
流石に疲れが出てきました。。
多分明日が最高潮になるでしょう・・・
さて写真ですが、不思議と見た目と違う色合・・・
腕?いやぁ、、、
マニュアル設定ならいざ知らず(したのもありますが)
オートで撮るのなら、コンデジのが良い色を出しています。。
ちょっと、カメラの本で調べてそれでも駄目なら調整出すしかないか・・・
さて、旅行の続きですが・・・(熊本城の写真は却下)
今回の目的は、ここ草千里でした。
高校の修学旅行で来た依頼、丁度30年振り・・・当時は若かったんだなぁ~
当たり前や・・・
ここで、何処かの女子高と同じに!(うちは共学なんですが男子のみでした(笑))
うちらの先生は、行け!ナンパしてこい!
女子高の先生は「(自分学校の生徒に)戻りなさい早く来なさい!」
うちらも相手の女の子たちも、、、どうしたらええんや!と(笑 古い話です。
実はこれを、昨年思い出しネットで草千里を見た際に、、、
「ここでコーヒー飲んだら、どんな感じやろ・・・」と思った事がありました。
そう、、、
今回の旅行の目的は、、、
草千里で
コーヒーを飲む事だったんです!
その他の観光等は全てオプション、
そう!
おまけ、付録、なんです!
感想は・・・、まッこんなもんでしょう・・・・・
あと、意外と寒かった南下するから暖かいだろうと思っていたら、、、山ですもんね。。
そして、ここまで来たんだから、阿蘇の火口でもみにいこう!
阿蘇に上る少し前のロープエイの駅前で、ゴールドウィングのバギィーと言って良いのか・・
3輪と言った方が良いのか?、他なんだろ・・・
事故が無ければ、多分CB1300を買っていたので、それで来た筈・・・
ま、夢ですね。
下のヘリの写真は、火口で写真撮っていたら飛んでいたヘリが帰る途中あったので、、
帰り際30分確か5000円で飛んでくれるヘリ!一瞬考えたが、、、一人じゃねぇ~。。
でも、帰る途中ですが、多分阿蘇に向かう道、2車線になる前から結構な距離・・・何キロと渋滞。
確かに朝早かったので、遅いながらも流れていましたが・・・良かった、早くでて
この後、天草四郎の方面へと向かう途中、辛し蓮根を土産に!、隣の居酒屋さんで焼酎を!
話をしていたら、渋滞覚悟ならで、、、それじゃ無理と天草を諦め、
旨いラーメン屋さんを紹介して頂いたのですが、確かにPM12:30次から次へと
お客も来て並んでいるので、有名なんでしょう・・・
・・・・・、薄い?、三重でとんこつを食べると結構濃い味なんですね、なのに・・・
三重と本場じゃ味が違うのかな・・・
そして帰路に・・・、高速と下道を駆使して、門司へ!
多分、体力・気力・歳を考慮して、行きは何とか・・・帰りは怖い・・怖いながらも・・・、、、
は、止めて安全パイでリーチ!
フェリーで帰ることに「名門大洋フェリー」にて、大阪港南に!
乗船を待っていると「おッ!」と目を引く、トラックが・・・思わず写目しました。
搭乗手続きで、2等洋室が金額そのままで特2等洋室にUP(ネット予約で17700円)。
しかし、手続きの順番が早すぎた・・・出入り口のベットで、出入りが多くてドア音で、
寝られませんでした・・・ま、走るよりマシですが・・・
部屋に荷物を置き食堂へ、B級グルメの焼きカレーと鮭のなんとやらと生中で¥1400.-
次回乗る際は、コンビ二の弁当持って乗ろう・・・
九州ともお別れ、、、また来ます。。
船は出って行っちゃたけど、、残る塩辛、、、あ~あ、ながさけ~の・・・てッCMが有りましたが、、
ビールと辛し蓮根とテレビで・・・テレビはしょちゅう放送エリアを探しておりますで、画像がストップ(笑
飲む前に、船内放送で演奏があるとの事で(何かで船内での演奏等募集してたな・・)
チョット見に行ってきました、
そしてもう一度テレビを見た後、就寝でしたが上の理由でなかなか寝れんかった・・・
さて朝、船内放送で、瀬戸大橋が見えると放送があり、なかなか下を見る機会は無いので
出てみました。
ま、自分には無縁のレベルですが、、、やっぱ違いますね大手さんの仕事の規模は。。
そして南港へ到着、、、サンフラワーが・・・これも計画しましたが、、、高い・・・
阪急も名門大洋フェリーより高かった。
あと、JAF加入の方は割引があるみたいですよ。。(ただネットの割引との併用は無理みたいですが)
疲れたものの、九州もまた行きたいところです。。
北海道・・・九州・・・どちらも遠い・・・
では、夕飯の買出しに行ってきます。。