2011年11月25日
昨日はブログをかけませんでしたので
昨日の今日の教習内容です。
昨日は技能1時限、学科1時限を受けました。
技能といっても、シミュレーターなので
実際に車は運転していません。
シミュレーターは急いで走った場合の到着時間と
法規を守った運転での到着時間の差を比べました。
急いで走った場合、事故はするは、道は間違えるはで
散々な走行をして、法規を守って走った運転と比べて
2分程度急いで走った方が早かったです。
ある程度は予想していた結果ですが、
改めて認識出来ました。
よく、自車をぶち抜いていく車に遭遇するかと
思いますが、気が付けば次の赤信号で追いつくなんて
こと、経験したことあるはずです。
所詮はそんなもんです。目的地到着時間は
大差ありません。
飛ばす意味なしってことですかね。。。
昨日はその後、学科を受けて終了。
久々に、同じ日に入校した大型二種取得者と会い
お話出来ました。その方は少し教習が遅れていて
明日、修了検定です。
今日は、応急救護講習で6時限の学科でした。
(二種免許は6時限が義務で一種は3時限です。)
心肺蘇生、人口呼吸、AEDの紹介
三角巾の使用方法などを学びました。
三角巾は使用してみるとけっこう、万能に
使えますね!
応急救護は大変勉強になりました。
学科終了後、模擬試験に挑戦。
97点で合格。
これで2回合格したので
卒業検定の受験資格が得られました。
技能はまだまだ残っているので
暫く先になりますが・・・
因みに
1回目 94点 合格
2回目 84点 不合格
3回目 88点 不合格
4回目 97点 合格
といった具合でした。
本試験より意地悪な問題みたいらしいので
本試験は簡単に出来るかな?
なんて思ってしまいますが、
継続して勉強していかないと
本試験合格する自信ありません^^;
明日は技能1時限を予定しています。
高校生が沢山入校しているので
なかなか乗車出来ません(>_<)
車両はいつも空いてるんだけど
教官が居ないという事態でこればかりは
仕方ありませんね^^;
明日はバス乗れるぞ~~\(^o^)/
Posted at 2011/11/25 22:40:39 | |
トラックバック(0) |
大型二種教習 | 日記