
7月28日 家の用事で 某 県まで行ってました。
今回は一人ではないし、(ランティスで下道ではなくw)
高速使って・・父のアテンザで行ってきました。
時間も決まっているので・・朝6時代に出発!
宝塚TNの渋滞は嫌だし
、やっと新名神!今年3月新しく開通した新名神(川西IC~神戸JCT)ルートも走ってきました。
基本的に北摂の山間部をトンネルとかなり高架な橋で無理やりつなげた高送道路で、
新東名と比べると道も狭く、特に路肩のほとんどないトンネルが多いので・・
トラブルが怖いのですが・・(^^:
渋滞、事故もなくとてもスムーズ♪
まだ朝早いし、
西日本最大級??SA!
話題の 宝塚北SAにはじめてよってみた。
上下線複合型のSAで上り側に施設があるので駐車場までのルートが面倒w
急いでるのでトイレと渋滞情報、最新の高速地図♪
あと朝食(おにぎり等)必要なものをを買い込んで・・帰りもあるし、
あまり写真も撮らず!
すぐ出発!!
豪雨影響か、まだ工事中のところもあるみたいだけど・・目的地までは渋滞なしで行けけそう!
※やはり中国道 宝塚あたりは少し渋滞してましたw
渋滞緩和は新名神のおかげかな??(^^)
うちの父のアテンザについてですが・・
もう2世代前だし かなり古く、距離もかなり走ってますが・・・
5ドアのスポーツ 23S ATで、
ランティス(4ドアクーペ)よく似た ボディー形態で・・5ドアのスポーツセダン?って感じで
割とデザインも好きだし、90年代の2000(V6)と比べ 2300(直4)はトルクもあって、
ATも5速化されて変速制御も賢いし、
足廻りもしっかりしていていい車ですが・・
私にはちょっとでかすぎるのと・・
メーターが真っ赤なのが嫌!!
(この頃マツダはほとんどこんな感じだったし・・仕方ないが・・
警戒色である赤色はダメ! トラブル表示はどうするの?思ってましたが・・)
宝塚北SAを出発後 トラブル発生!
オレンジ色! (緑〇)
AT(警報?)とエンジン??(警報)のランプが点灯!
(重要度もわかりにくいし、ATの何?、もうひとつも何のトラブルかさっぱりわからん!!)
※実は最近、ランティスのボンネットの運搬時にも点灯しましたし、
(その時の写真をペイント加工)
ディーラーにも相談はしてますが・・様子見中(^^;
症状の方は・・
最近のマツダ車と違い 「D」で現在のシフト「1~5」、何速か表示してくれます♪が、
「3」速以上にシフトアップしない!
一般道では、少しローギア気味で走ってるか程度で気にならなかったけど・・
高速道路だと私はあまり飛ばさないほうですが・・
かなり高回転になるのでうるさいし、ストレス!
突然走行不能にならないよう祈るばかり、
あと「M」 「マニュアルモード」にしたら
何速表示もしないし、↑してもシフトアップしなかった(T0T)
せっかくはじめて 新名神から神戸jCTでしたが・・
知らない間に山陽道走ってました(^^;
PAで少し休憩して
エンジン始動すると
「AT」警報?は消えて♪
5速も使えるようになり快走!(^0^)
でも 「エンジン??」警報は点灯したまま(--;
第一目的地には時間前に無事到着♪
用事も済んで、食事もして
午後 第二目的地に向かう途中
またトラブル再発!
一般道だし・・コンビニ休憩で復旧。
無事第二目的地にも無事到着できました♪
今回台風12号(逆走台風!!)が名古屋方面から通常と逆ルートで大阪へに進行中でした(^^;
(雲も東から西に流れて・・変な天気)
遅くなると危険なので、
早めに寄り道せず!高速で大阪に戻りました。
帰り、高速でも「AT」警報も発生せず、事故や渋滞もなく快走♪
神戸JCT (山陽→新名神)もまっすぐスムーズに通過♪
※逆に中国道、宝塚 吹田に行くのにまっすぐ通過しそうw
★宝塚北SA
駐車場表示が 混雑(普通車) ですが・・大型は空いてるみたいだったし・・
また寄ってみました♪
宝塚市には手塚治虫記念館があるらしく・・ 鉄腕アトム!
リボンの騎士 サファイア♪
ご当地サイダーと手塚治虫キャラクターのサイダー(お値段が高めw)
タリーズコーヒー店やパン屋さんもあったが・・
ヒネクレもの私には・・
期待してたほど面白くなかった(^^;
一番よかったのは・・トイレ!!
男性用、小便器,上部が手洗い場で合理的♪
火の鳥かな?
ここで夕食食べようか思っていたが・・まだ時間も早いし、
もうひとつ欲しいののがない!
私は普通のSAのほうがいいや(^^;
帰りは特に何も買わずw
個人的に赤福餅がほしかった(^^:
伊勢の名物ですが・・関西の駅やSAとか(三木SAも!)かなり広範囲で売ってます♪
(ネットで見るとここSAでも売り上げ一番らしいw)」
大阪(梅田)の赤福茶屋もなくなったし、赤福氷を食べれる店作ってくれないかな(^^;
宝塚北SA出発
前回にもよったPAに!
やっと購入♪「和歌山県」プラムハニップ♪
昭和のままの懐かしいデザイン!
おいしかった(^^)
結局 地元に戻って
餃子食べ放題♪(噓でーす)

テーブル席で普通に餃子5人前(よく焼き)頼んだだけですが・・
盛り付けが無骨だ(^^;※混雑時だったし、蒸しが足らないの気がするけどw
たくさん食べたし、おいしかったでーす
餃子 + いつものジャストサイズ 天津飯とラーメン♪(^^)
無事帰宅。
夜のメーター(オレンジ色の警報も無し♪)

普通に出る警報 赤(シートベルト、サイドブレーキ、ドア)
ライト、フォグは黄色。
前の日給油してランティスだとEくらい行きそうな距離はしりましたが・・
まだ半分も減ってないのがすごい!
タンクがでかいのか?燃費がいいのか?(^^;
おしまい
★追加(8/11)
アテンザトラブル資料
アデンザ説明書より、斜めで控えめにw
アテンザ の 警告灯、表示灯
残念ながら・・・大したことは書いてない(^^;
Posted at 2018/08/03 01:27:02 | |
トラックバック(0) | 日記