最近日産率が高めです。
子安のエンジン工場に見学に行ってきました。
一年ぶり二度目ですが、今回はGT-R用VR38DETT組立エリアも見学できました。
さすがに品質管理のレベルが違う!もちろん通常のエンジンラインも高い品質ですが。
ニュルを走っていたという車両も置いてあり、見どころ満載でした。
ラインを見学した後は、エンジンミュージアムを見学。

エンジンだけなのにこの存在感。その生い立ちや半生を雄弁に語る様です。
そして最近暗影氏と、ある車両を見に、日産横浜本社ギャラリーに行ってきました。
その車両は・・・

B10サニー!バンののびやかなサイドビューが素晴らしい。
ついでに新型GT-Rも。
一緒にハコスカ・R32ニスモも展示されていました。
新しいR35、色もいいしかっこよくなりましたが、それと比べても第二世代GT-Rってカッコイイ。
サニーといいスカイラインGT-Rといい、名車の魅力は褪せないんですね。
この日はついでとばかりに、暗影氏の運転でスカイライン・ルークス・エクストレイルに試乗しました。
衝撃的だったのはルークスの後部座席の足元の広さと、装備品のバラエティ豊かさ。
電動両側スライドドア・アラウンドビューモニターに加え、助手席裏には簡易テーブル、
後部座席には窓のブラインドまで!車内騒音や振動にも気を使っているようで、
一昔前の軽と比べるとかなり快適。最近の軽ってすごい。
エクストレイルでは駐車支援機能も試しました。
アクセル、ギアの操作はドライバーが行いますが、ハンドル操作は自動。
もうほとんど自動運転です。
新しいクルマはすごい、それでも古いクルマに乗る理由ってなんだ?
と考えさせられた一日でした。
Posted at 2016/04/13 19:00:51 | |
トラックバック(0) | 日記