• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月20日

箕面川ダムとダムカード(^^)

箕面川ダムとダムカード(^^) 日曜日 昼前からランティスで地元を軽くツーリング♪








一庫ダムの ダム湖 へ



駐車場で新型ロードスター発見♪
つい嬉しくて~お隣に止めて写真w(無許可ですいません)








ずっと西の方まで行って 
コスモスの写真が撮りたかったんだけど・・
帰りが遅くなるので・・ルート変更!(戻ります)

一庫ダム周辺と同様 バイクでは通行禁止の
箕面川ダム(箕面の滝方面)へ!



途中写真撮りながら・・


箕面川ダムへ 


ここは何度も来てますw 

ここのダムの事務所は土日は閉まってますが、
ダムカードは休日には別の所(かなり遠いです)でもらえます。




ダムが道路の一部であまり写真撮るとことがなんですよね(^^;


**************************************************

★今回 時間もあるし箕面川ダムのダムカードを
もらいに行くことに!

(箕面公園内でダムから離れてるし、車では直接行けず面倒なんですが・・)

まず箕面の滝へ行ってから歩く手もありますが・・・駐車場は満杯。
(駐車場も有料・・昔は無料だったのに)



箕面の市街地に下りて、駐車場さがし

(迷惑にならなくてそこそこ安いとこ!)

某スーパーの駐車場(30分無料で買い物すれば1時間半無料♪)に駐車し、
歩いて


阪急 箕面駅へ


ダムカードは、箕面公園内の「昆虫館」でもらえる。(徒歩約15分)
箕面の滝に行く途中にあります



関西ではCMやってるので有名!?
箕面温泉!スパァ~ガーデン♪




箕面川沿いの遊歩道を上流へ(このルートは初めて)



なんとか昆虫館に到着!
ダムカードもげっと(^^)


ダムカードだけもらって昆虫館(有料)は見学してない・・ (^^;!
(小さい子供つれた親子がたくさん来られてましたよ)

時間もあまりないし 箕面の滝までは行かず、
昆虫館のお隣の瀧安寺で休憩してから引き返しました。



帰り
少しは観光地にもお金落とさないといけないなと反省し・・土産物屋さんへ


箕面市のゆずるくん グッツ♪(安い缶バッチ1個だけ買うことにw)
「もみじのてんぷら」揚げてるところ写真撮らせてもらったし・・

「もみじのてんぷら」も買っちゃった(実は初めてw)

200、300円はすると思ったけど・・なんと100円(^-^)・・・少なめだけどネ~

「もみじのてんぷら」カリッとしてて おいしかったです!
(てんぷらっていうよりお菓子みたいw)

※この店 桃太郎は創業明治34年の老舗らしいです。



紅葉にはまだまだ早いですが・・少し色ついてたとこもあった♪

箕面温泉の無料の足湯♪(一応募金したw)

やわらかいお湯で気持ちよかった(^^)






帰り

某スーパーで買い物して・・駐車料金は1時間半以上だったけど

100円でした♪(^ー^)

前々から計画はしてましたが・・結局行き当たりばったり。
夏は暑いし嫌だったし、ちょうど涼しくなって、
まだ紅葉の時期でないので、すいていてよかったです。

地元の箕面川ダムの ダムカードやっとゲットできてよかったです(^^) 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★おまけ
桃太郎で150円で買ったゆずるくんの缶バッチ

箕面市のゆるきゃらですが・・正式名 初めて知ったw




箕面市を走る オレンジ色の小型バス!
オレンジゆずるバス(すごく可愛い♪)

あと箕面市の原付ナンバー♪
地元エリアではデザインナンバーで一番早かったかな?

↑箕面の滝!! 
↓ゆずるくん♪(最近見るようになった第2のデザイン)

※2個ともナンバープレートの数字はペイントで変更済みです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/20 23:05:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

登録から1ヶ月
R_35さん

今日のゆるポタ2025.05.21
osatan2000さん

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

Instagramプレゼント企画開 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

みんカラ定期便
ヴィタさん

この記事へのコメント

2016年10月21日 3:21
こんばんは〜♪
箕面川ダムに知妙湖
平日に単車で走れるのは定年後か?
はたまた仕事休んで走るか?
そんなために有給取るのか?ってね

そうか!自転車で通れってか

地元民が生活道路を通れないって
おかしな国ですよね
コメントへの返答
2016年10月21日 21:38
最近 自転車(ロードバイクw)が地元山道で多いですよね(^^;集団も多いのですごく邪魔w

長年、バイクで日本中ツーリングしてますが・・このエリアが一番酷いです!
本来狭い山道は、
必要以上に大きな車や大排気量のバイクを通行禁止にするべきで!
地元民の足である原付や小型バイクが生活道路を通れないのはおかしいです。

あと箕面トンネル 無料にして50cc以上(125以下)も走れるようにしてほしい
2016年10月21日 7:39
おはようございます。
モトくろっさぁ さんははじめまして。

横からコメント失礼します。

件の北摂地域の山間部ですが、'80〜'90年代に度重なる暴走行為から交通規制されたものだと記憶してます。

一部の不心得者のために多くの人が不自由を強いられているのは残念ですが、地元住民の安全な通行を守るために実施されたルールだということをご理解いただけるとありがたいです。

コメントへの返答
2016年10月22日 0:52
すいません 私のバイク乗りとしての意見。
80、90年代 峠というか山道で同じところ何往復し攻めてるバイク連中が多かったし・・
簡単だし・・二輪車終日通行止めにしちゃうことが多いかったですね(^^;
でも全国的に見ても京阪神、特にこのエリアは二輪車通行止めの多さは異常だと思います。
単純にコーナーを凸凹舗装するとか、カメラ設置すれば暴走バイクはいなくなると思うし、
20,30年前の話なので・・未だに通行止めなのはおかしいです。

北摂の山間部の某町からの市街地エリアに行こうと思ったら・・バイクはかなり大変だと思います。走れる道は少ないし、時間通行禁止があったり・・買い物にも苦労しそうです。

地元のまじめに交通ルール守る方が損してる状態です。


★二輪通行禁止のお話はこれで終了でーす。

プロフィール

「@シャル3世 さん
量産型のモビルスーツ診断 やってみました。
階級は、准尉。
一年戦争が ボール(^_^;)
次がGM, モネ 連邦 の量産型。
最後のがジオンの赤いやつ??」
何シテル?   05/11 21:16
ランティス・クーペ 21年目! まだまだ 惚れてます。 2013年9月の ランティス成人式(20周年)オフ会 後から みんカラに登録しました。 よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

続・お引っ越しを考える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:56:25
広島へ四国経由 船と鉄と・・の旅【その1】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 02:55:21
秋のびわこツーリング♪② ロカール鉄道とSL北びわこ号(^ー^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 01:50:39

愛車一覧

マツダ ランティス マツダ ランティス
クーペ・タイプR 黒 MT サンルーフ付です。 発売時に一目惚れして・・1年我慢して平成 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation