• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2ongrのブログ一覧

2016年05月11日 イイね!

半日

GWにいつものメンツで猪苗代へ行ってきました。
行き当たりばったりというかなんというか・・・
昼に宇都宮に集合して、どこ行くべ?じゃあ猪苗代、と
ノリと勢いだけで日帰りならぬ半日帰りで行っちゃいました。

今回は、RX-8、NBロードスターと、新たにやってきたZ33という
3台のFRスポーツに加え、後追いで参加したおめがスイフトの4台で。

福島に行くっていうのに東北道を東京方面に向かっていった
大馬鹿野郎もいましたが、田舎道を快調に流して道の駅ばんだいに到着。











猪苗代湖畔で写真を撮ったのち、太郎庵でお菓子を食べて帰ってきました。
方向音痴がいたり、後追い車がいたり、Top gearの中古車チャレンジみたいでしたww
Posted at 2016/05/11 17:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日 イイね!

やっちゃえ

最近日産率が高めです。

子安のエンジン工場に見学に行ってきました。
一年ぶり二度目ですが、今回はGT-R用VR38DETT組立エリアも見学できました。
さすがに品質管理のレベルが違う!もちろん通常のエンジンラインも高い品質ですが。
ニュルを走っていたという車両も置いてあり、見どころ満載でした。

ラインを見学した後は、エンジンミュージアムを見学。






エンジンだけなのにこの存在感。その生い立ちや半生を雄弁に語る様です。


そして最近暗影氏と、ある車両を見に、日産横浜本社ギャラリーに行ってきました。
その車両は・・・


B10サニー!バンののびやかなサイドビューが素晴らしい。

ついでに新型GT-Rも。






一緒にハコスカ・R32ニスモも展示されていました。


新しいR35、色もいいしかっこよくなりましたが、それと比べても第二世代GT-Rってカッコイイ。
サニーといいスカイラインGT-Rといい、名車の魅力は褪せないんですね。

この日はついでとばかりに、暗影氏の運転でスカイライン・ルークス・エクストレイルに試乗しました。
衝撃的だったのはルークスの後部座席の足元の広さと、装備品のバラエティ豊かさ。
電動両側スライドドア・アラウンドビューモニターに加え、助手席裏には簡易テーブル、
後部座席には窓のブラインドまで!車内騒音や振動にも気を使っているようで、
一昔前の軽と比べるとかなり快適。最近の軽ってすごい。
エクストレイルでは駐車支援機能も試しました。
アクセル、ギアの操作はドライバーが行いますが、ハンドル操作は自動。
もうほとんど自動運転です。

新しいクルマはすごい、それでも古いクルマに乗る理由ってなんだ?
と考えさせられた一日でした。
Posted at 2016/04/13 19:00:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月28日 イイね!

いろいろ撮影

ここ一月は、サーキット走行の撮影を頼まれたり、
車部のビラ用の写真を撮ったりと、あちこちで撮影していました。

Project T日光にて、あおむし号。
はじめはずっとオーバーステアで、
一台だけドリフトクラスを走っているようでしたww






PR写真撮影のため、イタリア街や芝浦JCTあたりへ。
解散した後にエイト単発でいろいろ撮ってみたり。




東京駅




見られてる・・・?

で、先週末はICRT Overtakers主催の走行会で、茂原サーキットへ。
自分では走らず、おめが氏とその友人の撮影に行ってきました。




「縁石で跳ねてるところ撮ってよ」「じゃあ死ぬ気で突っ込めよ」
なんていう会話があったり。
帰り道は尋常じゃないほど眠かったけど、無事帰り着いてよかった・・・

最近自分のクルマにあまりかまってない気がする・・・
Posted at 2016/03/28 15:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月03日 イイね!

Second gear

茂原ツインサーキットのサンデーミーティングに参加してきました。

その前夜には、だいたいいつも通りのメンツで海ほたるへ。

当初はエイトとシルビアだけの予定でしたが、気づくと5台もwww
久々の夜首都高、流れもスムーズだったんで気持ちよかったですね。

フィットとS2000とは海ほたるで別れて、3台で茂原を目指して移動。
もっとも走るのはエイトだけで、あとは撮影&見物担当ですがww

で、まあ給油したりしつつ茂原からほど近い道の駅ながらで車中泊。
毛布や寝袋を使って、ホテルRX-8・シルビア・スイフトの出来上がりです!
エイトのシートの三角形の穴に枕を突っ込むと、程よく快適な寝床になりますww
この辺は英国のTopgearっぽいノリ。というかまんまこんな企画があったような。

朝は適当に走り、道中SLRマクラーレンが道端に置いてあったりしつつ、
サーキットに到着。午前2本、午後2本走ってきました。








抽選で当たってハイオク20lもらえたのはありがたかったなー。
ベストラップは57.4秒くらいでした。おっそいなぁ。
エイトだとほとんど2速ホールドなんですねぇ。
まあ立ち上がりがヘタクソだからかもしれませんがw

ドライのサーキットは初めてでしたが、
スピンしたりなんなりいろいろ勉強になりました。

撮影などで同行してくれたあんえー氏、おめが氏、ありがとう!
今回のブログの写真はすべておめが氏撮影のものです。
今度行くときは自分が撮影担当だ!
Posted at 2016/03/03 13:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

前哨戦そして

オートサロン前哨戦と称して(ホントは講義があまりにひどくて腹が立ったから)
出された課題をぶっちぎり最速で終わらせて、
地下鉄表参道駅近くで開催中だったミュゼオ・ウラカンを見学してきました。
展示車はクーペ・スパイダー・2駆モデルのLP580-2、そしてスーパートロフェオの4台。



かなり間近で見られます。カッコイイ!

ウラカンを見た後は青山通りをお散歩して、

こんなのを眺めて帰ってきました。嗚呼目の保養。

でその週末、毎年の恒例行事オートサロンへ。
今年はS660乗りの友人と行ってきました。
ぼっち参戦じゃないオートサロンは久々で楽しい!


懐かしいストリームZ。これの連載リアルタイムで見てたなぁ。


ロケバニフェンダーのFD。サイドステップからリアフェンダーへのつなぎがイイ!


去年ジャパンプレミアの時に見逃したSV。刺さりそうな棘々ノーズ。


原型をとどめていない、おしゃれなS660。タルガトップが生きてるのもポイント。


まさかの13Bシャンテ!ホイールベース短っ!


いつか787Bと並んでるところを見てみたい。

今回のオートサロンで一番印象に残ったのは、
ハードなチューニングカーではなく・・・






ゾンダF、カレラGT、MC12の3台。
この3台、形が好みど真ん中で、いわば夢のクルマ達なのですよ。
まさか一堂に会しているとは(展示場所は別々でしたが)。
特にMC12は事前情報を得ていなかったため、見た瞬間「マジか!」を連発してましたww

一緒に行った友人は初オートサロンでしたが、
なんだかんだS660のマフラーやホイールをチェックしたり、
八千代工業のブースでカーボンハードトップについて話していたり、
順調にクルマ沼にはまりつつある様子。
結局閉場30分前くらいまで連れ回してしまいましたが、
楽しいと思ってくれていればいいなぁ。

とまあそんな感じで1日エンジョイしてきました!
Posted at 2016/01/24 19:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜桜アタックふたたび http://cvw.jp/b/1994094/39639956/
何シテル?   04/20 16:10
2ongrと申します。 免許を取って、憧れだったロータリーを手に入れましたが、ヘタクソすぎてエイトに助けられてばっかりです(^_^;) 愛車や仲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
初の愛車。11万キロを越えても快調! 運転しやすく、思いのままに走れる気持ちいいクルマで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation