
昨年買った 中古の、折りたたみ自転車 赤●●2号ですが・・
タイヤサイズが1サイズ純正より太いせいか?
一応新品らしいけど・・多分安物の中華製だし・・
(まだギア比など高速化改造してないけど)
緑●●1号と比べ、スピードがでず、タイヤでロスしてるような(^^;
フロントタイヤ 左 1号 : パナ20-1.5 右 2号 中華 20-1.75
※1号は昨年 パンクして タイヤも限界だったので パナレーサーに交換済み!
気に入っていたので まだまだ溝はありますが
★2号もパナレーサーに!
ちなみに りアタイヤは
どちらも 20-1.75 (左 2号、右 1号)
1号は1.75が標準サイズ。
同じブランドの同じ20インチの折りたたみ自転車ですが・・・かなり仕様が違います。

1号はハブダイナモのオートライト快適街載り仕様!フロントキャリア&カゴ 鉄製でとにかく重い。
こないだフロントブレーキゴム交換しました。(2号のVブレーキ と比べ利きが悪い!)
★2号のタイヤ交換★
20-1.75→20-1.50 パナレーサーへ
1号で何度かパンク修理の練習しましたし、自分でタイヤ交換。
フロントシャフト、ナットのカバーはずして・・
左右のナット外そうとしたら・・
サイズが・・15mm?
バイクや車ではあまり使わないサイズだし
工具を探す手間取って・・
15mmのソケットレンチで何とかナットは外したけど・・
タイヤが太いし、ブレーキにひかかって ホイールが外れないw
タイヤ空気ぬいて・・仕方なくブレーキワイヤーも緩めてなんとかフロントホイールの取り外し成功w
100均で買ったパンク修理キットのタイヤレバーで取り外し、
外は寒いしかなり苦戦!
タイヤチューブに傷をつけないように気をつけて
なんとか 新しいタイヤと交換。
※外した 旧タイヤはスペア(リア用)にしよう。
空気入れて
自転車にホイールセット。
かなり遅くなり・・暗くなったので・・
後日試運転♪
タイヤの空気は抜けてなかったし・・チューブは無事でタイヤ交換成功♪
気持ちスピードUPし、走りやすくなったかな?(^^)
Posted at 2019/02/12 02:41:37 | |
トラックバック(0) | 日記