というわけで、今年も鈴鹿サーキットで開催されたSound of Engineに行ってきました。
1年半ぶり2度目の鈴鹿行軍です。今回は金曜夜に古河発、土曜名古屋経由で。
参加メンバーは去年と同じく、暗影氏、おめが氏です。去年はスイフトで行きましたが、
さすがに3人車中泊はきつい、ということでエスティマを借りていきました。
金曜夜23時前に出発し、寄り道や休憩をはさんで最初の宿泊地、新東名・岡崎SAへ。
ここでエスティマがその真価を発揮します。3人車中泊でも快適!
翌朝ゆっくりめに起床して、向かったのは長久手のトヨタ博物館!!
一度は行ってみたいと思っていた聖地です。

これが見たかった!フジキャビン。なんというか、キモかわいいですよね。
しかしトヨタ博物館、展示車両の幅の広さに加え、結構観光客が来ていて活気がありました。
おかげでクルマを覗き込んでやいのやいの言いながら、4時間以上いてしましました。
昼ごろトヨ博行って、終わったらどっか観光していくべ、なんて言っていましたが、
軽く夕方になってしまったのでそのまま鈴鹿方面へ向かっていくことに。

途中おいしいどて煮や手羽先を食べて
名古屋駅とかを眺めながら、四日市の工業地帯で夜景を撮影。

クレーンが最高にかっこよかったですね~
で、日帰り温泉に寄ったのち、去年スイフトでも泊まった道の駅関宿で2度目の車中泊。
翌朝、ついに鈴鹿サーキット入りを果たしたわけです。

朝一の走行は60年代プロト。まるでタイムスリップしたよう。

XJ220C! 日本にあるとは聞いていましたが、SOEで見られるとは。
スロットルオフで火を噴きまくってました。

セナが駆ったマシン。去年はトールマンが走りましたが、今年はロータス97T。
美しい。そして速い!

去年は走行シーンを拝めなかったゾンダRevolucion、リベンジ!

このテールの絞り込みが美しいんですよね~

デモラン前の休息。
グループCマシンはやっぱり最高に個性的でカッコいい。音も素晴らしい!

デモランマシンではありませんが、MX-R01も実物を見たかった一台。
このテールの落とし込みが最高にエロい!
時間の都合で最後までいることはできませんでしたが、それでもおなかいっぱいでした。
帰りは東名の渋滞を迂回し、箱根の山を駆け抜けて、なんとか日付をまたぐ前に古河に帰還。
総走行距離およそ1000kmのうち、おめが氏が約650km、暗影氏250km、
そして自分は岡崎-長久手と名古屋-関宿の100kmと、かなり偏ってしまいましたが、
まあほかの2人は手羽先食べながらビール飲んだんだから良いよね.......?
こんな感じで、去年の反省を踏まえつつ、やっぱり行き当たりばったりのアホ旅行になったのでした。
鈴鹿入りする日を直前に土曜から日曜に変えたり、当日の思い付きで夜景撮りに行ってみたり。
それでも、イベントだけでなく、トヨ博も行って、おいしいもの食べて、温泉まで入って.......と、
かなりちゃんとした、とても充実した旅行になりました。
暗影氏、おめが氏、また来年もいくぞ!
Posted at 2016/11/22 20:47:25 | |
トラックバック(0) | 日記