでシャ ...
アウディ S1 アウディ S1
短期間限定で所有するつもりで購入しましたが、なかなか手放せられない... (2020- ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
MT&軽い車を諦めることにかなり悩んだ末に決めました。 色は、ダークブルーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation